|
|
Anonymous
01/12/13(Sat)16:26 No.7772024
O_o O_o O_o
Anonymous
01/12/13(Sat)16:48 No.7772440
ちょっとモンゴル行ってくる。
>>7771461
Anonymous
01/12/13(Sat)15:57 No.7771504
ドイツのビール良いなあ。
ウラヤマシス・・・。
>>7771504
Anonymous
01/12/13(Sat)16:27 No.7772035
Anonymous
01/12/13(Sat)15:58 No.7771520
ボトルだらけwww
Anonymous
01/12/13(Sat)16:02 No.7771580
モンゴル>ドイツ=日本=イタリア>エジプト>エクアドル
後は論外。
>>7771580
Anonymous
01/12/13(Sat)16:25 No.7771997
イタリア>モンゴル>ドイツ>エジプト
Anonymous
01/12/13(Sat)16:05 No.7771630
ドイツの冷えた肉とヨーグルトwww
美味そうなのはイタリア、アメリカの順だな。
異論は認めない。
Anonymous
01/12/13(Sat)16:09 No.7771697
アメリカの画像、特別なご家族なら良いけど・・・。
なにこのジャンクフード。

>>7771697
Anonymous
01/12/13(Sat)16:14 No.7771791
違う違うっ。
普通じゃないよコレ。
Anonymous
01/12/13(Sat)16:08 No.7771686
何に基づいてんの?
消費率とかかな。
>>7771686
Anonymous
01/12/13(Sat)16:37 No.7772238
そこが知りたい。
Maple Syrup !!0V33KdGZhSg
01/12/13(Sat)16:09 No.7771700
モンゴルのが好き。
Anonymous
01/12/13(Sat)15:54 No.7771461
他の国。
つ




Anonymous
01/12/13(Sat)16:20 No.7771882
アメリカ人家族の写真、新鮮な食材や肉の代わりに加工食品ばかり。
こりゃブクブク太るよ。
>>7771882
Anonymous
01/12/13(Sat)17:13 No.7772854
いやあ、ごもっともで・・・。
Anonymous
01/12/13(Sat)16:20 No.7771888
エクアドルのはカンベン・・・。

Anonymous
01/12/13(Sat)16:14 No.7771786
好きな食事=その時食べてるモノ。
>>7771786
Anonymous
01/12/13(Sat)16:24 No.7771976
実際、それが生きていく上では一番の道だと思うよ。
Anonymous
01/12/13(Sat)16:27 No.7772029
つ

マヨネーズサンド・・・オエッーーーッ。
Anonymous
01/12/13(Sat)16:27 No.7772039
マヨネーズサンドってなんだよ。
Anonymous
01/12/13(Sat)16:35 No.7772203
韓国。
つ

Anonymous
01/12/13(Sat)16:39 No.7772283

ペプシ、コーラ、ファンタ・・・。
なんでワインがないねんっ。
>>7772283
Anonymous
01/12/13(Sat)16:49 No.7772463
最近のイタリア人は誰もがワインをのんだりしないもん。
とくに若い層なんかは。
Anonymous
01/12/13(Sat)16:39 No.7772292

>>7772292
Anonymous
01/12/13(Sat)16:41 No.7772324
カナダってのは、何も飲まないのか。
Anonymous
01/12/13(Sat)16:42 No.7772348

>>7772348
Anonymous
01/12/13(Sat)16:44 No.7772374
その肉全部カンガルーだろ。
>>7772374
Anonymous
01/12/13(Sat)16:45 No.7772408
可能性有るぞ。
国内のスーパーじゃ普通に売ってるもん。
Anonymous
01/12/13(Sat)16:47 No.7772432
みんな、商品は高くないの?
タイでは4人家族で、週に75ドルくらいの出費だよ。
確かにウチ等は物価は安いけど・・・。
>>7772432
Anonymous
01/12/13(Sat)16:52 No.7772520
オランダのスーパーはメチャ高いよ。
>>7772432
Anonymous
01/12/13(Sat)16:55 No.7772547
メキシコでも食費はかなり安いけど、まあ、買う物の種類によるよね。
写真にあるようなモノを買いに行けば、通常の2,3倍は掛かっちゃう。
>>7772547
Anonymous
01/12/13(Sat)17:01 No.7772642
自分はほとんどを直売所で買うからな・・・。
スーパーなんかよりずっと安いもんね。
3リットルの炭酸水が1ドルとかだよ。
マズイけどw
自分は2リットルのドクターペッパーに2~3ドル払えるわ。
>>7772642
Anonymous
01/12/13(Sat)17:03 No.7772687
肉なんか地方の肉屋で買ったほうが良いモンね。
マーケットなんかで買うと、凍っちゃってるわ日が経ってるわで・・・。
nonymous
01/12/13(Sat)17:01 No.7772645
キューバは結構良さげ。
つ

USA, you should really work on your eating habits. same goes for the UK.

O_o O_o O_o
Anonymous

ちょっとモンゴル行ってくる。
>>7771461
Anonymous

ドイツのビール良いなあ。
ウラヤマシス・・・。
>>7771504
Anonymous

Anonymous

ボトルだらけwww
Anonymous

モンゴル>ドイツ=日本=イタリア>エジプト>エクアドル
後は論外。
>>7771580
Anonymous

イタリア>モンゴル>ドイツ>エジプト
Anonymous

ドイツの冷えた肉とヨーグルトwww
美味そうなのはイタリア、アメリカの順だな。
異論は認めない。
Anonymous

アメリカの画像、特別なご家族なら良いけど・・・。
なにこのジャンクフード。

>>7771697
Anonymous

違う違うっ。
普通じゃないよコレ。
Anonymous

何に基づいてんの?
消費率とかかな。
>>7771686
Anonymous

そこが知りたい。
Maple Syrup !!0V33KdGZhSg

モンゴルのが好き。
Anonymous

他の国。
つ




Anonymous

アメリカ人家族の写真、新鮮な食材や肉の代わりに加工食品ばかり。
こりゃブクブク太るよ。
>>7771882
Anonymous

いやあ、ごもっともで・・・。
Anonymous

エクアドルのはカンベン・・・。

Anonymous

好きな食事=その時食べてるモノ。
>>7771786
Anonymous

実際、それが生きていく上では一番の道だと思うよ。
Anonymous

つ

マヨネーズサンド・・・オエッーーーッ。
Anonymous

マヨネーズサンドってなんだよ。
Anonymous

韓国。
つ

Anonymous


ペプシ、コーラ、ファンタ・・・。
なんでワインがないねんっ。
>>7772283
Anonymous

最近のイタリア人は誰もがワインをのんだりしないもん。
とくに若い層なんかは。
Anonymous


>>7772292
Anonymous

カナダってのは、何も飲まないのか。
Anonymous


>>7772348
Anonymous

その肉全部カンガルーだろ。
>>7772374
Anonymous

可能性有るぞ。
国内のスーパーじゃ普通に売ってるもん。
Anonymous

みんな、商品は高くないの?
タイでは4人家族で、週に75ドルくらいの出費だよ。
確かにウチ等は物価は安いけど・・・。
>>7772432
Anonymous

オランダのスーパーはメチャ高いよ。
>>7772432
Anonymous

メキシコでも食費はかなり安いけど、まあ、買う物の種類によるよね。
写真にあるようなモノを買いに行けば、通常の2,3倍は掛かっちゃう。
>>7772547
Anonymous

自分はほとんどを直売所で買うからな・・・。
スーパーなんかよりずっと安いもんね。
3リットルの炭酸水が1ドルとかだよ。
マズイけどw
自分は2リットルのドクターペッパーに2~3ドル払えるわ。
>>7772642
Anonymous

肉なんか地方の肉屋で買ったほうが良いモンね。
マーケットなんかで買うと、凍っちゃってるわ日が経ってるわで・・・。
nonymous

キューバは結構良さげ。
つ

USA, you should really work on your eating habits. same goes for the UK.