turismonafavela
ファヴェーラ
ブラジルにおいてスラムや貧民街を指す言葉。ブラジルのほぼすべての大都市および中規模都市の郊外には、不法居住者の建てた小屋の並ぶファヴェーラや、既存の町がスラム化したファヴェーラが存在する。中でもリオデジャネイロ市のファヴェーラがもっとも有名で、カリオカ(リオデジャネイロっ子の愛称)の4人に1人はファヴェーラに住むとされる。ファヴェーラの多くは、公有地や所有権を巡って係争のある土地などを不法占拠する形で小屋や家屋が築かれたもので、一般的にブラジルの諸都市はファヴェーラの存在を法的実体として認知していない。 ファヴェーラの建物は非常に建て込んでおり一軒一軒も狭く、地形に合わせた階段や通路が家々の間を通っている。このため自動車は通行できないことが多い。コンクリートやレンガで造られた家から廃材で作られた家まで様々であるがいずれも無断で建てられている。おおむね衛生状態は悪く下水処理や病気に悩んでいる。ファヴェーラによっては家々に電気が通り夜には明かりがきらめくが、これは付近の電線から勝手に電線を引いた盗電である。都市周囲の山の斜面に建てられたファヴェーラも多く、大雨の後に地滑りが起こり大勢の犠牲者が出ることも相次いでいる。ファヴェーラの人々は、ファヴェーラの外の都心などで低賃金の仕事に就くことが多いが、失業やドラッグ、ギャング同士の抗争といった社会問題も深刻である。ファヴェーラの爆発的拡大を受けて、ブラジルの政府はファヴェーラ撤去運動に乗り出した。
wikipedia
|
|
Anonymous 04/21/13(Sun)17:34 No.10173312
ココなんだけど、どうしたら良い?
10173312
Anonymous 04/21/13(Sun)17:41 No.10173521
なにこれ。
ドコよ一体?!
>>10173521
Anonymous 04/21/13(Sun)17:43 No.10173603
南米は全部そう。
>>10173603
Anonymous 04/21/13(Sun)17:46 No.10173693
Anonymous 04/21/13(Sun)17:47 No.10173705
Anonymous 04/21/13(Sun)17:47 No.10173713
お前んトコだろwww
>>↑
Anonymous 04/21/13(Sun)18:23 No.10174578
残念ながら、ブラジルの言う通りでしょ?
Anonymous 04/21/13(Sun)17:44 No.10173631
System32削除。
Anonymous 04/21/13(Sun)18:59 No.10175612
何もしません。
貧しい人間なんて、ハッキリ言ってどうでも良い。
Anonymous 04/21/13(Sun)17:41 No.10173541
何かしてやる必要なんか無い。
ひたすらコッチに来させないようにするのみ。
Anonymous 04/21/13(Sun)17:51 No.10173809
なにもしないよ。
いかしたファンクが生まれて来る場所じゃないか。
Цар 04/21/13(Sun)18:25 No.10174622
Anonymous 04/21/13(Sun)18:04 No.10174105
Anonymous 04/21/13(Sun)17:43 No.10173590
Anonymous 04/21/13(Sun)17:35 No.10173343
核攻撃。
>>↑
Anonymous 04/21/13(Sun)17:36 No.10173380
ほほう・・・。
>>10173343
Anonymous 04/21/13(Sun)17:37 No.10173402
?
つ
Anonymous 04/21/13(Sun)17:39 No.10173468
爆破とか言ってるヤツには耳を貸すな。
基地外だわ!
Anonymous 04/21/13(Sun)17:44 No.10173636
実際、ウチにも似たような場所が有るんですけどね・・・。
>>10173636
Anonymous 04/21/13(Sun)17:46 No.10173685
そこは良さ気じゃん。
Anonymous 04/21/13(Sun)17:43 No.10173595
屋根の上に乗っかってる丸くて青い鉄製の物体は?
>>10173595
Venezuela 04/21/13(Sun)17:48 No.10173740
水が入ってるタンク。
Anonymous 04/21/13(Sun)17:58 No.10173967
小道さえ無さそう・・・。
屋根伝いに移動したりすんのかな。
Anonymous 04/21/13(Sun)18:47 No.10175248
酷い有様だね。
ヴェネズエラにはスラムなんか無いよwww
>>10175248
Anonymous 04/21/13(Sun)18:48 No.10175278
あのさあ・・・。
つ
>>10175278
Anonymous 04/21/13(Sun)18:50 No.10175328
スラムじゃねえっての。
豪華なビルディング。
Anonymous 04/21/13(Sun)17:50 No.10173776
コスタリカにも同じような場所は有る。
ウチも確かに貧困問題を抱えてはいるが、ファヴェーラの様な深刻さはない。
>>10173776
Anonymous 04/21/13(Sun)17:51 No.10173794
酷いけど?
つ
costa rica slum
>>10173794
Anonymous 04/21/13(Sun)17:52 No.10173838
わ・・・www
>>10173794
Anonymous 04/21/13(Sun)17:52 No.10173827
だからファヴェーラじゃないってば。
それはスラム。
>>10173827
Anonymous 04/21/13(Sun)17:53 No.10173848
ファヴェーラ以下だもんな。
Anonymous 04/21/13(Sun)17:54 No.10173893
Venezuela 04/21/13(Sun)17:54 No.10173892
呼称が違うだけでしょ。
Anonymous 04/21/13(Sun)18:30 No.10174733
南米全体をスラムって呼んでいいと思うの。
>>10174733
Anonymous 04/21/13(Sun)18:31 No.10174755
世界中、どんな国にだってスラム街はあるんだ。
そういう失礼な事は言うな。
>>10174755
Anonymous 04/21/13(Sun)18:31 No.10174785
つ
デトロイトw
学校の廃墟写真に、当時の画像をはめ込んでみた【デトロイト】
Anonymous 04/21/13(Sun)17:57 No.10173954
多少なりとも、ウチにも存在してる。
>>10173954
Anonymous 04/21/13(Sun)18:20 No.10174485
ウチも。
でも一番マシな方だと思ってる。
Anonymous 04/21/13(Sun)17:38 No.10173430
うーん・・・、教育への投資を増やすとかで長期的に戦略を練って行くしかないのかなあ・・・。
Anonymous 04/21/13(Sun)18:28 No.10174679
郊外から流入してくる人間達を食い止める。
中国がそういう政策してるだろ。
Anonymous 04/21/13(Sun)18:03 No.10174091
メキシコって、他の南米と違ってスラムが出来なかったのはなんでだ?
Iztapalapaみたいな場所でも、電気水道は整ってるもんな。
テレビだってある。
不思議・・・。
>>10174091
Anonymous 04/21/13(Sun)18:09 No.10174231
LAのスラムと同じ。
税金を払ってなくても、政府から水や電気を賄ってもらってる。
Anonymous 04/21/13(Sun)17:45 No.10173647
Anonymous 04/21/13(Sun)17:41 No.10173522
Anonymous 04/21/13(Sun)17:40 No.10173516
Anonymous 04/21/13(Sun)17:38 No.10173431
Anonymous 04/21/13(Sun)17:35 No.10173352
全部壊して、共同住宅建設すれば良いじゃん。
Anonymous 04/21/13(Sun)17:39 No.10173453
産児制限。
Anonymous 04/21/13(Sun)17:39 No.10173456
てかさ、誰も逃げ出さずに逆に人口が増えるってどういう事?
Gringo !!0V33KdGZhSg 04/21/13(Sun)17:44 No.10173627
仕事を与えて行かなければ。
育てられない程の沢山の子供を産ませないようにしなきゃ。
>>10173627
Anonymous 04/21/13(Sun)19:06 No.10175767
コレ。
社会福祉をストップして、育てられもしない程の大量の子供を産ませないようにしないといけない。社会援助が一番の害悪。救済の手を差し伸べる事は、マジで怠慢を助長する。政府が生活費から何から用意してくれちゃったら「大学に行って学位を取ろう!」なんて気は起きないだろ?
「マジな話、ニートが一番生活しやすい国ってドコかな」【海外反応】
>>10175767
Anonymous 04/21/13(Sun)19:07 No.10175782
パナマのお兄さんが良い事言った。
>>10175767
Anonymous 04/21/13(Sun)19:07 No.10175785
それも一つの手段。
でも、そう言う事は起きない。
Anonymous 04/21/13(Sun)18:16 No.10174385
コスタリカも問題なんだよ・・・。
政府が彼らの生活の為に援助をしてしまうから。
援助された方はプラズマテレビとか買っちゃうんだぜ?
「生活を改善させてやらねば」って事でネット環境まで施してやってやがる。
家まで買ってもらう家族だっている。
で、「それを売り払っては、新しい家を買って貰う」の繰り返しとか・・・。
とにかく政府に対して甘え放題。
要は「貧しいままでいた方が政府が面倒見てくれるし^^」って考え方。
ああいうクズ達が大っ嫌いなんだよっ#
>>10174385
Anonymous 04/21/13(Sun)18:18 No.10174423
まあ、落ち着け。
>>10174385
Anonymous 04/21/13(Sun)18:18 No.10174438
ああ、解った。
ある意味ファヴェーラよりもタチ悪い。
別スレ立てろ。
>>10174438
Anonymous 04/21/13(Sun)18:20 No.10174474
ね?
外国人でも頭に来るでしょ?
Anonymous 04/21/13(Sun)18:19 No.10174454
40~50年以内には消えて無くなると思ってる。
人口増加が収まって過疎化が進んでるんだ。
楽観的だと思われるかもしれないけど、一番酷だかったのは90年代だから。
【世界各国】ゲットーな家屋や風景を晒しあうスレ【海外反応】
【ストリートビュー】「みんなでブルガリアを散策してみない?」【海外反応】
ハンガリー「やっぱウチの首都が一番美しいとおもうんだけど、異論ある?」【海外反応】
【ロシア】「こんな陰鬱な街見た事ない」【ノリリスク】
「共産圏の暗い雰囲気の建物が見たいから貼ってくれ」【海外反応】
How do we fix this?
ココなんだけど、どうしたら良い?
10173312
Anonymous 04/21/13(Sun)17:41 No.10173521
なにこれ。
ドコよ一体?!
>>10173521
Anonymous 04/21/13(Sun)17:43 No.10173603
南米は全部そう。
>>10173603
Anonymous 04/21/13(Sun)17:46 No.10173693
Anonymous 04/21/13(Sun)17:47 No.10173705
Anonymous 04/21/13(Sun)17:47 No.10173713
お前んトコだろwww
>>↑
Anonymous 04/21/13(Sun)18:23 No.10174578
残念ながら、ブラジルの言う通りでしょ?
Anonymous 04/21/13(Sun)17:44 No.10173631
System32削除。
Anonymous 04/21/13(Sun)18:59 No.10175612
何もしません。
貧しい人間なんて、ハッキリ言ってどうでも良い。
Anonymous 04/21/13(Sun)17:41 No.10173541
何かしてやる必要なんか無い。
ひたすらコッチに来させないようにするのみ。
Anonymous 04/21/13(Sun)17:51 No.10173809
なにもしないよ。
いかしたファンクが生まれて来る場所じゃないか。
Цар 04/21/13(Sun)18:25 No.10174622
Anonymous 04/21/13(Sun)18:04 No.10174105
Anonymous 04/21/13(Sun)17:43 No.10173590
Anonymous 04/21/13(Sun)17:35 No.10173343
核攻撃。
>>↑
Anonymous 04/21/13(Sun)17:36 No.10173380
ほほう・・・。
>>10173343
Anonymous 04/21/13(Sun)17:37 No.10173402
?
つ
Anonymous 04/21/13(Sun)17:39 No.10173468
爆破とか言ってるヤツには耳を貸すな。
基地外だわ!
Anonymous 04/21/13(Sun)17:44 No.10173636
実際、ウチにも似たような場所が有るんですけどね・・・。
>>10173636
Anonymous 04/21/13(Sun)17:46 No.10173685
そこは良さ気じゃん。
Anonymous 04/21/13(Sun)17:43 No.10173595
屋根の上に乗っかってる丸くて青い鉄製の物体は?
>>10173595
Venezuela 04/21/13(Sun)17:48 No.10173740
水が入ってるタンク。
Anonymous 04/21/13(Sun)17:58 No.10173967
小道さえ無さそう・・・。
屋根伝いに移動したりすんのかな。
Anonymous 04/21/13(Sun)18:47 No.10175248
酷い有様だね。
ヴェネズエラにはスラムなんか無いよwww
>>10175248
Anonymous 04/21/13(Sun)18:48 No.10175278
あのさあ・・・。
つ
>>10175278
Anonymous 04/21/13(Sun)18:50 No.10175328
スラムじゃねえっての。
豪華なビルディング。
※1990年に建設着工も、1994年の経済危機により工事中段→現在に至る
wikipedia
Anonymous 04/21/13(Sun)17:50 No.10173776
コスタリカにも同じような場所は有る。
ウチも確かに貧困問題を抱えてはいるが、ファヴェーラの様な深刻さはない。
>>10173776
Anonymous 04/21/13(Sun)17:51 No.10173794
酷いけど?
つ
costa rica slum
>>10173794
Anonymous 04/21/13(Sun)17:52 No.10173838
わ・・・www
>>10173794
Anonymous 04/21/13(Sun)17:52 No.10173827
だからファヴェーラじゃないってば。
それはスラム。
>>10173827
Anonymous 04/21/13(Sun)17:53 No.10173848
ファヴェーラ以下だもんな。
Anonymous 04/21/13(Sun)17:54 No.10173893
Venezuela 04/21/13(Sun)17:54 No.10173892
呼称が違うだけでしょ。
Anonymous 04/21/13(Sun)18:30 No.10174733
南米全体をスラムって呼んでいいと思うの。
>>10174733
Anonymous 04/21/13(Sun)18:31 No.10174755
世界中、どんな国にだってスラム街はあるんだ。
そういう失礼な事は言うな。
>>10174755
Anonymous 04/21/13(Sun)18:31 No.10174785
つ
デトロイトw
学校の廃墟写真に、当時の画像をはめ込んでみた【デトロイト】
Anonymous 04/21/13(Sun)17:57 No.10173954
多少なりとも、ウチにも存在してる。
>>10173954
Anonymous 04/21/13(Sun)18:20 No.10174485
ウチも。
でも一番マシな方だと思ってる。
Anonymous 04/21/13(Sun)17:38 No.10173430
うーん・・・、教育への投資を増やすとかで長期的に戦略を練って行くしかないのかなあ・・・。
Anonymous 04/21/13(Sun)18:28 No.10174679
郊外から流入してくる人間達を食い止める。
中国がそういう政策してるだろ。
Anonymous 04/21/13(Sun)18:03 No.10174091
メキシコって、他の南米と違ってスラムが出来なかったのはなんでだ?
Iztapalapaみたいな場所でも、電気水道は整ってるもんな。
テレビだってある。
不思議・・・。
>>10174091
Anonymous 04/21/13(Sun)18:09 No.10174231
LAのスラムと同じ。
税金を払ってなくても、政府から水や電気を賄ってもらってる。
Anonymous 04/21/13(Sun)17:45 No.10173647
Anonymous 04/21/13(Sun)17:41 No.10173522
Anonymous 04/21/13(Sun)17:40 No.10173516
Anonymous 04/21/13(Sun)17:38 No.10173431
Anonymous 04/21/13(Sun)17:35 No.10173352
全部壊して、共同住宅建設すれば良いじゃん。
1940年代の「Parque Proletario」計画では、リオの貧困スラムが撤去され、住民たちは新しい公営住宅に建て変わるまでの間小屋などに仮住まいした。しかし公営住宅は少量しか作られず、住宅改良工事のために更地になった場所に新たなファヴェーラが誕生しただけだった。ブラジルが民政に戻った1980年代末以後、ファヴェーラに対する政府の対策は変化している。1990年代からの「Favela Bairro」(近隣のファヴェーラ)計画では、都市計画家はファヴェーラを一掃し公営住宅に住民を押し込む計画を立てるのではなく、ファヴェーラの存在を認め、社会学者や市民活動家らとともに共同作業を行い、ファヴェーラの生活基盤と社会サービスを改善し生活水準を上げることを目指している。ファヴェーラ住民をならず者や麻薬ギャングの構成員と扱わず、最終的には安全で安定した共同体の市民として誇りが持てるようにすることが目標となっている。
wikipedia
Anonymous 04/21/13(Sun)17:39 No.10173453
産児制限。
Anonymous 04/21/13(Sun)17:39 No.10173456
てかさ、誰も逃げ出さずに逆に人口が増えるってどういう事?
リオやサンパウロといった大都市でのファヴェーラ一掃の試みにもかかわらず、貧困層の人口もファヴェーラも急速に拡大している。1969年には約300のファヴェーラがリオデジャネイロにあったが、2000年代には2倍となった。ファヴェーラの人口の伸びはブラジルの人口の伸びより急速である。1950年にはリオデジャネイロの人口の7%がファヴェーラ在住だったが、21世紀に入り19%がファヴェーラ在住となった。1980年から1990年の国勢調査の結果によればリオデジャネイロの人口増加率は8%に落ちたが、ファヴェーラでは人口は41%増加した。1990年代以降では市全体で7%の増加率に対し、ファヴェーラでは増加率は24%だった。政府による公営住宅建設も成果を挙げたものばかりではない。2002年の映画『シティ・オブ・ゴッド』で有名になったファヴェーラのシダージ・ジ・デウス(シティ・オブ・ゴッド)は、1960年に都心付近のファヴェーラを一掃した後、その住民を郊外へ移住させるため州政府により建設された団地であったが、やがて荒廃し、団地内の社会はファヴェーラの社会と変わらないものになってしまった。
wikipedia
Gringo !!0V33KdGZhSg 04/21/13(Sun)17:44 No.10173627
仕事を与えて行かなければ。
育てられない程の沢山の子供を産ませないようにしなきゃ。
>>10173627
Anonymous 04/21/13(Sun)19:06 No.10175767
コレ。
社会福祉をストップして、育てられもしない程の大量の子供を産ませないようにしないといけない。社会援助が一番の害悪。救済の手を差し伸べる事は、マジで怠慢を助長する。政府が生活費から何から用意してくれちゃったら「大学に行って学位を取ろう!」なんて気は起きないだろ?
「マジな話、ニートが一番生活しやすい国ってドコかな」【海外反応】
>>10175767
Anonymous 04/21/13(Sun)19:07 No.10175782
パナマのお兄さんが良い事言った。
>>10175767
Anonymous 04/21/13(Sun)19:07 No.10175785
それも一つの手段。
でも、そう言う事は起きない。
Anonymous 04/21/13(Sun)18:16 No.10174385
コスタリカも問題なんだよ・・・。
政府が彼らの生活の為に援助をしてしまうから。
援助された方はプラズマテレビとか買っちゃうんだぜ?
「生活を改善させてやらねば」って事でネット環境まで施してやってやがる。
家まで買ってもらう家族だっている。
で、「それを売り払っては、新しい家を買って貰う」の繰り返しとか・・・。
とにかく政府に対して甘え放題。
要は「貧しいままでいた方が政府が面倒見てくれるし^^」って考え方。
ああいうクズ達が大っ嫌いなんだよっ#
「コスタリカ市民は命や平和や人権や環境を慈しむことの大切さを教える教育の成果で、人を思いやり尊重する意識、人を傷つけない意識が世界でトップレベルである。コスタリカは福祉や医療や治安のレベルが世界でトップレベルであり、戦争や犯罪や貧富の格差などの人間社会の問題は解決されて、市民の誰もが他人を蹴落として自分だけが勝つことを考える競争社会を無くし平和で幸せに暮らしている。」という考えも存在する。
wikipedia
>>10174385
Anonymous 04/21/13(Sun)18:18 No.10174423
まあ、落ち着け。
>>10174385
Anonymous 04/21/13(Sun)18:18 No.10174438
ああ、解った。
ある意味ファヴェーラよりもタチ悪い。
別スレ立てろ。
>>10174438
Anonymous 04/21/13(Sun)18:20 No.10174474
ね?
外国人でも頭に来るでしょ?
Anonymous 04/21/13(Sun)18:19 No.10174454
40~50年以内には消えて無くなると思ってる。
人口増加が収まって過疎化が進んでるんだ。
楽観的だと思われるかもしれないけど、一番酷だかったのは90年代だから。
【世界各国】ゲットーな家屋や風景を晒しあうスレ【海外反応】
【ストリートビュー】「みんなでブルガリアを散策してみない?」【海外反応】
ハンガリー「やっぱウチの首都が一番美しいとおもうんだけど、異論ある?」【海外反応】
【ロシア】「こんな陰鬱な街見た事ない」【ノリリスク】
「共産圏の暗い雰囲気の建物が見たいから貼ってくれ」【海外反応】
How do we fix this?