It must be brave
By pitsoft






Deepsidedj
ingeborgsjon
redeyezz
Nilton
brrrtmn
Jakob Rohrbach
Coolkibi
Blackdawn
なにこの情けないネコ共。



shabeerkasimkhan
globetrotter79
ネズミの噛み付きが強いって事を、ネコ達は知ってるんだよっ。



>>globetrotter79
AlSet-AlOkin
その通り。



>>globetrotter79
kioko
腹も空かしてないのでは?



>>kioko
mcgus
Stooch
そうそう。
腹空かした野良ネコだったら、子猫だったとしても瞬間に捕まえてる。



nutsflipped
ツメを抜かれてる。



carlnew1
攻撃は最大の防御也。



Nexik
Bosanchero
タートルズのスプリンターみたい。
_SL500_AA300_


jarko03
Yoshihiro2012
ネズミ界のチャック。

【閲覧注意w】チャック・ノリス、チェーンソーを素手で止める。



SciTec
Ulv
最近のネコは、人間に似て臆病なのさ。



nikkyvalle
5匹とも飼い猫だろ。
単に遊んでるだけ。



DrFrank
近所に、みんながビビッてる野良ネコがいる。
犬でさえ、そのネコの前じゃ俯いて通り過ぎる。
このネコ達はダメだな。



>>DrFrank
Militant Saganist
ウソ付け。
そんなネコが居るもんか。



Jman5048
最終的にどうなっちゃったんだろ。



>>Jman5048
cinndunc
この後すぐに死んだと思う。
全然攻撃できてないじゃん。
心意気は買うが。



Hashenstein
ネズミ、大きいよな?



DEADBEEF
ドブネズミはトキソプラズマを持ってるからな。
トキソプラズマはネズミを猫に喰わせて、猫の体内に移動してライフサイクルを完了してやろうって目論見があるんだ。

ネズミが猫に狩られる運命が生まれながらに決まっているのと同様、ネズミは生まれながらにして猫を避ける術を知っています。猫の尿の臭いをかげば、そこがネズミたちにとって危険な場所であることを意味します。ネズミはそれを理解し、そういった場所は極力避けようとします。  これはネズミにもともと備わっている防衛本能で、猫の尿の臭いに過剰反応します。  細心の注意を払って行動したとしても、やはり猫にばったり出くわすこともありますが、その場合は戦うのではなく、反射的に逃げます。これが、生まれながらに備わった猫に対するネズミの防衛本能です。そして、このネズミの習性 (本能) を苦々しく思っている (?) のがトキソプラズマです。  なぜなら、トキソプラズマは猫とネズミの間を渡り歩くことによってライフサイクルを完了、つまり子孫を次世代につなぐことができるからで、ネズミが猫から逃げ回って欲しくないのです。 トキソプラズマは猫の体内で受精し、原生生物の卵ともいえるオーシストを大量に猫の糞便に混ぜて体外へ脱出させます。猫の糞に混じって排出されたオーシストはネズミに食べられる必要があります。糞がネズミに食べられなければそれにてオーシストは死んでしまいますが、他の寄生生物のライフサイクルと比べれば、これはそれほど難しい宿主移動ではありません。ネズミに食べられたトキソプラズマのオーシストは、猫の体内に移動することによってライフサイクルを完了できます。
UMAファン



>>DEADBEEF
Greg Seth
要は「勇敢なネズミ」ではなくて、「寄生され、操られてる」って事なんだよね・・・。

【閲覧注意】毛虫の奇怪な行動に海外「これは・・・」【ワタシを食べて・・・】



Klappasaften
00:56、グッドムーブ!
名称未設定 1



icysilvr
猫って面白いw

1



1lluminado
一番驚いたのはBGM



>>1lluminado
kuriouskatgotkilt
1lluminado
www



【対カエル】イモリ「飲み込んでもらうだけの簡単な戦いでした¥^^」【like a boss】