
中国漁船1000隻、18日にも尖閣海域に到着
中国の反日デモが18日、大きなヤマ場を迎える。満州事変の発端となった「9.18」に合わせて全国各地で大規模デモが呼びかけられている。混乱を警戒する日本大使館は同日の窓口業務を休止する。17日には多数の中国漁船が沖縄・尖閣諸島のある東シナ海に向け出航。尖閣の海域で海上保安庁の巡視船と接触する事態も想定され、日中関係はさらに緊張しそうだ。中国東海岸の浙江省や福建省で待機していた約1万隻の漁船が17日、東シナ海の禁漁期間終了を受けて次々と出航し始めた。中国国営ラジオの 中央人民放送(電子版)によると、このうち約1000隻は尖閣諸島の海域に向かった。国営の中央テレビは18日にも同海域に到着すると伝えた。
中国の政府機関に属する公船と比べ、一般漁民が乗る漁船は政府の統制が利きにくい。「海上保安庁の巡視船と、漁船を守るために中国が派遣する監視船の衝突で負傷者が出れば、情勢は一気に緊迫する」(小谷哲男・日本国際問題研究所研究員)との見方も出ている。
17日には北京の日本大使館前で7日連続となるデモが発生したが、大きな混乱はなかった。18日のデモの規模は分からないが、大使館は「過激な抗議行動となる可能性がある」として今回のデモ発生以来、初めて査証(ビザ)発給業務など窓口業務を休止する。
日本の小売業では18日に営業を取りやめる動きが広がっている。セブン&アイ・ホールディングスは北京や成都にある大型小売店イトーヨーカドーやコンビニエンスストアのセブン・イレブンなどグループのすべての店舗を臨時休業する。
自分は今、杭州市で学生してるけど、学内は緊張した感じなんかしないなあ・・・。
先生達は、日本人の学生に対しては「これから数日間は学校を離れるな」って注意を促してる。
>>gaygnostic51
北京も、全然緊張感なんかないね。
自分も、ニュースとここ(Reddit)でしか耳にしない。
世界紛争の幕開けの様な気がして・・・。
第一次世界大戦前の状況とダブるんだわ。
>>sergentzimm
アホか。
日本と中国の間に戦争の可能性なんて皆無に近いよ。
イスラエルとイランが近い内にドンパチ始める可能性は低い。
日中はさらに低い。他の国々だって一緒だよ。
Reddit内の国際関係、国際法や歴史に興味の有る奴等が興味半分で煽ってるだけ。
|
|
>>sergentzimm
そうだよな。
西側諸国の力って、経済的疲弊で弱まってるからな。
中東はヤバイ。
イスラエルとイランなんかもう・・・って感じだ。
中国と日本・・・こりゃ始まりそうだ。
>>jdmiller82
10月1日に退役して日本を離れる事になってる。
あー良かった。
我々の軍(米)は、助ける義務ってあんの?
「時と場合による」って聞いた事あるけど。
>>
あの島は、日米安全保障条約に含まれてる。
よって、守るってやる義務がありますよ。
>>akmalhot
だからこそ中国は軍事攻撃はせずに、中国政府の代わりに公式発表も無しで漁船を送り込み、日本の海上保安庁を扇動してるだけ。その方が得策なんだわ。
もしも日本がその気になって、何かが起こったとしたら中国も応戦するし、中国で展開してる日本企業の株価も下落するだろう。中国市場は日本にとって重要だ。
世界中を巻き込み、全てが負ける戦いだ。
>>
勝つためには参加し無い事。
キューバ危機と似てる。
>>ImaLamer
キューバ危機と相違する点、それは現在の世界が当時とは全然違う所。
今はとても緊張した状態だね。
漁師の1人でも犠牲になったら、戦争の始まりだ。
我々アメリカには保障の関係上、戦いに参加する義務がある。
核を抱えたこの2つの強大な国家が対峙したら、それこそ世界戦争につながる。
我見だけど。←
アジア全体が今の中国の行動に注目してるだろ。
中国に対して何かしてやろうって思ってる筈。
中国と領土問題を抱えてるのは、なにも日本だけじゃない。
沢山の近隣諸国が中国と争ってる。
それら諸国もどんどん団結してくるんじゃないかな。
お互いの古い軋轢もどっかに追いやって、デカイ猛獣相手にさ。
今、中国に居るよ。
アホらしいなあみんな。
尖閣の件で討議やニュースで取り上げてるテレビ局なんて、ココでは皆無だぞ?
中国国内にいる日本の人達は、一刻も早く出国するべき。
>>Gish21
今の所は平穏だぞ。
少なくとも今時分が居る上海はね。
運転してても、中国人が日本車乗り回してるし、壊されたりへこんだりもしてない。
Sushi、Shabu Shabu restaurantsも同様だ。
日本企業に働いてる友達も何人かいる。
とにかく、通りは平然としてる。
>>HistoricaDeluxa
今は良いかも知んないけど、動きは続いてるんだよ。
用心するに越した事はない。
>>HistoricaDeluxa
そんな感じだよね。
上海は静かだぜ。
ネットで書いてある事読むと「大変だあ」みたいな感じだけどさ。
>>HistoricaDeluxa
上海は外国人が沢山居るし、中国の中じゃ教育が進んでるじゃんかよ。
他の地域とは比べられない。
イギリスでも全く取り上げられてないな。
戦争になんかなるわけないじゃん。
中国は以前よりも強くなったかも知れないけどさ、海軍なんて、米海軍になんか遠く及ばないぞ。
Okinawaの人達って、米軍基地の縮小化を望んでるんだよね?
だったら、Senkakuに移設すれば良いのにさ。
そうすれば、もうちょっと事態も収まる気がするんだけどಠ_ಠ
>>edamamefiend
ヒント:島の大きさ。
>>edamamefiend
移動したとしても、なんの解決にもならないと思う。
中国はすでにうち等に対してだって、腹を立ててるんだからさ。
オバマも、産業の助成金に関して、WTOに提訴しようとしてる位だ。
「中国の不正放置しない」 WTO提訴でオバマ米大統領オバマ米大統領は17日、米中西部オハイオ州シンシナティで遊説し、中国政府による自動車や自動車部品への輸出補助金をめぐり、世界貿易機関(WTO)に提訴したことについて「不正を放置しない」と訴えた。
オバマ氏は「こうした補助金は中西部の自動車組立工場で働く労働者を直撃している」と強調。「ルール違反であり、阻止する」と語った。
自動車産業が盛んなオハイオ州は11月の大統領選で激戦が予想されるだけに、今回の提訴を通じて支持拡大を狙う思惑がにじむ。
一方、野党共和党候補のロムニー氏は声明を発表。「選挙期間中にWTOに提訴するのは聞こえがいいが、米産業や中間層への利益にはほとんどならず、対応が遅すぎる」と批判した。
msn
日本の自衛能力に対してはとても関心がある。
一方で、彼等を非武装化させた以上、アメリカには日本を守る義務があるよね。
そんな事よりお魚さんがカワイソ・・・。 :(
>>koffiebroodje
My sushiiiiiiI
1,000 Chinese boats headed for Senkakus