|
|
Anonymous

ストリートビュー可。

>>8569786
Anonymous

CGみたいな家に住んでんのな。
>>8569834
Anonymous

先ずは自分の家を晒せやアホ。
>>8569885
Anonymous

はいスイマセン。
つ

Anonymous


Anonymous


Anonymous

実家は韓国。
今は、イギリスの大学に通ってる。

>>8572547
Anonymous

植木が全部落ちてきそうじゃん。
アブねえなあ。
Anonymous

自分の家は晒せない。
代わりに幼少期に住んでた家を。
懐かしいなあ・・・。
思ったより小さいなあ。
つ

Anonymous

つ

>>8570173
Anonymous

無意味に国旗を掲げても平気なの?
チリじゃ、独立記念日の月以外に掲揚したら刑務所に放り込まれるわ。
>>8570507
Anonymous

逆に独立記念の月に掲げなくても捕まるんだよな。
まったくアホなルールだよ。
>>↑
Maine

アメリカは好きな時に掲げても平気。
ただし、「陽や明りの当たる場所に置かないと失礼」って事になる。
とにかくヘンな場所はダメだね。
Anonymous

生まれ育った家。
今すんでるトコの写真は検索できなかった。
:(
つ

Anonymous

我が家じゃないけど、ソックリ。
つ

>>8570844
Anonymous

アメリカの家って、基本プレハブか木造だよね。
レンガとかコンクリート造りとかないの?
チリはそうなんだが。
>>8570966
Anonymous

そういえばあんまり無いな。
他国に比べて安っぽいわ。
>>8570966
Anonymous

寒暖差の激しくないカリフォルニアだったら木造も良いけどね。
自分も木造住宅の方が好きなんだが。
Anonymous

チリ人の一般的な家屋をご覧ください。
つ

>>8571202
Anonymous

www
木造が認められてるのは、救急病院とかコテージのみ。
永住目的でそんな家を建てたら違法。
Anonymous

自宅まではストリートビューが届いてないね。
この通りの一番奥にある。
色は黄色だヨ。

>>8571047
Anonymous

電話帳で調べたら、随分と多民族が住んでる地域らしいな。
お前、スペイン人か中国人だろ?

>>8571203
Anonymous

住所バレたか。
そう、スペイン人。
隣の人はベトナム人。
他にもイタリア、スイス、ポルトガル、フランス・・・たっくさん居る。
Anonymous

自分は今、学生寮に移っちゃってるけど。
つ

こっちが学生寮。
つ

Anonymous

これも自分の家じゃないけど、ソックリなんで。
ここらヘンはみんな似たり寄ったりだ。
つ

>>8571253
Anonymous

ウラヤマスィ・・・。
Anonymous

お前等、平気なの?
強盗に入られるぞ。
Maine

ストリートビュー無かった。
代わりに空撮画像。
所有地を囲っといた。


>>8571646
Anonymous

一体、幾らしたんだよ。
>>8571740
Maine

$30,000以内だった。
今の建物足せば、評価額は$450,000ってトコ。
>>8571828
Anonymous

良いなあソレー。
メイン州って素敵な場所っぽいね。
Anonymous

写真の灰色、オレンジ、グリーンの建物に自分の家が。

Anonymous

薄汚れた建物へようこそ。
一番手前のがウチだ。

Anonymous

生まれ育った家。
まあ、今の住居は勘弁してネ。

>>8571795
Anonymous

金目のモノが沢山ありそうだし、空き巣もやり易そうだし・・・。
マンションみてえだな・・・。
>>8571795
Anonymous

他人の家の写真乙。
>>8571941
>>8572064
Anonymous

いや、めっちゃ安いから。
南部地域は本当に安い。
今は、両親もこの家は売り払ってて、カリフォルニアに住んでる。
自分は現在コロンビア大学にいる。
卒業したらニューヨークに住みたい。
これが今の住居。

Anonymous

他の家も同様だからあまり心配は無いんだよね。
隣の家がデカかった時は、うちの家族は家に鍵なんか掛けずに出掛けてた。
Anonymous


Anonymous

アメリカの近郊へようこそ。

Anonymous

夏場に撮ったから、木の葉が多くて・・・。
建物自体は平均的。

Anonymous

芝刈りしてねえーーー。
明日やるわ。

Anonymous


Anonymous


Anonymous

子供の頃、この五階に住んでた。
今はサンチャゴ。



Anonymous

空撮で。

Anonymous

ようこそ。

部屋もご覧になっていってください。

>>8572755
Anonymous

うわああ・・・。
>>8572755
Anonymous

そのモニター・・・。
いつの時代の人?
>>8572873
Maine

CRTは素晴らしいんだよ。
問題は、あの大きさと重さだ。
>>8572873
Anonymous

ラップトップと合わせて二画面だぜっ。
Anonymous

フロリダっす。

Anonymous

見える?

Anonymous

アパートの方ね。

Anonymous

今、プール脇の屋根の下にいる。
この時間帯は天国だよ。

Anonymous


Anonymous


Anonymous


sage fag



>>8573205
Anonymous

こじんまりwww
>>8573205
Anonymous

石壁かあ。
住みたいなあ。
>>8573205
Anonymous

我が家はこうだが。

Anonymous

故郷。

コッチがお隣さん。
あんな家に住みたかった・・・。

Anonymous

俺くらいのレベルの家に住んでみろ。
たったの$15000だぞ。

>>8574164
Anonymous

デトロイトですね。解ります。
学校の廃墟写真に、当時の画像をはめ込んでみた【デトロイト】
>>8574248
Anonymous

www
>>8574164
Anonymous

芝がミチッパタにまでボーボーじゃねえか。
さっさと刈れ。
Anonymous

右端の建物の中に自分の住まいが。

Anonymous


Anonymous

夏が恋しひ・・・。

Anonymous


Anonymous

生まれ育った場所。
自分がいた頃は、プールは無かった。
崖の横に建っててるから、海が一望できる。
親が投資家に売ってしまった現在は、避暑地としてレンタルされてるよ。


バルバドス
カリブ海、西インド諸島内の小アンティル諸島東端に位置する、英連邦王国の一国たる立憲君主制国家である。 島国であり、島全体が珊瑚礁で出来ている。 海を隔てて約200kmの北西にセントルシア、西にセントビンセント・グレナディーン、南西にグレナダとトリニダード・トバゴが存在する。首都はブリッジタウン。
wikipedia
「典型的な我が国の家」って、どんな感じ?
「共産圏の暗い雰囲気の建物が見たいから貼ってくれ」【海外反応】
お前等の国で自慢できる、カッケー建造物UPしてっ。
「自分の国の「ハズカシイ」建築物」を見せて欲しい」【海外反応】
post pics of ur house!
モデルになっているのが、イギリスの炭鉱夫らしい。労働力(夫)性の相手(妻)
それと次世代の労働力(子供)これを効率良くまとめたのが核家族なんだとさ。