By gabbyenoaktown
※コメント欄にてタイトルの間違いのご指摘。修正しておきました。
kidz
日系人の強制収容第二次世界大戦時においてアメリカ合衆国やアメリカの影響下にあったペルーやブラジルなどのラテンアメリカ諸国の連合国、またカナダやオーストラリアなどのイギリス連邦において行われた日系人や日本人移民に対する強制収容所への収監政策である。
|
|
huffingtonpost スライドショー有り。
iworkblue
ぎゃあ、凄く素敵な写真ばかりっ。
これなんか最高っ。
中央の帽子被ってポケットに手を入れてる子が可愛いっ><
とても個性的だわ。
FredrikAndersson
強制収容所にしちゃあ、随分と楽しそうだね。
Hzero01
なにコレ、夏合宿?!
本当の強制収容所って言えば、やっぱりナチスでしょ。
cluelesslib
catlover80
やったぜルーズベルト大統領!
フランクリン・ルーズベルト
自らの人種差別的感情と、第二次世界大戦以前からのアメリカにおける日本人に対する人種差別的感情を背景に、1941年12月の対日開戦後には妻・エレノ アからの反対をも押しのけて、大戦中にアメリカ国内とアメリカの影響下にあったブラジルやメキシコ、ペルーなどの中南米諸国において、ヒトラーのユダヤ人 強制収容と同様の日系人の強制収容政策を推し進め、自由を束縛するとともに財産を放棄せざるを得ない状況に追い込んだ
wikipedia
GSR
てか、なんでこの記事が「世界」の括り(※huffingtonpost内のニュースカテゴリー)に入ってるワケ?
アメリカ国内のアメリカ人の話じゃん。
>>GSR
GarethJonesLives
そう言えばそうだ。
Katherine Sayre
ナチスのとは全然違うワケ?
>>Katherine Sayre
Philbert De Zwart
もう全然違うよ。
ナチスの場合はは先ず肉体労働、そして最終的には殺されるんだからさ。
充分な食事も与えられず極寒の中、残酷なルールの下で労働に従事させられていた。
毎週全員が並ばされてチェックされる。
で、弱ってる連中はガス室送りだ。
splenetic
なんだか、ご近所付き合いしたい様な人達だ。
アメリカはこんな人達とその子孫を自国に呼べた事は幸運だよ。
Donkan
アメリカの悲劇の歴史の中では、素晴らしい写真の数々。
「日系アメリカ人とはどんなものだったのか」を知るには
「99 年の愛」を見てみる事をオススメする。
99 年の愛
By kimubert
日本のTBSテレビの開局60周年記念として、同局系列で、2010年11月3日 - 11月7日まで5夜連続で放送されたテレビドラマの特別番組。脚本を担当した橋田壽賀子がこの作品を書くきっかけとなったのは、戦時中に育った為にアメリカ嫌いになった橋田が、メジャーリーグ選手のイチローがアメリカに好印象を持っている点から取材を始めた。実際第一話の冒頭にイチローが登場する。以前にもこの作品と同様の移民をテーマにし、2005年に戦後60周年とNHK放送開始80年記念特別番組のドラマとして放送された『ハルとナツ 届かなかった手紙』を書いており、この作品はそのアメリカ版ともいえる。今回の作品を橋田自身の遺言だと語っている。5夜連続共通の最後のメッセージ「99年後に伝えたいもの」のテロップの後に鉛筆書きで草彅剛・書名の「愛」、仲間由紀恵・書名の「LOVE」で閉めている。 また放送終了の翌年2011年の初頭には本作の舞台となったシアトルとロサンゼルスで3日間にわたり本作の上映会が行われた。
wikipedia
FairPlayTony
この写真なんか見るとさ、武装した兵隊やフェンスも見当たらないよね。
なんだかプロパガンダの臭いがするんだけど・・・。
強制収容所は人里離れた内陸部、その多くは砂漠地帯に設けられていた。しかも、逃亡者を防ぐために有刺鉄線のフェンスで外部と完全に隔てられている上、警備員の銃口は常に収容所内部に向けられていた。
wikipedia
うち等イギリスだって同じ事してたんだよ。
マン島の強制収容所にさ、ドイツ人やらイタリア人やら他の外国人やらを閉じ込めてた・・・。とても良い時代だったとは思えない。
現代になっても報じられない事実だってあるんだ。
mothernatureseven
結局は、アメリカ政府と国民がしてきた酷い仕打ちって事じゃん。
Cody Wandel
考えさせられた。
「もしも自分がこんな場所に閉じ込められて、人生を諦める事になったら・・・」って。
>>Cody Wandel
kizzie
しかも彼等は、自分の家や個人の所有物でさえ取り上げられてしまったんだ・・・。
10年後まで何も返しては貰えなかった。もちろん生き延びる事が出来た人達だけにだ。
選抜訓練徴兵法案に署名するルーズベルト大統領(1940年)
着の身着のままで収容される日系アメリカ人
合衆国旗への「忠誠の誓い」をする子供たち(1942年4月)
アマチ強制収容所の住居内
wikipedia
>>Cody Wandel
Reisearch
こんな事は二度とアメリカでは起こって欲しくないヨ。
いや違う、世界中のドコででも・・・。
sjpersonal
当時の我が国は、その歴史上で最も邪悪だった。
AsISaid
マジで怖ろしい。
Martin Musetsky
心が痛んだよ・・・。
Roelvdwegen
再びこう言う事が起ころうとしている・・・。
>>Roelvdwegen
Oahu dutchess
禿同。
Jan Morrill
先ず第一に、この映像はとても美しいし、カラー画像で見たのは初めてだった。
もう一つ、自分の母は日系アメリカ人で被収容者だった。
確かに、ドイツのような強制収容所とは違ってた。日系アメリカ人はユダヤの歴史と自分達のソレとを比較したりする事も無いよ。でもね、不当に扱われ、持ち物を奪い取られてきたと言う事実だけは心に留めておかなければならない。有刺鉄線で囲まれた場所に家族ごと幽閉されてきたんだよ。
NunyaBeezwax
御免なさい、ごめんなさい
(※原文)
Callmecarol2
日本人の強制収容所は酷い話だった。
でも自分がこの事実を知ったのはワイオミング州に移り住んだ1977年で、その時はもう25歳になってた・・・。アメリカの教科書はダメだね。
Allison Smallison
我々の国家の過去にも数々の間違いが存在する。
その事に目を逸らしてはいけない。
そしてこんな恥ずかしい事を繰り返してはいけないんだ。
心に留めておかなければ・・・。
rjfuhr
うち等の態度って、未だにこんなモンだよね。
アメリカ人は、その人の個性ではなくその出身国で区別する。
戦争当時は、触れられる情報も少なかったからしょうがないけどさ、現代はコミュニケーションが自由に取れるし、その情報だって任意で取捨選択できるんだ。
【靖国神社】お前ら、このアメリカ人の行動についてどう思う?【星条旗】
これはヒロシマ。原爆前後の空撮画像だヨ・・・【海外反応】
【真実?】「はだしのゲン」は過剰表現か?【グロ?】 Hiroshima Destroyed.
【ショック】ヒトラーに身近なカメラマンが収めていた、処刑前の人々の笑顔・・・【ポーランド】
huffingtonpost
By IMLS DCC