|
|
Anonymous 01/21/13(Mon)16:20 No.7957087
パパが若い頃に西海岸からイエローストーンまでなら行ったことあるって。
自分も金と暇があればやってみたい。
>>7956925
Anonymous 01/21/13(Mon)16:15 No.7956961
外国っぽいと思ってる。
>>7956961
Anonymous 01/21/13(Mon)16:19 No.7957068
お前らアメリカ人ってのは、ヨーロッパの事も一個の国扱いしやがるだろ。
それが頭に来るんだよ#
>>7957068
Anonymous 01/21/13(Mon)16:21 No.7957114
テキサス州のたった二倍の大きさだもん。
致し方あるまい。
>>7957114
Anonymous 01/21/13(Mon)16:19 No.7957068
国を分けるのは国土の広さじゃないでしょ、文化でしょっ。
Anonymous 01/21/13(Mon)16:17 No.7957016
車で横断なんてした事ないな。
確かに他の州は外国だ。
なんだか人間も違うし。
Anonymous 01/21/13(Mon)16:18 No.7957041
他の州についてなんか知らない人ばかりじゃないの?
>>7957041
Anonymous 01/21/13(Mon)16:22 No.7957124
なんで?!
同じ言葉を話してる仲なのに?
>>7957124
Anonymous 01/21/13(Mon)16:24 No.7957161
どの州も個性的だぞ。
>>7957124
Anonymous 01/21/13(Mon)16:25 No.7957202
天候、政策、方言、食べ物、行動・・・。
全然違うよ。
そういえば自分が住んでるカリフォルニア州は他州から嫌われてるね。
至って自由な風土だから。
Anonymous 01/21/13(Mon)17:34 No.7958752
じゃあアンケート。
自分。
つ
Anonymous 01/21/13(Mon)17:37 No.7958818
Anonymous 01/21/13(Mon)17:38 No.7958837
生きてる間には、もう少し行けると思うんだけど。
Anonymous 01/21/13(Mon)17:39 No.7958848
Anonymous 01/21/13(Mon)17:39 No.7958864
車で通過した州も含めてるけど。
Anonymous 01/21/13(Mon)17:47 No.7959068
Anonymous 01/21/13(Mon)17:53 No.7959201
ほとんど行った事あるのに、肝心なところを全然行ってないんだわ・・・。
Anonymous 01/21/13(Mon)17:16 No.7958321
一般的なカナダ人の方が、アメリカ人よりもアメリカの州を当てられると思う。
アメリカ人に世界地図見せて「オーストラリアはドコ?」って聞いても、半分は答えられないだろうね。
>>7958321
Anonymous 01/21/13(Mon)17:19 No.7958372
てか、五分の一はアメリカの位置すら答えられないだろw
>>7958321
Anonymous 01/21/13(Mon)17:20 No.7958387
まあ、お前らが地図上で認識されてるのって、アメリカの真上に位置してるって理由だけなんだけどなw
>>7958387
Anonymous 01/21/13(Mon)17:21 No.7958435
てか普段のうち等って、カナダの存在なんかほとんど忘れてるよな。
Anonymous 01/21/13(Mon)16:22 No.7957139
ヨーロッパちっさっ。
Anonymous 01/21/13(Mon)16:27 No.7957260
州ごとにスカスカなんだよアメリカって。
テキサス州なんて、あの広さで2600万人で、全米第二位の人口だろ。
つ
>>7957260
Anonymous 01/21/13(Mon)16:35 No.7957413
イギリスはフィンランドの三分の二の面積で、人口は12倍だもんな。
そう考えるとうちもスカスカだわ。
>>7957260
Anonymous 01/21/13(Mon)16:28 No.7957284
少ないって事は、その分所有できるものも多い。
自分は缶詰の魚みたいに一つの建物に何人もすむよりか、6つの寝室も持つ方を取るね。
Anonymous 01/21/13(Mon)17:17 No.7958346
コレも意外だった。
つ
>>7958346
Anonymous 01/21/13(Mon)17:20 No.7958399
ひゃあっ!
>>7958346
Anonymous 01/21/13(Mon)17:21 No.7958431
人口爆発とは一体、何なのだろうか・・・。
O_o
>>7958346
Anonymous 01/21/13(Mon)17:20 No.7958394
そんなクマしかいない過疎地はどうでも良くってよ?
>>7958346
Anonymous 01/21/13(Mon)17:20 No.7958397
自分の州はアラスカよりデカいが、それでもオーストラリアで最大ではない。
Anonymous 01/21/13(Mon)17:26 No.7958542
オーストラリアもデカっ。
>>7958542
Anonymous 01/21/13(Mon)17:28 No.7958603
ヨーロッパ=7億人
オーストラリア=2200万人
なんっじゃそりゃっ。
「一度行ってみたいよ」って言ったら「窮屈だからくんなっ」って言われた事ある。
>>7958542
Anonymous 01/21/13(Mon)18:38 No.7960141
まあ、10%程度しか居住可能な場所が無い場所だし、地域によっては深刻な水不足に陥ってるらしいから満員と言えば満員だね。
Anonymous 01/21/13(Mon)17:28 No.7958596
アフリカでかーーっ。
つ
>>7958596
Anonymous 01/21/13(Mon)17:32 No.7958694
カナダもほら。
つ
Anonymous 01/21/13(Mon)17:49 No.7959106
ヨーロッパ人って、ロシアを頭数には入れないの?
>>7959106
Anonymous 01/21/13(Mon)17:50 No.7959144
無理。
>>7959106
Anonymous 01/21/13(Mon)17:51 No.7959157
向こうがコッチに合わせてくれば。
>>7959106
Anonymous 01/21/13(Mon)17:53 No.7959188
地理的に言えばヨーロッパはウラル山脈まででしょ。
政策的に言っても、あそこはロシア。
あの国は特別だよなあ・・・。
>>7959106
Anonymous 01/21/13(Mon)18:39 No.7960162
ありゃ違う世界だ。
>>7959106
Anonymous 01/21/13(Mon)18:45 No.7960279
ロシアはロシア。
【アンケート】アメリカ人「みんなってさ、週にハンバーガー何個食べるの?www」
【閲覧注意】死刑判決の瞬間に取り乱し、法廷で暴れる黒人男性に海外「いい気味」
This image made me realize how damn big America i
パパが若い頃に西海岸からイエローストーンまでなら行ったことあるって。
自分も金と暇があればやってみたい。
>>7956925
Anonymous 01/21/13(Mon)16:15 No.7956961
外国っぽいと思ってる。
>>7956961
Anonymous 01/21/13(Mon)16:19 No.7957068
お前らアメリカ人ってのは、ヨーロッパの事も一個の国扱いしやがるだろ。
それが頭に来るんだよ#
>>7957068
Anonymous 01/21/13(Mon)16:21 No.7957114
テキサス州のたった二倍の大きさだもん。
致し方あるまい。
>>7957114
Anonymous 01/21/13(Mon)16:19 No.7957068
国を分けるのは国土の広さじゃないでしょ、文化でしょっ。
Anonymous 01/21/13(Mon)16:17 No.7957016
車で横断なんてした事ないな。
確かに他の州は外国だ。
なんだか人間も違うし。
Anonymous 01/21/13(Mon)16:18 No.7957041
他の州についてなんか知らない人ばかりじゃないの?
>>7957041
Anonymous 01/21/13(Mon)16:22 No.7957124
なんで?!
同じ言葉を話してる仲なのに?
>>7957124
Anonymous 01/21/13(Mon)16:24 No.7957161
どの州も個性的だぞ。
>>7957124
Anonymous 01/21/13(Mon)16:25 No.7957202
天候、政策、方言、食べ物、行動・・・。
全然違うよ。
そういえば自分が住んでるカリフォルニア州は他州から嫌われてるね。
至って自由な風土だから。
Anonymous 01/21/13(Mon)17:34 No.7958752
じゃあアンケート。
- 今住んでる州
- 以前住んだ事がある州
- 訪れた事がある州
自分。
つ
Anonymous 01/21/13(Mon)17:37 No.7958818
Anonymous 01/21/13(Mon)17:38 No.7958837
生きてる間には、もう少し行けると思うんだけど。
Anonymous 01/21/13(Mon)17:39 No.7958848
Anonymous 01/21/13(Mon)17:39 No.7958864
車で通過した州も含めてるけど。
Anonymous 01/21/13(Mon)17:47 No.7959068
Anonymous 01/21/13(Mon)17:53 No.7959201
ほとんど行った事あるのに、肝心なところを全然行ってないんだわ・・・。
Anonymous 01/21/13(Mon)17:16 No.7958321
一般的なカナダ人の方が、アメリカ人よりもアメリカの州を当てられると思う。
アメリカ人に世界地図見せて「オーストラリアはドコ?」って聞いても、半分は答えられないだろうね。
>>7958321
Anonymous 01/21/13(Mon)17:19 No.7958372
てか、五分の一はアメリカの位置すら答えられないだろw
>>7958321
Anonymous 01/21/13(Mon)17:20 No.7958387
まあ、お前らが地図上で認識されてるのって、アメリカの真上に位置してるって理由だけなんだけどなw
>>7958387
Anonymous 01/21/13(Mon)17:21 No.7958435
てか普段のうち等って、カナダの存在なんかほとんど忘れてるよな。
Anonymous 01/21/13(Mon)16:22 No.7957139
ヨーロッパちっさっ。
Anonymous 01/21/13(Mon)16:27 No.7957260
州ごとにスカスカなんだよアメリカって。
テキサス州なんて、あの広さで2600万人で、全米第二位の人口だろ。
つ
>>7957260
Anonymous 01/21/13(Mon)16:35 No.7957413
イギリスはフィンランドの三分の二の面積で、人口は12倍だもんな。
そう考えるとうちもスカスカだわ。
>>7957260
Anonymous 01/21/13(Mon)16:28 No.7957284
少ないって事は、その分所有できるものも多い。
自分は缶詰の魚みたいに一つの建物に何人もすむよりか、6つの寝室も持つ方を取るね。
Anonymous 01/21/13(Mon)17:17 No.7958346
コレも意外だった。
つ
>>7958346
Anonymous 01/21/13(Mon)17:20 No.7958399
ひゃあっ!
>>7958346
Anonymous 01/21/13(Mon)17:21 No.7958431
人口爆発とは一体、何なのだろうか・・・。
O_o
>>7958346
Anonymous 01/21/13(Mon)17:20 No.7958394
そんなクマしかいない過疎地はどうでも良くってよ?
>>7958346
Anonymous 01/21/13(Mon)17:20 No.7958397
自分の州はアラスカよりデカいが、それでもオーストラリアで最大ではない。
Anonymous 01/21/13(Mon)17:26 No.7958542
オーストラリアもデカっ。
>>7958542
Anonymous 01/21/13(Mon)17:28 No.7958603
ヨーロッパ=7億人
オーストラリア=2200万人
なんっじゃそりゃっ。
「一度行ってみたいよ」って言ったら「窮屈だからくんなっ」って言われた事ある。
>>7958542
Anonymous 01/21/13(Mon)18:38 No.7960141
まあ、10%程度しか居住可能な場所が無い場所だし、地域によっては深刻な水不足に陥ってるらしいから満員と言えば満員だね。
Anonymous 01/21/13(Mon)17:28 No.7958596
アフリカでかーーっ。
つ
>>7958596
Anonymous 01/21/13(Mon)17:32 No.7958694
カナダもほら。
つ
Anonymous 01/21/13(Mon)17:49 No.7959106
ヨーロッパ人って、ロシアを頭数には入れないの?
>>7959106
Anonymous 01/21/13(Mon)17:50 No.7959144
無理。
>>7959106
Anonymous 01/21/13(Mon)17:51 No.7959157
向こうがコッチに合わせてくれば。
>>7959106
Anonymous 01/21/13(Mon)17:53 No.7959188
地理的に言えばヨーロッパはウラル山脈まででしょ。
政策的に言っても、あそこはロシア。
あの国は特別だよなあ・・・。
>>7959106
Anonymous 01/21/13(Mon)18:39 No.7960162
ありゃ違う世界だ。
>>7959106
Anonymous 01/21/13(Mon)18:45 No.7960279
ロシアはロシア。
【アンケート】アメリカ人「みんなってさ、週にハンバーガー何個食べるの?www」
【閲覧注意】死刑判決の瞬間に取り乱し、法廷で暴れる黒人男性に海外「いい気味」
This image made me realize how damn big America i