|
|
Anonymous 05/06/13(Mon)17:40 No.10585848
アメリカは基本的に字幕だけ。
吹き替えってバカみたいじゃん。
映画に集中出来ないわ。
Anonymous 05/06/13(Mon)17:46 No.10586000
ウチなんか未だにボイスオーバー。
理由は低予算で済むから。
吹き替えはイヤだねえ。
聞いてられないよ。
Anonymous 05/06/13(Mon)17:47 No.10586035
吹き替えなんて一切無い。
Anonymous 05/06/13(Mon)17:47 No.10586036
幼児向けの映画/アニメだけが吹き替えだね。
他は全部字幕。
Anonymous 05/06/13(Mon)17:56 No.10586239
とか言って、アメリカって外国映画と全く同じモノをアメリカの俳優使って作り直すよね。
あれこそ不思議・・・。
↓
>>10586239
Anonymous 05/06/13(Mon)18:04 No.10586417
そうなんだよな。
>>10586239
Anonymous 05/06/13(Mon)21:05 No.10589468
アメリカだから。
残念ながら。
Anonymous 05/06/13(Mon)18:09 No.10586522
アメリカのリメイクはこの世の悪夢。
Anonymous 05/06/13(Mon)19:52 No.10588436
アジア映画以外は字幕が優先されてる。
理由
Anonymous 05/06/13(Mon)19:52 No.10588430
アメリカのエンターテインメント産業には潤沢な資金が有る。
ヘンな吹き替えをする位なら、ちゃんとした英語で作り直した方が正解なんだな。
>>10588430
Anonymous 05/06/13(Mon)19:55 No.10588478
だからあ、アメリカのリメイクはクズなんだってばwww
>>10588478
Anonymous 05/06/13(Mon)19:56 No.10588491
きわめて良質な作品も中には有るけどね。
何から何までアメリカが作った方が優れてるなんて考えるのは馬鹿げてるよね。
>>10588491
Anonymous 05/06/13(Mon)19:57 No.10588502
我々のリメイクとオリジナルを比べる必要が?
吹き替えと字幕についてのテーマだろ。
とにかく、吹き替えはお金が掛かるんだよ。
>>10588502
Anonymous 05/06/13(Mon)20:06 No.10588648
アメリカは、自分の所の映画まで駄作にリメイクしたりするよな。
ワケが解らんわ。
サブウェイ・パニックとかさ・・・。
つ
【画像リンク】
>>10588648
Anonymous 05/06/13(Mon)20:08 No.10588679
Anonymous 05/06/13(Mon)20:09 No.10588690
そこは商売ですもん。
何度も消費してくれるおバカが存在するからさ。
>>↑
Anonymous 05/06/13(Mon)20:14 No.10588773
オリジナルを見るには若すぎる世代とかは、基本的に新しい方に飛びつくからね。
>>↑
Anonymous 05/06/13(Mon)20:09 No.10588688
その作品が過去に成功をおさめたモノだったら、ハリウッドのプロデューサー達は「リメイクした方が安全かつ簡単に収入を得られるな・・・」って考えるワケ。オリジナルのモノを作る場合は、その保証が無いし更にリスクが付きまとう。
Anonymous 05/06/13(Mon)17:58 No.10586297
昔はアメリカのCMをオーストラリア訛りの英語に吹き替えしてた。
>>10586297
Anonymous 05/06/13(Mon)18:03 No.10586397
寒気がするわ。
>>10586397
Anonymous 05/06/13(Mon)18:03 No.10586400
ウチもユーロ圏のCMはそうする傾向にある。
聴いててぎこちないんだよね。
画面に映ってるのが明らかに外国人だと噴飯モノwww
Anonymous 05/06/13(Mon)18:01 No.10586370
アメリカも以前は吹き替えしてたよ。
今でもスペイン語とかのチャンネルは吹き替えでやってるね。
Anonymous 05/06/13(Mon)18:06 No.10586469
吹き替えはダメだね。
俳優の微妙な唇の動きさえ台無しにしてしまう・・・。
Anonymous 05/06/13(Mon)18:07 No.10586477
イランと言えば吹き替えの本場。
映画自体はお粗末だが、あの国の数少ない素晴らしいモノの一つが声優さんだ。
Anonymous 05/06/13(Mon)18:11 No.10586560
ハンガリーは吹き替えだよ。
翻訳がヒドイから嫌いなんだけど・・・。
しかも、背景の効果音まで消しちゃうし。
Anonymous 05/06/13(Mon)19:06 No.10587716
ほぼ全てが字幕。
吹き替えは子供向け。
Anonymous 05/06/13(Mon)19:19 No.10587943
ブラジルは何でも吹き替えだ。
ポルトガルのものでさえだw
Anonymous 05/06/13(Mon)18:08 No.10586495
アメリカの吹き替えって、嘘くさくて安っぽくてヒデえよなあ・・・。
アニメでさえ酷いもん。
日本語の発音とかをアメリカの声優が真似てるのなんかはマジで笑うwww
吹き替えが良い時も有るんだけどね。
唯一認めるのはタラ・ストロングくらいだな。
>>10586495
Anonymous 05/06/13(Mon)18:12 No.10586581
うん、アメリカは殆どが字幕だがアニメだけは別。
そしてアニメの吹き替えの酷さは、みんなが承知の事実。
聴くに堪えないモノが有る。
更に映画にまでコレやられたらなんて想像もしたくない・・・。
>>10586581
Anonymous ←05/06/13(Mon)18:15 No.10586645
アンタんところのアニメもイギリス英語に吹き替えして欲しい位だし。
【閲覧注意】拳銃自殺がライブ中継されてしまった(?)事に対し、メディアに対する疑問の声。
フランス人女性のTVレポーター、暴動の生中継中、集団暴行被害に遭う【エジプト】
【怪奇】生放送中、突然微動だにしなくなるTVキャスター【17秒間】
生放送中に気を失う美人女性キャスター【トルコ】
【演奏時間短縮で】グリーン・デイ「俺らはJ・ビーバーじゃねえんだぞゴルァ##」【ブチギレ】
「各国のハーフの女性を貼って行こう」【海外反応】
「やっぱロシアって、未だに共産主義なのかな?」【海外反応】
「死刑についてはどう思ってる?」【海外反応】
【マーガリンとバター】「あなたの国はどっちが主流?」【海外反応】
Does your country dub or subtitle foreign-language films?
アメリカは基本的に字幕だけ。
吹き替えってバカみたいじゃん。
映画に集中出来ないわ。
Anonymous 05/06/13(Mon)17:46 No.10586000
ウチなんか未だにボイスオーバー。
理由は低予算で済むから。
吹き替えはイヤだねえ。
聞いてられないよ。
ボイスオーバー
ニュース番組やドキュメンタリーなどの翻訳音声の編集において、原語の音声を小音量で流しつつ、翻訳された音声を流すときがある。これは本人による発話を模す吹き替えとは異なり、画面外の通訳の存在を感じさせるため、こうした表現手法もボイスオーバーと呼ぶ。海外ドラマや外国映画の日本語版音声では吹き替えが使われるのが一般的だが、1950年代に始まった海外ドラマ放送の黎明期では日本語吹き替えではなく、原語音声を流しながら解説のような形で日本語をかぶせるボイスオーバーの手法も使われていた。しかし原語音声のために日本語音声が聞き取りづらくなる弊害のため、すぐに日本語だけの吹き替えになった。その後はボイスオーバーは、ニュースやドキュメンタリーで使われることがほとんどだが、2003年公開の映画「ラストサムライ」DVD版の日本語吹き替え音声のように例外的にボイスオーバー形式が採用されるものもある。
wikipedia
Anonymous 05/06/13(Mon)17:47 No.10586035
吹き替えなんて一切無い。
Anonymous 05/06/13(Mon)17:47 No.10586036
幼児向けの映画/アニメだけが吹き替えだね。
他は全部字幕。
Anonymous 05/06/13(Mon)17:56 No.10586239
とか言って、アメリカって外国映画と全く同じモノをアメリカの俳優使って作り直すよね。
あれこそ不思議・・・。
↓
>>10586239
Anonymous 05/06/13(Mon)18:04 No.10586417
そうなんだよな。
>>10586239
Anonymous 05/06/13(Mon)21:05 No.10589468
アメリカだから。
残念ながら。
Anonymous 05/06/13(Mon)18:09 No.10586522
アメリカのリメイクはこの世の悪夢。
Anonymous 05/06/13(Mon)19:52 No.10588436
アジア映画以外は字幕が優先されてる。
理由
- アジア映画の吹き替えは質が高い事
- アジアの奇妙な言葉が聞こえると映画に集中出来ない事
Anonymous 05/06/13(Mon)19:52 No.10588430
アメリカのエンターテインメント産業には潤沢な資金が有る。
ヘンな吹き替えをする位なら、ちゃんとした英語で作り直した方が正解なんだな。
>>10588430
Anonymous 05/06/13(Mon)19:55 No.10588478
だからあ、アメリカのリメイクはクズなんだってばwww
>>10588478
Anonymous 05/06/13(Mon)19:56 No.10588491
きわめて良質な作品も中には有るけどね。
何から何までアメリカが作った方が優れてるなんて考えるのは馬鹿げてるよね。
>>10588491
Anonymous 05/06/13(Mon)19:57 No.10588502
我々のリメイクとオリジナルを比べる必要が?
吹き替えと字幕についてのテーマだろ。
とにかく、吹き替えはお金が掛かるんだよ。
>>10588502
Anonymous 05/06/13(Mon)20:06 No.10588648
アメリカは、自分の所の映画まで駄作にリメイクしたりするよな。
ワケが解らんわ。
サブウェイ・パニックとかさ・・・。
つ
【画像リンク】
>>10588648
Anonymous 05/06/13(Mon)20:08 No.10588679
Anonymous 05/06/13(Mon)20:09 No.10588690
そこは商売ですもん。
何度も消費してくれるおバカが存在するからさ。
>>↑
Anonymous 05/06/13(Mon)20:14 No.10588773
オリジナルを見るには若すぎる世代とかは、基本的に新しい方に飛びつくからね。
>>↑
Anonymous 05/06/13(Mon)20:09 No.10588688
その作品が過去に成功をおさめたモノだったら、ハリウッドのプロデューサー達は「リメイクした方が安全かつ簡単に収入を得られるな・・・」って考えるワケ。オリジナルのモノを作る場合は、その保証が無いし更にリスクが付きまとう。
Anonymous 05/06/13(Mon)17:58 No.10586297
昔はアメリカのCMをオーストラリア訛りの英語に吹き替えしてた。
>>10586297
Anonymous 05/06/13(Mon)18:03 No.10586397
寒気がするわ。
>>10586397
Anonymous 05/06/13(Mon)18:03 No.10586400
ウチもユーロ圏のCMはそうする傾向にある。
聴いててぎこちないんだよね。
画面に映ってるのが明らかに外国人だと噴飯モノwww
Anonymous 05/06/13(Mon)18:01 No.10586370
アメリカも以前は吹き替えしてたよ。
今でもスペイン語とかのチャンネルは吹き替えでやってるね。
Anonymous 05/06/13(Mon)18:06 No.10586469
吹き替えはダメだね。
俳優の微妙な唇の動きさえ台無しにしてしまう・・・。
Anonymous 05/06/13(Mon)18:07 No.10586477
イランと言えば吹き替えの本場。
映画自体はお粗末だが、あの国の数少ない素晴らしいモノの一つが声優さんだ。
Anonymous 05/06/13(Mon)18:11 No.10586560
ハンガリーは吹き替えだよ。
翻訳がヒドイから嫌いなんだけど・・・。
しかも、背景の効果音まで消しちゃうし。
Anonymous 05/06/13(Mon)19:06 No.10587716
ほぼ全てが字幕。
吹き替えは子供向け。
Anonymous 05/06/13(Mon)19:19 No.10587943
ブラジルは何でも吹き替えだ。
ポルトガルのものでさえだw
Anonymous 05/06/13(Mon)18:08 No.10586495
アメリカの吹き替えって、嘘くさくて安っぽくてヒデえよなあ・・・。
アニメでさえ酷いもん。
日本語の発音とかをアメリカの声優が真似てるのなんかはマジで笑うwww
吹き替えが良い時も有るんだけどね。
唯一認めるのはタラ・ストロングくらいだな。
>>10586495
Anonymous 05/06/13(Mon)18:12 No.10586581
うん、アメリカは殆どが字幕だがアニメだけは別。
そしてアニメの吹き替えの酷さは、みんなが承知の事実。
聴くに堪えないモノが有る。
更に映画にまでコレやられたらなんて想像もしたくない・・・。
>>10586581
Anonymous ←05/06/13(Mon)18:15 No.10586645
アンタんところのアニメもイギリス英語に吹き替えして欲しい位だし。
【閲覧注意】拳銃自殺がライブ中継されてしまった(?)事に対し、メディアに対する疑問の声。
フランス人女性のTVレポーター、暴動の生中継中、集団暴行被害に遭う【エジプト】
【怪奇】生放送中、突然微動だにしなくなるTVキャスター【17秒間】
生放送中に気を失う美人女性キャスター【トルコ】
【演奏時間短縮で】グリーン・デイ「俺らはJ・ビーバーじゃねえんだぞゴルァ##」【ブチギレ】
「各国のハーフの女性を貼って行こう」【海外反応】
「やっぱロシアって、未だに共産主義なのかな?」【海外反応】
「死刑についてはどう思ってる?」【海外反応】
【マーガリンとバター】「あなたの国はどっちが主流?」【海外反応】
Does your country dub or subtitle foreign-language films?