|
|
Anonymous
03/25/13(Mon)18:31 No.9455120
さあ、感謝して行こう^^。
ムーミンみたいな素晴らしいアニメを産んでくれて有難う!

ローディってゴキゲンなバンドはどうだい?

Anonymous
03/25/13(Mon)18:39 No.9455297
オイみんな・・・なんも無いの?
彼らは、素晴らしい民族だよ?
Anonymous
←03/25/13(Mon)18:40 No.9455330
うん、やめとこうよ。
カッコ悪い・・・。
Anonymous
03/25/13(Mon)19:46 No.9456843
ローディは最高。
Anonymous
03/25/13(Mon)18:57 No.9455732
ムーミンはフィンランド人だもんねっ。
超尊敬するヨ。
あのお化けみたいな奴は、ポーランドの小さい子達はみんな怖がってるよ。

>>9455732
Anonymous
03/25/13(Mon)19:28 No.9456438
恐いわソレ・・・。
>>9456438
Anonymous
03/25/13(Mon)19:34 No.9456573
外国では恐ろしさを軽減するために、この声音を変えてあるんだって?
つ
Muumilaakson tarinoita osa 6 - Pikkuruiset vieraat
>>9456573
Anonymous
03/25/13(Mon)19:39 No.9456685
むしろイギリスでは、もっと怖い音だった。
英語ではGrokeって名前だった。
>>9456685
Anonymous
03/25/13(Mon)19:42 No.9456747
調べたけど、英語バージョンのは音声がミュートされてるね。
アングロの子達を怖がらせない目的かな。
>>9456747
Anonymous
03/25/13(Mon)19:44 No.9456796
ああ・・・そう。
一緒に流れてた風の効果音が怖ろしかったのかな・・・。
いずれにしろ、あの怪物は怖いよね。
>>9456796
Anonymous
03/25/13(Mon)19:47 No.9456862
いや、完全な無音だな。
ちっともコワくないよ。
つ
Moomin (Subs Esp) 06 Tiny guests
>>9456862
Anonymous
03/25/13(Mon)19:51 No.9456939
いや、それでも子供の自分にはとっても怖かったんだ。
イギリス人は、「無音」を怖ろしがるんだよ。
何故か・・・。
いやでも、効果音ある方もマジで怖ろしいねっ。
Anonymous
03/25/13(Mon)19:24 No.9456358
ムーミンは、イギリスの夕刊紙にも連載されてたんだよね。
Anonymous
03/25/13(Mon)19:41 No.9456711
日本には、たーーっくさんのアニメや漫画があるけど、ムーミンは特別。
とにかくキャラがみんな可愛い><!
日本中で愛されてるよ。
もちろん、フィンランドの人達もねっ。
Anonymous
03/25/13(Mon)19:52 No.9456948
ムーミンはスウェーデン語だろ。
ムーミンはスウェーデン語!?
>>9456948
Anonymous
03/25/13(Mon)19:55 No.9457002
スウェーデンさん、みっともないから止めてください。
>>9457002
Anonymous
03/25/13(Mon)20:05 No.9457137
著者の母親はスウェーデン人、父親はスウェーデン語を話すフィンランド人。
原作はスウェーデン語で書かれてる。
著者自身、幼少期はストックホルムで過ごしたんだ。

トーベ・ヤンソン
ムーミン谷の舞台はスウェーデンのBlidoが元になってる。

16歳になって、美術の勉強のためにまたスウェーデンに行ってるよ。
ま、「ムーミンはフィンランド」って扱いで構わないよ・・・。
でもこの国際板って、せっかくお互いが上手くいってる隣国同士を挑発するようなスレが頻繁に立つよねっ・・・。
Anonymous
03/25/13(Mon)19:49 No.9456906
いや、正直言ってフィンランドについては全くの無知だわ。
誰かフィンランドについて3行で説明してくれ。
Anonymous
03/25/13(Mon)19:51 No.9456925
スレ主さん、もうやめない?
時期が悪い・・・。
Anonymous
03/25/13(Mon)20:01 No.9457086
ムーミンは子供の時に一番お気に入りだった。
フィンランドに祝福あれ。
「フィンランド人のファッションセンスwww」【海外反応】
「フィンランド人のファッションセンスwww」リターンズ【海外反応】
「オランダの女の子達ってどう?『可愛い^^』『デカい(´・ω・`)』【海外反応】
Finland appreciation thread

さあ、感謝して行こう^^。
ムーミンみたいな素晴らしいアニメを産んでくれて有難う!

ローディってゴキゲンなバンドはどうだい?

Anonymous

オイみんな・・・なんも無いの?
彼らは、素晴らしい民族だよ?
Anonymous

うん、やめとこうよ。
カッコ悪い・・・。
Anonymous

ローディは最高。
Anonymous

ムーミンはフィンランド人だもんねっ。
超尊敬するヨ。
あのお化けみたいな奴は、ポーランドの小さい子達はみんな怖がってるよ。

>>9455732
Anonymous

恐いわソレ・・・。
>>9456438
Anonymous

外国では恐ろしさを軽減するために、この声音を変えてあるんだって?
つ
Muumilaakson tarinoita osa 6 - Pikkuruiset vieraat
>>9456573
Anonymous

むしろイギリスでは、もっと怖い音だった。
英語ではGrokeって名前だった。
>>9456685
Anonymous

調べたけど、英語バージョンのは音声がミュートされてるね。
アングロの子達を怖がらせない目的かな。
>>9456747
Anonymous

ああ・・・そう。
一緒に流れてた風の効果音が怖ろしかったのかな・・・。
いずれにしろ、あの怪物は怖いよね。
>>9456796
Anonymous

いや、完全な無音だな。
ちっともコワくないよ。
つ
Moomin (Subs Esp) 06 Tiny guests
>>9456862
Anonymous

いや、それでも子供の自分にはとっても怖かったんだ。
イギリス人は、「無音」を怖ろしがるんだよ。
何故か・・・。
いやでも、効果音ある方もマジで怖ろしいねっ。
Anonymous

ムーミンは、イギリスの夕刊紙にも連載されてたんだよね。
Anonymous

日本には、たーーっくさんのアニメや漫画があるけど、ムーミンは特別。
とにかくキャラがみんな可愛い><!
日本中で愛されてるよ。
もちろん、フィンランドの人達もねっ。
Anonymous

ムーミンはスウェーデン語だろ。
ムーミンはスウェーデン語!?
>>9456948
Anonymous

スウェーデンさん、みっともないから止めてください。
>>9457002
Anonymous

著者の母親はスウェーデン人、父親はスウェーデン語を話すフィンランド人。
原作はスウェーデン語で書かれてる。
著者自身、幼少期はストックホルムで過ごしたんだ。

トーベ・ヤンソン
ムーミン谷の舞台はスウェーデンのBlidoが元になってる。

16歳になって、美術の勉強のためにまたスウェーデンに行ってるよ。
ま、「ムーミンはフィンランド」って扱いで構わないよ・・・。
でもこの国際板って、せっかくお互いが上手くいってる隣国同士を挑発するようなスレが頻繁に立つよねっ・・・。
Anonymous

いや、正直言ってフィンランドについては全くの無知だわ。
誰かフィンランドについて3行で説明してくれ。
Anonymous

スレ主さん、もうやめない?
時期が悪い・・・。
Anonymous

ムーミンは子供の時に一番お気に入りだった。
フィンランドに祝福あれ。
「フィンランド人のファッションセンスwww」【海外反応】
「フィンランド人のファッションセンスwww」リターンズ【海外反応】
「オランダの女の子達ってどう?『可愛い^^』『デカい(´・ω・`)』【海外反応】
Finland appreciation thread