|
|
Anonymous
06/16/13(Sun)12:00 No.11886962
エジプトの古代からあるパン。
つ

インド、パキスタン。
つ

Anonymous
06/16/13(Sun)12:02 No.11887017
国民的なパンって言ったら、コレかな。
pogacaって言うんだけど。

>>11887017
Anonymous
06/16/13(Sun)12:50 No.11888373
うちのpogacaはこんな感じ。
つ

Anonymous
06/16/13(Sun)12:04 No.11887068
ごく一般的。
つ

Anonymous
06/16/13(Sun)12:06 No.11887124

Schwabische Seele
Anonymous
06/16/13(Sun)12:09 No.11887214
ウチの歴史は黒パンの歴史と言っても良い。

>>11887214
Anonymous
06/16/13(Sun)12:11 No.11887275
ヘンなの。
なんで黒いの?
味は?
>>11887275
Anonymous
06/16/13(Sun)12:44 No.11888224
思った。
>>11887275
Anonymous
06/16/13(Sun)12:17 No.11887437
ライ麦で出来てるからだよ。
味は説明し辛い。
リトアニア人はパンが大好き。
パンを焼くこと自体が、主婦にとって昔は名誉ある仕事だった。
娘のいる家では、母親が長女にその伝統を伝えて行く儀式も有った。
必要な道具を集め、娘にキスをしながら渡すんだ。
で、娘が初めてパンを焼き上げたら、母親は家族や近隣の人達を集めてソレを振る舞う。最初の切り身は父親へ。父親は娘にキスをしてから玄関に向けて置いて有る椅子に座らせる。要は、「娘は嫁いで行く」って意味なんだ。Bread baking dayはとても静かで厳かな儀式だった。訪問者が訪れてもパンが焼きあがるまで父親は黙っていなくてはならない。「そうしないと美味しさが半減してしまう」って信じられてる。各家庭の主婦達は「自分の焼き上げたパンこそが一番美味しい」と自負してる。今でこそ自宅で焼く習慣は非常に少なくなってしまったが、パンは金よりも価値があるって信条があったらしい。
Anonymous
06/16/13(Sun)12:23 No.11887622
どれもこれもマッシュルームの山盛りみたい。
Anonymous
06/16/13(Sun)12:39 No.11888064
黒人パンなら負けないっ。

Pumpernikiel
>>11888064
Anonymous
06/16/13(Sun)12:40 No.11888104
いや、ウチの方が黒い。
つ

>>11888104
Anonymous
06/16/13(Sun)12:44 No.11888206
つ

Anonymous
06/16/13(Sun)12:46 No.11888268
黒いの一回買った事あるけど、食感が重くて・・・。
「もう一つ食べたい」って気にはとてもならなかった。
>>11888268
Anonymous
06/16/13(Sun)15:54 No.11894187
モノに拠る。
製法はゴマンとあるんだから。
コレなんか美味しいぞ。
原料は蕎麦粉。
つ

Anonymous
06/16/13(Sun)12:27 No.11887737
最高に美味しい。
リトアニア同様ライ麦パン。
つ


>>11887737
Anonymous
06/16/13(Sun)12:29 No.11887805
ライ麦美味しいよね。


Anonymous
06/16/13(Sun)12:29 No.11887787

>>11887787
Anonymous
06/16/13(Sun)12:30 No.11887829
ストロベリージャム付けて食べたい><。
>>11887829
Anonymous
06/16/13(Sun)12:34 No.11887949
付けて食べるよ。
これはアプリコットだけど。

>>11887949
Anonymous
06/16/13(Sun)12:39 No.11888088
ウオォォォ・・・ジュルジュルジュル。
=(
Anonymous
06/16/13(Sun)12:33 No.11887901


>>11887901
Anonymous
06/16/13(Sun)12:34 No.11887936
それパンか?
>>11887936
Anonymous
06/16/13(Sun)12:36 No.11887986
本質的には違うな。
焼くんじゃなくて蒸すから。
Anonymous
06/16/13(Sun)12:36 No.11887992


Anonymous
06/16/13(Sun)12:42 No.11888151
チーズ、ハム、マッシュルーム等が入ってる。

これは個人的に好きなヤツ。
つ

後はコレとか。
つ

Banette 1900って名前のパン。
小麦と燕麦が原料。
ちょっと硬い。
つ

>>11888151
Anonymous
06/16/13(Sun)13:05 No.11888876
Banette最高!

Anonymous
06/16/13(Sun)12:51 No.11888413
ベーコンとブラウンソースが入ってて最高。
つ

Anonymous
06/16/13(Sun)12:44 No.11888214

Anonymous
06/16/13(Sun)12:45 No.11888242

>>11888242
Anonymous
06/16/13(Sun)12:53 No.11888446
日本はパンを上手に作ってると思う。
カレーが入ってるのを見た事も有る。

Anonymous
06/16/13(Sun)12:47 No.11888301

Anonymous
06/16/13(Sun)12:39 No.11888091

>>11888091
Anonymous
06/16/13(Sun)12:41 No.11888129
Kaka breadだとお?w

>>11888129
Anonymous
06/16/13(Sun)12:42 No.11888159
Anonymous
06/16/13(Sun)12:45 No.11888231
Anonymous
06/16/13(Sun)12:46 No.11888264
Anonymous
06/16/13(Sun)12:48 No.11888323
Kakaっつったら、ラテン語でウンチって意味だわな。

>>↑
Anonymous
06/16/13(Sun)12:54 No.11888501
クッキーとかケーキって意味(Kaka)だな。
パンに関してのKakaは、「平坦で気泡が中に入ってる」って意味。

Anonymous
06/16/13(Sun)12:58 No.11888645
Tepertős pogacsaって言って、古い帝国時代からのモノ。


Anonymous
06/16/13(Sun)13:03 No.11888812
本格的なのはこういうの。
つ

Anonymous
06/16/13(Sun)13:15 No.11889189
ピアーダ。
何を添えてもイケる!

グリッシーニ。
つ

Anonymous
06/16/13(Sun)13:14 No.11889159
クリスプ・ブレッド。
つ

Anonymous
06/16/13(Sun)13:39 No.11889945
ブラジルのポン・デ・ケイジョが好き。

>>11889945
Anonymous
06/16/13(Sun)13:42 No.11890043
いや不味いだろjk。
Anonymous
06/16/13(Sun)12:37 No.11888014
なんか、ウチは出すのが恥ずかしい・・・。
つ

>>11888014
Anonymous
06/16/13(Sun)12:39 No.11888061
大丈夫だ。
ウチもだw
つ

>>11888061
Anonymous
06/16/13(Sun)12:41 No.11888126

>>11888126
Anonymous
06/16/13(Sun)12:40 No.11888095
お前はダメだ。
Bananabreadがあるじゃねえか。

>>11888095
Anonymous
06/16/13(Sun)19:20 No.11901512
コーンブレッドとかね。

Anonymous
06/16/13(Sun)15:32 No.11893498
一日に2~3回は、ワッフル喰ってる俺。

Anonymous
06/16/13(Sun)13:03 No.11888787
一方、アメリカの学食では。
つ

>>11888787
Anonymous
06/16/13(Sun)13:29 No.11889604
ああ、もうっ><。
また貶されるじゃんかっ#
>>11888787
Anonymous
06/16/13(Sun)13:05 No.11888858
Anonymous
06/16/13(Sun)13:08 No.11888978
Anonymous
06/16/13(Sun)13:10 No.11889035
オエーーーーッ。
Anonymous
06/16/13(Sun)12:10 No.11887236
つ

Brace's Bakery
Anonymous
06/16/13(Sun)13:01 No.11888734
つ

給食で受け取ったパンが結構エグいんだが・・・。
【マーガリンとバター】「あなたの国はどっちが主流?」【海外反応】
日本人「アメリカさん、減量の第一歩はコレに尽きると思うんだ・・・」【海外反応】
【朝食スレッド】「みんな、今朝は何食べた^^?」【海外反応】
「みんなの国のチーズってどんなの?」【海外反応】
「アホと天才は紙一重」な、おもしろアイテム20選に外国人「欲しい」
【閲覧注意】「あなた国のオゾマシイ料理は?」【海外反応】
「デンマークってどんな国だ?」【海外反応】
【食物アレルギーの恐怖】ナッツ入りのカレーを一口食べただけで死亡【イギリス】
Daily Bread Thread!!

エジプトの古代からあるパン。
つ

インド、パキスタン。
つ

Anonymous

国民的なパンって言ったら、コレかな。
pogacaって言うんだけど。

>>11887017
Anonymous

うちのpogacaはこんな感じ。
つ

Anonymous

ごく一般的。
つ

Anonymous


Schwabische Seele
Anonymous

ウチの歴史は黒パンの歴史と言っても良い。

>>11887214
Anonymous

ヘンなの。
なんで黒いの?
味は?
>>11887275
Anonymous

思った。
>>11887275
Anonymous

ライ麦で出来てるからだよ。
味は説明し辛い。
リトアニア人はパンが大好き。
パンを焼くこと自体が、主婦にとって昔は名誉ある仕事だった。
娘のいる家では、母親が長女にその伝統を伝えて行く儀式も有った。
必要な道具を集め、娘にキスをしながら渡すんだ。
で、娘が初めてパンを焼き上げたら、母親は家族や近隣の人達を集めてソレを振る舞う。最初の切り身は父親へ。父親は娘にキスをしてから玄関に向けて置いて有る椅子に座らせる。要は、「娘は嫁いで行く」って意味なんだ。Bread baking dayはとても静かで厳かな儀式だった。訪問者が訪れてもパンが焼きあがるまで父親は黙っていなくてはならない。「そうしないと美味しさが半減してしまう」って信じられてる。各家庭の主婦達は「自分の焼き上げたパンこそが一番美味しい」と自負してる。今でこそ自宅で焼く習慣は非常に少なくなってしまったが、パンは金よりも価値があるって信条があったらしい。
Anonymous

どれもこれもマッシュルームの山盛りみたい。
Anonymous

黒人パンなら負けないっ。

Pumpernikiel
>>11888064
Anonymous

いや、ウチの方が黒い。
つ

>>11888104
Anonymous

つ

Anonymous

黒いの一回買った事あるけど、食感が重くて・・・。
「もう一つ食べたい」って気にはとてもならなかった。
>>11888268
Anonymous

モノに拠る。
製法はゴマンとあるんだから。
コレなんか美味しいぞ。
原料は蕎麦粉。
つ

Anonymous

最高に美味しい。
リトアニア同様ライ麦パン。
つ


>>11887737
Anonymous

ライ麦美味しいよね。


Anonymous


>>11887787
Anonymous

ストロベリージャム付けて食べたい><。
>>11887829
Anonymous

付けて食べるよ。
これはアプリコットだけど。

>>11887949
Anonymous

ウオォォォ・・・ジュルジュルジュル。
=(
Anonymous



>>11887901
Anonymous

それパンか?
>>11887936
Anonymous

本質的には違うな。
焼くんじゃなくて蒸すから。
Anonymous



Anonymous

チーズ、ハム、マッシュルーム等が入ってる。

これは個人的に好きなヤツ。
つ

後はコレとか。
つ

Banette 1900って名前のパン。
小麦と燕麦が原料。
ちょっと硬い。
つ

>>11888151
Anonymous

Banette最高!

Anonymous

ベーコンとブラウンソースが入ってて最高。
つ

Anonymous


Anonymous


>>11888242
Anonymous

日本はパンを上手に作ってると思う。
カレーが入ってるのを見た事も有る。

Anonymous


Anonymous


>>11888091
Anonymous

Kaka breadだとお?w

>>11888129
Anonymous

Anonymous

Anonymous

Anonymous

Kakaっつったら、ラテン語でウンチって意味だわな。

>>↑
Anonymous

クッキーとかケーキって意味(Kaka)だな。
パンに関してのKakaは、「平坦で気泡が中に入ってる」って意味。

Anonymous

Tepertős pogacsaって言って、古い帝国時代からのモノ。


Anonymous

本格的なのはこういうの。
つ

Anonymous

ピアーダ。
何を添えてもイケる!

グリッシーニ。
つ

Anonymous

クリスプ・ブレッド。
つ

Anonymous

ブラジルのポン・デ・ケイジョが好き。

>>11889945
Anonymous

いや不味いだろjk。
Anonymous

なんか、ウチは出すのが恥ずかしい・・・。
つ

>>11888014
Anonymous

大丈夫だ。
ウチもだw
つ

>>11888061
Anonymous


>>11888126
Anonymous

お前はダメだ。
Bananabreadがあるじゃねえか。

>>11888095
Anonymous

コーンブレッドとかね。

Anonymous

一日に2~3回は、ワッフル喰ってる俺。

Anonymous

一方、アメリカの学食では。
つ

>>11888787
Anonymous

ああ、もうっ><。
また貶されるじゃんかっ#
>>11888787
Anonymous

Anonymous

Anonymous

オエーーーーッ。
Anonymous

つ

Brace's Bakery
Anonymous

つ

給食で受け取ったパンが結構エグいんだが・・・。
【マーガリンとバター】「あなたの国はどっちが主流?」【海外反応】
日本人「アメリカさん、減量の第一歩はコレに尽きると思うんだ・・・」【海外反応】
【朝食スレッド】「みんな、今朝は何食べた^^?」【海外反応】
「みんなの国のチーズってどんなの?」【海外反応】
「アホと天才は紙一重」な、おもしろアイテム20選に外国人「欲しい」
【閲覧注意】「あなた国のオゾマシイ料理は?」【海外反応】
「デンマークってどんな国だ?」【海外反応】
【食物アレルギーの恐怖】ナッツ入りのカレーを一口食べただけで死亡【イギリス】
Daily Bread Thread!!