|
|
Anonymous 01/30/13(Wed)21:17 No.8162798
たとえばアメリカの場合は、そんな習慣はないって聞いたんだけど・・・。
自分は、母親からたっくさんスウェーデン伝統の歌を聞かされたヨ。
題材はほとんどが自然に関するモノ。
「冬の夜はひたすら暗い~」とかね。
後は、母親がオオカミから自分を守ってくれる設定の歌・・・もちろん、オオカミに対しても寛容な態度を示す内容でもあったんだけどね!
>>8162798
Anonymous 01/30/13(Wed)21:56 No.8163415
>>
「冬の夜はひたすら暗い~」
嫌だねえ北方は。
ウチの婆ちゃんなんかは、「オオカミがお前さんの体を横からガブリ・・・」みたいな歌をうたってたよw
Anonymous 01/30/13(Wed)21:33 No.8163091
どっちかって言えば、童謡系だったかな。
Anonymous 01/30/13(Wed)21:37 No.8163150
オーストラリアってどうなんだろうな・・・。
ママよりもパパが歌ってくれたよ。
ラジオで聞いた歌なんかを片っ端からね。
もちろん、ツマンナイ歌ばっかだったw
でもね、聞かされる度に理由もなく涙が溢れだす歌があったんだ・・・。
つ
※最後の動画以外はすべて画像リンクにしてあります。
Anonymous 01/30/13(Wed)21:48 No.8163303
いっぱイッパイ歌ってもらったヨ。
でも、子守歌じゃなかったね。
一番遠い記憶だと、父親がが歌ってくれたこの曲。
つ
Anonymous 01/30/13(Wed)21:50 No.8163337
沢山歌ってもらった。
だけど、一節も思い出せねえwww
Anonymous 01/30/13(Wed)21:54 No.8163387
歌ってもらう事はなかった。
その代り、サイエンスファンタジーのおとぎ話を聞かされてたな。
Anonymous 01/30/13(Wed)22:50 No.8163977
ウチの母親は歌ってくれなかった。
Anonymous 01/30/13(Wed)21:56 No.8163420
一度もなかった。
パパも、お話なんか読んでくれた事なかった。
その代り、CNNでイラク戦争を見てたよ。
寝る前にニュースキャスターが、その日の出来事を自分の耳元で囁いてくれてたってワケさ。
>>8163420
Anonymous 01/30/13(Wed)21:58 No.8163457
ひでえ・・・。
>>8163457
Anonymous 01/30/13(Wed)21:56 No.8163420
共働きだったのさ。
7時とか8時とかに帰宅して来てグッタリだもん。
そのまま飯食ってバタンキュー状態。
自分は学校から帰って来て、ずっと一人ぼっちでテレビを見たりゲーム三昧だったね。
家がケーブルを引いてからは、高校に入学するまでの自分はCNNのヒストリーチャンネルばっか見てた。近所に子供もいなかったね。
>>8163420
Anonymous 01/30/13(Wed)22:09 No.8163579
お前さん、やっぱ情緒に欠けてんだろうね?
動物虐待とかの経験は?
>>8163420
Anonymous 01/30/13(Wed)22:12 No.8163611
自閉症児で愛されてなかったんだな。
第一世界の人間からこんな話を聞くのは愉快だぜ。
>>8163611
Anonymous 01/30/13(Wed)21:56 No.8163420
自閉症じゃねえよ。
ただ、貰いっ子だ。
母親が流産しちまったんだ。
その女の子が亡くなったお蔭で、今の自分が有ると思うと怖くなるが・・・。
>>8163420
Anonymous 01/30/13(Wed)22:12 No.8163611
アメリカの子供達ってのは、みんなテレビ見ながら育つのか。
>>8163611
Anonymous 01/30/13(Wed)22:37 No.8163874
そうだな。
スポンジボブとか4時間くらい見るのはザラだ。
でも見てるだけじゃなくて、他の事も同時にやってるよ。
当時の自分の趣味は石集めと地質学。
悪くないだろ?
Anonymous 01/30/13(Wed)21:26 No.8162966
「トロールが母親に寝せてもらう」って題材の曲が定番だった。
>>8162966
Anonymous 01/30/13(Wed)22:07 No.8163561
同じだわ。
あとbyssan lull。
つ
>>8163561コレも聞き覚えない?www
つ
Anonymous 01/30/13(Wed)22:09 No.8163578
歌ってもらったのは確かだけど覚えてないなあ・・・。
スウェーデンみたいな素敵な曲はアメリカにはないけど、ママが適当に作って歌ってたな。「こんなに愛してるわよ~」とか「いつまでも一緒に~」とかね。
>>8163578
Anonymous 01/30/13(Wed)22:12 No.8163603
子守歌ってのは、実際は親を寛がせるモノだから。
Anonymous 01/30/13(Wed)22:11 No.8163597
歌は無かったねえ。
やっぱりお話がメイン。
Anonymous 01/30/13(Wed)22:20 No.8163694
はあ・・・懐かしい・・・
;_;
つ
Anonymous 01/30/13(Wed)22:38 No.8163880
お父さんがベオウルフっていう古典の叙事詩を歌ってくれてた。
Anonymous 01/30/13(Wed)22:42 No.8163907
ママが歌ってくれてたよ。
歌詞をアレンジしてもっと楽しい曲やおっかない曲にしてくれてネッ。
例えば
「インシィ・ウィンシィ・スパイダー」の「クモが雨に流されて落っこちたっ」の部分を
「山が崩れて潰れちゃった・・・」とか。
つ
パパの作る歌はいつも頓珍漢だった。
ハッキリ覚えてるなあ。
あの、歌詞からリズムから滅茶苦茶ヒドイ歌www
>>8163907
Anonymous 01/30/13(Wed)22:49 No.8163968
「インシィ・ウィンシィ・スパイダー」も、子守歌じゃなくてわらべ歌だけどな。
Anonymous 01/30/13(Wed)23:26 No.8164417
3、4歳の頃までは自分で読めなかったビアトリクス・ポターの絵本を読んでもらってたな。
以来、読んではくれなくなった。でもずっと読んもらいたかったから、小学校1年生まで読めないフリをしてたわ。でも絶対に読んではくれなかったw
Anonymous 01/30/13(Wed)23:22 No.8164362
ママはララバイだったけど、パパは何故かベートーヴェンの第九。
お腹の中にいる時から歌ってくれてたらしいぞ。
その結果、オギャアって自分が泣いても、パパがそれを歌えばピタリと泣き止んだんだってさ。
>>8164362
Anonymous 01/30/13(Wed)23:25 No.8164392
感動・・・。
Anonymous 01/30/13(Wed)23:33 No.8164492
歌は無かったなあ。
もっぱらお話だね。
ウチの中は児童書で溢れてたヨ。
Anonymous 01/30/13(Wed)23:22 No.8164362
自分が小さい時のパパは、素晴らしかったよ。
毎晩抱っこしてくれて、お話をしてくれた。
人生や心の中にある不思議な気持ちとかを語ってくれた・・・。
一方、ママの方は現実的な内容の話ばかりで、心が動かされるような話は苦手だったみたい。
>>8164362
Anonymous 01/30/13(Wed)23:32 No.8164486
同じ感じだ。
パパと二人でコメディ番組なんかと見た後に、腕に抱っこされながらお話を聞いた。
最高だった。
Anonymous 01/30/13(Wed)23:31 No.8164464
他のカナダ人はどうだか知らないけど、自分の両親はよく歌ってくれてたね。
お爺ちゃんも歌ってくれてたよ。
Anonymous 01/30/13(Wed)22:53 No.8164020
You are my sunshine、Que Sera Sera、ポール・サイモンのLoves me like a rock・・・。
小さい時によく歌ってもらったっけ・・・。
あとはやっぱりコレ。
つ
お話もしょっちゅうしてくれたしパパも時たまやってくれたよ。ただし、パパがその頃からヤク中になって事態が悪くなって行っちゃったんだが。
>>8164020
Anonymous 01/30/13(Wed)23:00 No.8164090
>>
hush little baby。
クゥ・・・・。
懐かしいぜ。
>>8164020
Anonymous 01/30/13(Wed)23:12 No.8164218
>>
You are my sunshine。
この曲はキツい・・・。
小さい時にずーっと歌ってもらってた。
しかも、彼女が亡くなる最後の言葉もコレだった・・・。
>>8164218
Anonymous 01/30/13(Wed)23:25 No.8164400
おいヤメロ・・・;;
【荒城の月】Kojo no Tsukiってシッテル?【滝廉太郎】
【日本の童謡は】ふるさと(唱歌)【好きですか?】 Learn Japanese with Japanese Songs - Furusato
Is it common for mothers to sing lullabies to their children in your country?
たとえばアメリカの場合は、そんな習慣はないって聞いたんだけど・・・。
自分は、母親からたっくさんスウェーデン伝統の歌を聞かされたヨ。
題材はほとんどが自然に関するモノ。
「冬の夜はひたすら暗い~」とかね。
後は、母親がオオカミから自分を守ってくれる設定の歌・・・もちろん、オオカミに対しても寛容な態度を示す内容でもあったんだけどね!
>>8162798
Anonymous 01/30/13(Wed)21:56 No.8163415
>>
「冬の夜はひたすら暗い~」
嫌だねえ北方は。
ウチの婆ちゃんなんかは、「オオカミがお前さんの体を横からガブリ・・・」みたいな歌をうたってたよw
Anonymous 01/30/13(Wed)21:33 No.8163091
どっちかって言えば、童謡系だったかな。
Anonymous 01/30/13(Wed)21:37 No.8163150
オーストラリアってどうなんだろうな・・・。
ママよりもパパが歌ってくれたよ。
ラジオで聞いた歌なんかを片っ端からね。
もちろん、ツマンナイ歌ばっかだったw
でもね、聞かされる度に理由もなく涙が溢れだす歌があったんだ・・・。
つ
※最後の動画以外はすべて画像リンクにしてあります。
Anonymous 01/30/13(Wed)21:48 No.8163303
いっぱイッパイ歌ってもらったヨ。
でも、子守歌じゃなかったね。
一番遠い記憶だと、父親がが歌ってくれたこの曲。
つ
Anonymous 01/30/13(Wed)21:50 No.8163337
沢山歌ってもらった。
だけど、一節も思い出せねえwww
Anonymous 01/30/13(Wed)21:54 No.8163387
歌ってもらう事はなかった。
その代り、サイエンスファンタジーのおとぎ話を聞かされてたな。
Anonymous 01/30/13(Wed)22:50 No.8163977
ウチの母親は歌ってくれなかった。
Anonymous 01/30/13(Wed)21:56 No.8163420
一度もなかった。
パパも、お話なんか読んでくれた事なかった。
その代り、CNNでイラク戦争を見てたよ。
寝る前にニュースキャスターが、その日の出来事を自分の耳元で囁いてくれてたってワケさ。
>>8163420
Anonymous 01/30/13(Wed)21:58 No.8163457
ひでえ・・・。
>>8163457
Anonymous 01/30/13(Wed)21:56 No.8163420
共働きだったのさ。
7時とか8時とかに帰宅して来てグッタリだもん。
そのまま飯食ってバタンキュー状態。
自分は学校から帰って来て、ずっと一人ぼっちでテレビを見たりゲーム三昧だったね。
家がケーブルを引いてからは、高校に入学するまでの自分はCNNのヒストリーチャンネルばっか見てた。近所に子供もいなかったね。
>>8163420
Anonymous 01/30/13(Wed)22:09 No.8163579
お前さん、やっぱ情緒に欠けてんだろうね?
動物虐待とかの経験は?
>>8163420
Anonymous 01/30/13(Wed)22:12 No.8163611
自閉症児で愛されてなかったんだな。
第一世界の人間からこんな話を聞くのは愉快だぜ。
>>8163611
Anonymous 01/30/13(Wed)21:56 No.8163420
自閉症じゃねえよ。
ただ、貰いっ子だ。
母親が流産しちまったんだ。
その女の子が亡くなったお蔭で、今の自分が有ると思うと怖くなるが・・・。
>>8163420
Anonymous 01/30/13(Wed)22:12 No.8163611
アメリカの子供達ってのは、みんなテレビ見ながら育つのか。
>>8163611
Anonymous 01/30/13(Wed)22:37 No.8163874
そうだな。
スポンジボブとか4時間くらい見るのはザラだ。
でも見てるだけじゃなくて、他の事も同時にやってるよ。
当時の自分の趣味は石集めと地質学。
悪くないだろ?
Anonymous 01/30/13(Wed)21:26 No.8162966
「トロールが母親に寝せてもらう」って題材の曲が定番だった。
>>8162966
Anonymous 01/30/13(Wed)22:07 No.8163561
同じだわ。
あとbyssan lull。
つ
>>8163561コレも聞き覚えない?www
つ
Anonymous 01/30/13(Wed)22:09 No.8163578
歌ってもらったのは確かだけど覚えてないなあ・・・。
スウェーデンみたいな素敵な曲はアメリカにはないけど、ママが適当に作って歌ってたな。「こんなに愛してるわよ~」とか「いつまでも一緒に~」とかね。
>>8163578
Anonymous 01/30/13(Wed)22:12 No.8163603
子守歌ってのは、実際は親を寛がせるモノだから。
Anonymous 01/30/13(Wed)22:11 No.8163597
歌は無かったねえ。
やっぱりお話がメイン。
Anonymous 01/30/13(Wed)22:20 No.8163694
はあ・・・懐かしい・・・
;_;
つ
Anonymous 01/30/13(Wed)22:38 No.8163880
お父さんがベオウルフっていう古典の叙事詩を歌ってくれてた。
Anonymous 01/30/13(Wed)22:42 No.8163907
ママが歌ってくれてたよ。
歌詞をアレンジしてもっと楽しい曲やおっかない曲にしてくれてネッ。
例えば
「インシィ・ウィンシィ・スパイダー」の「クモが雨に流されて落っこちたっ」の部分を
「山が崩れて潰れちゃった・・・」とか。
つ
パパの作る歌はいつも頓珍漢だった。
ハッキリ覚えてるなあ。
あの、歌詞からリズムから滅茶苦茶ヒドイ歌www
>>8163907
Anonymous 01/30/13(Wed)22:49 No.8163968
「インシィ・ウィンシィ・スパイダー」も、子守歌じゃなくてわらべ歌だけどな。
Anonymous 01/30/13(Wed)23:26 No.8164417
3、4歳の頃までは自分で読めなかったビアトリクス・ポターの絵本を読んでもらってたな。
以来、読んではくれなくなった。でもずっと読んもらいたかったから、小学校1年生まで読めないフリをしてたわ。でも絶対に読んではくれなかったw
Anonymous 01/30/13(Wed)23:22 No.8164362
ママはララバイだったけど、パパは何故かベートーヴェンの第九。
お腹の中にいる時から歌ってくれてたらしいぞ。
その結果、オギャアって自分が泣いても、パパがそれを歌えばピタリと泣き止んだんだってさ。
>>8164362
Anonymous 01/30/13(Wed)23:25 No.8164392
感動・・・。
Anonymous 01/30/13(Wed)23:33 No.8164492
歌は無かったなあ。
もっぱらお話だね。
ウチの中は児童書で溢れてたヨ。
Anonymous 01/30/13(Wed)23:22 No.8164362
自分が小さい時のパパは、素晴らしかったよ。
毎晩抱っこしてくれて、お話をしてくれた。
人生や心の中にある不思議な気持ちとかを語ってくれた・・・。
一方、ママの方は現実的な内容の話ばかりで、心が動かされるような話は苦手だったみたい。
>>8164362
Anonymous 01/30/13(Wed)23:32 No.8164486
同じ感じだ。
パパと二人でコメディ番組なんかと見た後に、腕に抱っこされながらお話を聞いた。
最高だった。
Anonymous 01/30/13(Wed)23:31 No.8164464
他のカナダ人はどうだか知らないけど、自分の両親はよく歌ってくれてたね。
お爺ちゃんも歌ってくれてたよ。
Anonymous 01/30/13(Wed)22:53 No.8164020
You are my sunshine、Que Sera Sera、ポール・サイモンのLoves me like a rock・・・。
小さい時によく歌ってもらったっけ・・・。
あとはやっぱりコレ。
つ
お話もしょっちゅうしてくれたしパパも時たまやってくれたよ。ただし、パパがその頃からヤク中になって事態が悪くなって行っちゃったんだが。
>>8164020
Anonymous 01/30/13(Wed)23:00 No.8164090
>>
hush little baby。
クゥ・・・・。
懐かしいぜ。
>>8164020
Anonymous 01/30/13(Wed)23:12 No.8164218
>>
You are my sunshine。
この曲はキツい・・・。
小さい時にずーっと歌ってもらってた。
しかも、彼女が亡くなる最後の言葉もコレだった・・・。
>>8164218
Anonymous 01/30/13(Wed)23:25 No.8164400
おいヤメロ・・・;;
【荒城の月】Kojo no Tsukiってシッテル?【滝廉太郎】
【日本の童謡は】ふるさと(唱歌)【好きですか?】 Learn Japanese with Japanese Songs - Furusato
Is it common for mothers to sing lullabies to their children in your country?