
写ってるのは自分のオジサンで、身長が6.7(201cm位)フィートあるんだけどね。
アリさんの家?
「ノッポが日本の物と並んだら」ってブログ立ち上げるように言ってあげて。
>> 読者になるわ。
日本の満員電車っていっつも楽しいもんな。
数百の頭だらけで、端からツーッと見渡したその先には他の白人の顔があったりする。
>>
背の高い者同士の、「目の会話」は人混みの中では至高。
|
|

>>wisd0m
なにそれ?
>>Napalm4Kidz
カプセルホテルの部屋だな。
>>Eriden
あ?!
崩れ落ちたらどうなんの。
>>RabbidRabbitUK
普通に死ぬだろ。
いとこが6.7フィート。
そのおじさんと同じ様な問題を抱えてるね。
父親(6.7フィート)も、日本の生活は楽しそうじゃなかったな・・・。ಠ_ಠ
自分も6.7フィートだが、もう日本には行かない。
服が一つも合わないし、腹減るだけで一々金が掛かる。
料理のサイズがオソロシク小さいんだよ。
>>scruffy01
6.7フィートって・・・、
それじゃ平均的なアメリカ人男性より頭一つ高いぞ。
どこに行っても、合う服なんかねえだろ。
自分は6.3(193cm位)。
着るものは大概、ギリギリのサイズだな。
>>scruffy01
自分は6.3(196cm位)。
日本には数回訪れた事があるが、「自分、デカ杉」なんて感じた事は数回しか無いぞ。
空港でもビルの中でも食事でも・・・。
食い物もメチャ安くて美味いものばかりだと思ってる。
カレーとかラーメンがその好例だね。
もっとも田舎とかは別だろうが。 :)
>>blimblim
同じサイズだわ。
数年住んでた。
フィットしない場所もあった。
レストランの座席は狭いし、ドアのてっぺんも180数センチ程度かそれより低かった。
でも車に関しては、アメ車よりも日本車の方が頭上や足元のスペースはあるかなあ。
持ってる車はSuzukiの小さい車だ。
食に関しては同意。
何の問題も無かった。
勤め先の隣にあるramen shopはオレに特別メニューを振舞ってくれたよ。
しかもそんなに高くないの。
惣菜屋行っても美味しいものばかりで、そんなに高くなかったわ。
>>mojomonkeyfish
同意。
自分も同じ身長だけど、愛車はNissan Cube。
実に快適。
不満と言ったら、小物入れ位だね。
日本のramen shopは肌の色や体格関係なしに、どこでも特別メニューを注文できる。
経験から言って、日本人は有り得ない位に親切だね。
外国人に対しては、特にそうなのかも知れないけど。
太った西洋人が、日本で上手く生活するための鍵はtabehodaiか自炊。
tabehodaiは大体20ドル位からあるぞ。食いたいだけ食えるんだから。
時間制限が有る倍もあるね。
自分のお気に入りはnomihodai。
20ドル位からで、2時間は酒やドリンク類が飲み放題。
メニューにあるのはどれも5ドルとかだが、それらもnomihodaiのメニューに入ってたりする。アイスクリームとかだってあるんだぞ。
7.3フィート(214cm)のダチがいる。
ヤツにとっちゃ悪夢だろうな・・・。
>>avam3
そりゃどこの国に行っても悪夢だわ。
自分は6.3フィート。
スレ主の写真と同じ様なRyokanに寝泊りした事ある。
巨人になった気分だったね。
すげえ写真だ!
団体旅行で行った事ある。
自分は6.4フィートだが、メンバーの中で一番小柄だった。
18歳になる頃には6.6フィート(198cm)位になるだろうって言われてるんだ。
日本のオジサン家に遊びに行くのが楽しみ!
>>IsolatedMuffin
他人の言う事は当てにならん。
「5.9フィート(180cm)位まで伸びるだろう」って言われてたのが、今や6.5フィート(196cm)だ。
靴履いてやがる!
脱げや!
西洋の恥を晒すんじゃない。

>>
より高さを感じさせるために履いて撮ったんじゃないの?
知ってるか知らんが、日本では家に入るときは基本的に靴は脱がなきゃいかん。
tatami matに至っては、靴下でさえ脱がなきゃいけないんだ。
記憶が確かなら。
いや、コレ靴は履いてないだろ。
もっと沢山人がいる中での写真を見せてよ。
6フィート(183cm)以上のヤツは、メット持参で行け。
6.2(188cm)だが、日本での生活のお陰で腰悪くした。
背の高い人間には住みやすい場所とはいえないね。
でもソレを犠牲にしたとしても、生活が素敵だったもんで、3年も過ごしてしまったわ。
「自分は5フィート(153cm)で良かった」って初めて思った。
My 6'7" Stepfather is visiting Japan this week