
By misspixels
キラキラネームもここまで来た!「ハッシュタグ」という名前の女児が話題に
生まれたばかりの娘に「ハッシュタグ」という名前を付けた親がいるとして海外で話題になっている。近年、日本でも「キラキラネーム」と称される独創的すぎる子どもの名前が話題になっているが、SNSの普及という世相まで反映させたこの名前には驚かされるはずだ。今回の驚きの名前はハッシュタグちゃんの親がFacebookに彼女の写真と名前を投稿したことで発覚。The Social Media Guideは「ハッシュタグちゃんは幸せで健康的な美しい女性に成長するだろうが、小学校ではひどくからかわれるだろうと思わずにいられない」と評している。なお、SNS関連の名前が付けられるのは今回が初めてのことではなく、昨年2月にはエジプト人の男性が自身の息子を「フェイスブック」と名付けたこともあったという。有名人の子どもの変わった名前には、映画『マイティ・ソー』のクリス・ヘムズワースの娘「インディア」、ベッカムの息子「ブルックリン」、マライア・キャリーの息子「モロッカン」、『アイアンマン』のグウィネス・パルトローの娘「アップル」などがある。
infoseekwoman
ハッシュタグ
#記号と、半角英数字で構成される文字列のことを Twitter上ではハッシュタグと呼ぶ。発言内に「#○○」と入れて投稿すると、その記号つきの発言が検索画面などで一覧できるようになり、同じイベントの参加者や、同じ経験、同じ興味を持つ人のさまざまな意見が閲覧しやすくなる。ハッシュタグは Twitter ユーザーが自発的に使用するようになったルールであり、ハッシュタグを使用するに当たっては Twitter Inc. への申請や登録は必要ない。#○○の前後に、半角スペースを入れるのを忘れずに!
ツイナビ
|
|

#アナタは愛されてはいない
>>Kim Randall
>>Banu Biret
有り得ない・・・。
赤ちゃんの人生を破滅に導かせようとしてる気マンマン。
友達
「ねえ、ハッシュ(※台無し、クズ、大麻)」
こんなもん、この子が分別つく年齢になったら嫌がるに決まってんじゃんよ。
あだ名は何になるんだよ。
Hashか?
Ashか?
Hashtyか?
クラスで「ash(※灰)」って呼ばれるに一票。
この子は、これから何十年にも渡って自分の名前を説明していかなければ行けないのかよ。
Sue(※告訴)って付けられた男の子思い出した。
幸せになって欲しい。
Twitterなんて、彼女が物心つく頃には無くなってるよ・・・。
子供はオモチャじゃないんだよっ。
無責任過ぎる!
こういう親達からは、子供を産む権利を奪った方が良いと思う。
こんなバカ親が既に沢山いるんだよっ。
へんな名前ってあんまり気にならないタチなんだけど、コレはさすがに・・・。
「バカでぇーーーーす^^」って自分で言ってる様な名前じゃん。
こんな親に命名する権利なんて無い。
こんな事はアメリカだけ・・・。
>>
いや、残念ながら世界的に蔓延・・・。
エジプトでは「フェイスブック」、イスラエルでは「いいね」って名付けた親がいる。
いつの日か、ハッシュタグちゃんはフェイスブック君と結婚して、赤ちゃんにピンタレストって名付けたりして。

とりあえず自分の親じゃないだけヨカッタ。
【キラキラネームは】米国・赤ちゃん命名ランキング発表【無かった?】
Parents Name Their Newborn Daughter ‘Hashtag’