|
|
Anonymous アルゼンチン 08/20/13(Tue)21:40 No.14096054
個人的に「最後のイカシタ英国バンド」はコレ。
つ

Rooster !2vil2LMPVI アメリカ 08/20/13(Tue)21:41 No.14096096
クズだな。
アイルランド系の方が良い。
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:42 No.14096116
アメリカは英国ロックが好きだよ。
その逆もまた然りだろ。
>>14096116
Anonymous イギリス 08/20/13(Tue)21:43 No.14096174
だよね。
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:42 No.14096135
ゴリラズとBroadcast が好き。
いかにも典型的なブリティッシュ/パンク系の音は好きじゃない。
アークティック・モンキーズとかウザい。
【動画は全て画像リンク】

Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:43 No.14096172
ビートルズ以降、終わってるし。
>>14096172
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:45 No.14096233
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:47 No.14096275
ビートルズが良いって言ってる時点で終わってるし。
>>14096172
Rooster !2vil2LMPVI アメリカ 08/20/13(Tue)21:49 No.14096339
ビートルズが好きなフリをする奴・・・。
音楽はドンドン進化して行ってるのに。
「ビートルズが好き」って輩は気取ってるか、ノスタルジックになってるだけ。
あんなお爺ちゃんのロックなんて誰が聞くよ?w
>>↑
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:50 No.14096391
お前等って厨房なの?
それとも俺は釣られてるだけ?
>>14096391
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:52 No.14096446
自分の好きな音楽しか受け付けられない人達。
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:57 No.14096558
自分は高校生だけど、60年代から2000年位までのが最高だと思ってる。
>>14096558
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:58 No.14096604
時代を問わず、良い音楽はある。
コレからも素敵な曲は生まれて行く。
一時期のみに限定なんかしてたら、良いモノから遠ざかっちゃうぞ。
Anonymous カナダ 08/20/13(Tue)22:01 No.14096666
良く知らないけど、ビートルズとかレッド・ツェッペリン、ニルヴァーナは音楽業界にとっての宝だとは思う。
>>14096666
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:03 No.14096738
カナダは引っ込んでろ。
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:55 No.14096497
90年以降ダメになったよな。
ビートルズ、クイーン、アイアン・メイデンとかはマジで良かった。
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:56 No.14096547
英語の曲はブリティッシュロックしか聞かないよ。
今のアメリカのはチャラチャラしたのばっかだもん。
「ギターリフとはこういうモノっ」って事を忘れずにいるのは、イギリス人と日本人だけ。
Anonymous アルゼンチン 08/20/13(Tue)22:01 No.14096663
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:02 No.14096703
それ、全部アメリカ音楽の影響を受け入てるバンド。
アメリカで売れ、アメリカでツアー、アメリカに居を構えてる人達。
>>14096703
Anonymous イギリス 08/20/13(Tue)22:05 No.14096772
少なくともサバスとツェッペリンは違う。
>>14096772
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:15 No.14097031
ツェッペリンはアメリカが無かったら存在してないよ。
Anonymous オーストラリア 08/20/13(Tue)22:10 No.14096898
イギリス・アメリカ両方好き。
ただし、ビーチボーイズ>ビートルズ。
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:08 No.14096860
なんでサバスとか挙げるんだ?
>>14096860
Anonymous アルゼンチン 08/20/13(Tue)22:10 No.14096900
史上初のへヴィメタル・バンドだし。
ヘビメタは英国の血だろ?
Anonymous アルゼンチン 08/20/13(Tue)22:11 No.14096942
アメリカも良いよね。
BBキング、チャック・ベリー、ドアーズ、フランク・ザッパ、オールマン・ブラザーズ、レイナード・スキナード・・・。自分も昔のサザンロックをプレイしてるよ。
ブルージー~♪


Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:22 No.14097207
史上最高のメタルアルバムを出してしまったアメリカ。

Megadeth rust in peace live full

>>14097207
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:31 No.14097403
デイヴ・ムスティンはマジで魔術師。

>>14097207
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:30 No.14097367
tornado of soulsのギターソロは文句の付けようが無い。
スゲエよ。
後にも先にも出ないであろう史上最高のソロをマーティ・フリードマンは創ってしまった。
聞く度にウオォォォ・・・!ってなるわ。
つ

>>14097367
Anonymous イギリス 08/20/13(Tue)22:32 No.14097416
アナタは、デイヴがクビにされたってだけでメタリカがキライな人の一人ですかそうですか。

>>14097416
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:34 No.14097463
いや、メタリカも好きだよ。
ただ、正直クリフが死んでからソウルは無くなっちゃったね。
>>14097463
Anonymous イギリス 08/20/13(Tue)22:38 No.14097548
後任の奴等の存在感の無さ・・・。
(´・ω・`)
Anonymous イギリス 08/20/13(Tue)22:27 No.14097311
rust in peaceは凄いと思うけど、それほど大したバンドではない。
やっぱコレ。
つ

Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:51 No.14096397
英国音楽はアレだけど、アメリカのメディアに「良いモノだ」って洗脳されてる。
>>14096397
Anonymous イギリス 08/20/13(Tue)21:53 No.14096464
>>14096397
Anonymous イギリス 08/20/13(Tue)21:53 No.14096461
じゃあ、洗脳。
つ

Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:20 No.14097161
種々雑多な音楽を聴く自分のコレクションをちょっと調べてみたらビックリ。
なんとイギリスバンドの多い事か・・・。
アンタ達の好きなバンドも必ず一つは有るハズ!
つ
Depeche Mode, Tears for Fears, Duran Duran, Electric Light Orchestra, Judas Priest, Iron Maiden, The Cult, The Prodigy, Massive Attack, The Cure, Genesis, Sneaker Pimps, Deep Purple, Cradle of Filth, The Rolling Stones, Soft Cell, The Utah Saints, Echo and the Bunnymen, The Police, A Flock of Seagulls, Frankie Goes to Hollywood, Adam and the Ants, The Pogues, The Alan Parsons Project, Basement Jaxx, Coldplay, Bush, Fleetwood Mac, Led Zeppelin, Pet Shop Boys, Pink Floyd, Queen, Siouxsie and the Banshees, Thompson Twins, Whitesnake, Yes, The Who, The Bee Gees, The Chemical Brothers, Joy Division, Bauhaus, Def Leppard, The Human League, Muse
イギリスさん、アリガトね。

Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:33 No.14097441
自分も好きなのはイギリスのばっかだなあ。
Stan SB/Fox Stevenson
Hybrid Minds
Matrix and Futurebound
Ramses B
Feint
Etherwood
Gavin G
James Comfort
Fliwo
Tantrum Desire
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:43 No.14097676
メインで聴くのはイギリス系だね。
日本、ドイツ、南アフリカとかも結構イケテル。
Anonymous オーストラリア 08/20/13(Tue)23:07 No.14098242
三つ選ぶとしたら。
古い人間じゃないよ。
単純に昔のが好きで聴いてる。
だから、敢えて最近のを批評はしない。
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)23:22 No.14098613
両方良いよ。
ポップがクソなだけ。
>>14098613
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)23:30 No.14098831
まさか80年代のポップは否定しないよな?
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)23:30 No.14098833
80年代のイギリスは凄かった。

ブリットポップに移行してから落ちぶれた。

Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:24 No.14097244
素敵なバンド。
つ
アメリカ
Beach Boys
Elvis
Nirvana
Bon Jovi
Metallica
Guns N' Roses
Lynard Skynard
Micheal Jackson
イギリス
Beatles
Queen
Iron Maiden
Rolling Stones
Led Zeppelin
Porcupine Tree
Black Sabbath
David Bowie
両国
Foreigner
ついでにカナダ
Rush
ドイツ
Rammenstein
>>14097244
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:25 No.14097264
ボンジョビwww
「イギリスは、なぜ良質な音楽を産み出し続けるのか?」【海外反応】
「日本人がユニオンジャック柄のアイテムを持ってる事についてどう思ってる?」【海外反応】
新鋭ポップスター(?)の歌唱力が世界を震撼。海外「コワい((((゚Д゚))))」「おい死ぬなよ?!」
【案外深刻?】曲が脳内をリフレインしやすい曲&逃れる方法!?
【ミスKawaiiUK】イギリスに波及する日本の「Kawaii」文化。【海外反応】
【日本6位】「世界平和度指数が更新されたわけだが」【海外反応】
【どこまで】デスメタルバンドのロゴ、読めな過ぎワロタwww【行くの?】
【デスメタルとネコと私】メタル兄ちゃん「グオヴォエヴォェー♪」 猫「・・・・・・。」
「Ishikawa Sayuriを愛でるスレwww」【海外反応】
「歴史上、最高にカッケー国家や地域ってドコかな」【海外反応】
「一番、聞き心地が良い」って思う言語は?【海外反応】
【カーマは】昏~睡、昏睡、昏睡、昏睡、昏睡、カメーレーオーーン♪【気まぐれ】
What do honestly americans think about british music? do they care about it?
個人的に「最後のイカシタ英国バンド」はコレ。
つ

セックス・ピストルズ
1970年代後半のロンドン・パンク・ムーヴメントを代表するバンドである。世界のポップ・ミュージック・シーンで初めて、自国の王室や政府、大手企業を名指しで攻撃したことが有名。当時としては反動的なシンプルなギター・コード、イギリス政府・イギリス王室・EMIのような体制や権威を扱き下ろす歌詞、短くカットした髪をツンツンに立て、破れた服を安全ピンで留めるといった斬新なファッション、テレビや雑誌のインタヴューで "shit"、 "fuck"、 "cunt"を連発するというスキャンダルにより注目された。ボーカルのジョニー・ロットンは、『アナーキー・イン・ザ・UK』で、「おれは反キリスト者でアナーキスト」と叫び、破壊思想を流布するとして当局から監視された。
wikipedia
Rooster !2vil2LMPVI アメリカ 08/20/13(Tue)21:41 No.14096096
クズだな。
アイルランド系の方が良い。
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:42 No.14096116
アメリカは英国ロックが好きだよ。
その逆もまた然りだろ。
>>14096116
Anonymous イギリス 08/20/13(Tue)21:43 No.14096174
だよね。
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:42 No.14096135
ゴリラズとBroadcast が好き。
いかにも典型的なブリティッシュ/パンク系の音は好きじゃない。
アークティック・モンキーズとかウザい。
【動画は全て画像リンク】

Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:43 No.14096172
ビートルズ以降、終わってるし。
>>14096172
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:45 No.14096233
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:47 No.14096275
ビートルズが良いって言ってる時点で終わってるし。
>>14096172
Rooster !2vil2LMPVI アメリカ 08/20/13(Tue)21:49 No.14096339
ビートルズが好きなフリをする奴・・・。
音楽はドンドン進化して行ってるのに。
「ビートルズが好き」って輩は気取ってるか、ノスタルジックになってるだけ。
あんなお爺ちゃんのロックなんて誰が聞くよ?w
>>↑
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:50 No.14096391
お前等って厨房なの?
それとも俺は釣られてるだけ?
>>14096391
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:52 No.14096446
自分の好きな音楽しか受け付けられない人達。
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:57 No.14096558
自分は高校生だけど、60年代から2000年位までのが最高だと思ってる。
>>14096558
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:58 No.14096604
時代を問わず、良い音楽はある。
コレからも素敵な曲は生まれて行く。
一時期のみに限定なんかしてたら、良いモノから遠ざかっちゃうぞ。
Anonymous カナダ 08/20/13(Tue)22:01 No.14096666
良く知らないけど、ビートルズとかレッド・ツェッペリン、ニルヴァーナは音楽業界にとっての宝だとは思う。
>>14096666
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:03 No.14096738
カナダは引っ込んでろ。
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:55 No.14096497
90年以降ダメになったよな。
ビートルズ、クイーン、アイアン・メイデンとかはマジで良かった。
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:56 No.14096547
英語の曲はブリティッシュロックしか聞かないよ。
今のアメリカのはチャラチャラしたのばっかだもん。
「ギターリフとはこういうモノっ」って事を忘れずにいるのは、イギリス人と日本人だけ。
Anonymous アルゼンチン 08/20/13(Tue)22:01 No.14096663
- レッド・ツェッペリン
- ピンク・フロイド
- ビートルズ
- ローリングストーンズ
- ディープ・パープル
- クィーン
- クリーム
- フー
- ジェスロ・タル
- ジェフ・ベック
- ブラック・サバス
- アイアン・メイデン
- ジューダス・プリースト
- etc
最高だよな。
>>14096663
Rooster !2vil2LMPVI アメリカ 08/20/13(Tue)22:04 No.14096762
まーた、人類史上一番ダサダサなバンドを挙げちゃったな・・・。
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:02 No.14096703
それ、全部アメリカ音楽の影響を受け入てるバンド。
アメリカで売れ、アメリカでツアー、アメリカに居を構えてる人達。
>>14096703
Anonymous イギリス 08/20/13(Tue)22:05 No.14096772
少なくともサバスとツェッペリンは違う。
>>14096772
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:15 No.14097031
ツェッペリンはアメリカが無かったら存在してないよ。
Anonymous オーストラリア 08/20/13(Tue)22:10 No.14096898
イギリス・アメリカ両方好き。
ただし、ビーチボーイズ>ビートルズ。
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:08 No.14096860
なんでサバスとか挙げるんだ?
>>14096860
Anonymous アルゼンチン 08/20/13(Tue)22:10 No.14096900
史上初のへヴィメタル・バンドだし。
ヘビメタは英国の血だろ?
Anonymous アルゼンチン 08/20/13(Tue)22:11 No.14096942
アメリカも良いよね。
BBキング、チャック・ベリー、ドアーズ、フランク・ザッパ、オールマン・ブラザーズ、レイナード・スキナード・・・。自分も昔のサザンロックをプレイしてるよ。
ブルージー~♪


Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:22 No.14097207
史上最高のメタルアルバムを出してしまったアメリカ。

Megadeth rust in peace live full

>>14097207
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:31 No.14097403
デイヴ・ムスティンはマジで魔術師。

>>14097207
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:30 No.14097367
tornado of soulsのギターソロは文句の付けようが無い。
スゲエよ。
後にも先にも出ないであろう史上最高のソロをマーティ・フリードマンは創ってしまった。
聞く度にウオォォォ・・・!ってなるわ。
つ

マーティ・フリードマン
(1962年12月8日 - )アメリカのギタリスト、音楽評論家、タレント。
流暢な日本語を話すことでも知られ、アリゾナ州で開催された日本語弁論大会で2位を獲得したこともある。日本語での口癖は「いいじゃん!」「アゲアゲじゃん!」現在は日本に拠点を置き活動。1987年、シュラプネル・レコーズに所属するジェイソン・ベッカーとカコフォニーを結成しアルバム『スピード・メタル・シンフォニー』を発表。1988年には初のソロ・アルバム『ドラゴンズ・キス』とカコフォニーのセカンド・アルバム『ゴー・オフ』を発表。1990年にはメガデスに加入する。メガデスでは4枚目のアルバム『ラスト・イン・ピース』から8枚目のアルバム「リスク」まで参加し、バンドの全盛期を支える。メガデスのメンバー間でバンドの方向性に関する論争が発生。この時フリードマンは「ポップスならポップスのアルバム、ヘヴィメタルなら信じられないくらいヘヴィなアルバムを作りたい。中途半端なのは一番嫌だ」と主張した。しかしアルバムに採用された曲は「ポップスでもヘヴィメタルでもない中途半端な曲」ばかりとなってしまい、「ヘヴィメタルの代表としてメガデスと言う怖い名前があるのに、何故そんな妥協をしなくちゃならない? とずっと主張し続けてたんだけど受け入れられなかった。だから辞めた」と語っている。一方、メガデスのリーダーのデイヴ・ムステインは雑誌「BURRN!」のインタビューで「マーティはメガデスを日本のバンドのB'zみたいにしたがっていたんだよ」と述べ、原因はマーティにあるとしていた。ただ、後のインタビューでは、自分にも落ち度があったと述べている。
lastfm
ジェイソン・ベッカー
wikipedia
>>14097367
Anonymous イギリス 08/20/13(Tue)22:32 No.14097416
アナタは、デイヴがクビにされたってだけでメタリカがキライな人の一人ですかそうですか。

>>14097416
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:34 No.14097463
いや、メタリカも好きだよ。
ただ、正直クリフが死んでからソウルは無くなっちゃったね。
クリフ・バートン
(1962年2月10日 - 1986年9月27日)
アメリカ合衆国カルフォルニア州出身のベーシスト。メタリカの初期メンバーとして知られる。1982年から彼が交通事故で亡くなる1986年まで同バンドに在籍した。
houstonpress
wikipedia
>>14097463
Anonymous イギリス 08/20/13(Tue)22:38 No.14097548
後任の奴等の存在感の無さ・・・。
(´・ω・`)
Anonymous イギリス 08/20/13(Tue)22:27 No.14097311
rust in peaceは凄いと思うけど、それほど大したバンドではない。
やっぱコレ。
つ

Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)21:51 No.14096397
英国音楽はアレだけど、アメリカのメディアに「良いモノだ」って洗脳されてる。
>>14096397
Anonymous イギリス 08/20/13(Tue)21:53 No.14096464
そうか、効いてるのか・・・^^。
░░░░░░░░░░░░░░▄▄▀▀██▀▄▄▒
░░░░░░░░░░░░▄▀░▄▀▀░░░▒▒▀▀▄
░░░░░░░░░░░▐░▄▀░░░░░░░░░░░█
░░░░░░░░░░░▌▌▒▒▒▒░░░░░░░░░░█
░░░░░░▄▄▄░▐▒▒▒▒▒▒░░▒▄▄▄▄░▄░░▌
░░░░▄▀░▄░▐▐▒▒▒▒▒░░░▀░░░░▀░▄▀▐
░░░█░▌░░▌░▐▐▀▄▒▒░░░▒▌██▐░░▌▄▐
░░▐░▐░░░▐░▌▐▐░▒░░░░░░▀▀░░░░░▀▌
░░▌░▌░░░░▌▐▄▀░▒▒▒░░░░░░░▄▀▄░░▐
░▐▐░▌░░░░▐▐░▌▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒█▄▄▄░░░▌
░▌░░▌▌░░░░▌░▐▒▒▒▒▒▒▄▄▄▄▄▄▄▄▀▄▄▀
░▐░░▌▌░░░░▐░░▌▒▒▒▒▒▄▀█▄▄▄▄▀
░▌▌░▌▌░░░░░▌░▐▒▒▒▒▒▒▀▄▀▀▀▄
▐░░░▐▐░░░░░▐▐░▌▒▒▒▒▒▒▒▀▀░▄▀█
▌▌░░░▌▌░░░░░█▐░▌▒▒▒▒▒▒▒▄▀░▄▐▄▄
▌░░░░▐▐░░░░░░▀░▐▒▒▒▒▒▄▀░░░▀▀▄▀▌
░░░░░░▌░░░░░▄▀█▄█▄▀▀░▀▄░░░░▀░▀▐
░░░░░░▐░░░░░░░▌░░░░░░▐▐░▀▄▀▄▀▄▀
░░░░░░░█░░░░░▐░░░▌░░░█▀▀▄▀▄▀▄▀
░░░░░░░░▀▄░░▄▄▄▀▐▄▄▀▀
░░░░░░░░░░▀▄▄▄▄▄▀
░░░░░░░░░░░░░░▄▄▀▀██▀▄▄▒
░░░░░░░░░░░░▄▀░▄▀▀░░░▒▒▀▀▄
░░░░░░░░░░░▐░▄▀░░░░░░░░░░░█
░░░░░░░░░░░▌▌▒▒▒▒░░░░░░░░░░█
░░░░░░▄▄▄░▐▒▒▒▒▒▒░░▒▄▄▄▄░▄░░▌
░░░░▄▀░▄░▐▐▒▒▒▒▒░░░▀░░░░▀░▄▀▐
░░░█░▌░░▌░▐▐▀▄▒▒░░░▒▌██▐░░▌▄▐
░░▐░▐░░░▐░▌▐▐░▒░░░░░░▀▀░░░░░▀▌
░░▌░▌░░░░▌▐▄▀░▒▒▒░░░░░░░▄▀▄░░▐
░▐▐░▌░░░░▐▐░▌▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒█▄▄▄░░░▌
░▌░░▌▌░░░░▌░▐▒▒▒▒▒▒▄▄▄▄▄▄▄▄▀▄▄▀
░▐░░▌▌░░░░▐░░▌▒▒▒▒▒▄▀█▄▄▄▄▀
░▌▌░▌▌░░░░░▌░▐▒▒▒▒▒▒▀▄▀▀▀▄
▐░░░▐▐░░░░░▐▐░▌▒▒▒▒▒▒▒▀▀░▄▀█
▌▌░░░▌▌░░░░░█▐░▌▒▒▒▒▒▒▒▄▀░▄▐▄▄
▌░░░░▐▐░░░░░░▀░▐▒▒▒▒▒▄▀░░░▀▀▄▀▌
░░░░░░▌░░░░░▄▀█▄█▄▀▀░▀▄░░░░▀░▀▐
░░░░░░▐░░░░░░░▌░░░░░░▐▐░▀▄▀▄▀▄▀
░░░░░░░█░░░░░▐░░░▌░░░█▀▀▄▀▄▀▄▀
░░░░░░░░▀▄░░▄▄▄▀▐▄▄▀▀
░░░░░░░░░░▀▄▄▄▄▄▀
>>14096397
Anonymous イギリス 08/20/13(Tue)21:53 No.14096461
じゃあ、洗脳。
つ

Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:20 No.14097161
種々雑多な音楽を聴く自分のコレクションをちょっと調べてみたらビックリ。
なんとイギリスバンドの多い事か・・・。
アンタ達の好きなバンドも必ず一つは有るハズ!
つ
Depeche Mode, Tears for Fears, Duran Duran, Electric Light Orchestra, Judas Priest, Iron Maiden, The Cult, The Prodigy, Massive Attack, The Cure, Genesis, Sneaker Pimps, Deep Purple, Cradle of Filth, The Rolling Stones, Soft Cell, The Utah Saints, Echo and the Bunnymen, The Police, A Flock of Seagulls, Frankie Goes to Hollywood, Adam and the Ants, The Pogues, The Alan Parsons Project, Basement Jaxx, Coldplay, Bush, Fleetwood Mac, Led Zeppelin, Pet Shop Boys, Pink Floyd, Queen, Siouxsie and the Banshees, Thompson Twins, Whitesnake, Yes, The Who, The Bee Gees, The Chemical Brothers, Joy Division, Bauhaus, Def Leppard, The Human League, Muse
イギリスさん、アリガトね。

Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:33 No.14097441
自分も好きなのはイギリスのばっかだなあ。
Stan SB/Fox Stevenson
Hybrid Minds
Matrix and Futurebound
Ramses B
Feint
Etherwood
Gavin G
James Comfort
Fliwo
Tantrum Desire
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:43 No.14097676
メインで聴くのはイギリス系だね。
日本、ドイツ、南アフリカとかも結構イケテル。
Anonymous オーストラリア 08/20/13(Tue)23:07 No.14098242
三つ選ぶとしたら。
- メタリカ
- レッド・ツェッペリン
- ニルヴァーナ
はい、私はロン毛のデブです。
Srboljub Krstići セルビア 08/20/13(Tue)23:18 No.14098509
両方とも21世紀以前までは良かった。
古い人間じゃないよ。
単純に昔のが好きで聴いてる。
だから、敢えて最近のを批評はしない。
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)23:22 No.14098613
両方良いよ。
ポップがクソなだけ。
>>14098613
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)23:30 No.14098831
まさか80年代のポップは否定しないよな?
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)23:30 No.14098833
80年代のイギリスは凄かった。

ブリットポップに移行してから落ちぶれた。
ブリットポップ
1990年代にロンドンやマンチェスターを中心に発生したイギリスのポピュラー音楽ムーブメントである。ブリティッシュ・インヴェイジョン、グラム・ロック、パンク・ロックなど、イギリスのロック黄金期の影響を受けたバンドが多くデビューし、イギリス音楽界を盛り上げた。このムーブメントは、オアシスなどを中心に一旦は海外にも広まる兆しを見せ、他のポップカルチャーも巻き込んだ「クール・ブリタニア」などの狂騒を生んだが、ムーブメントの中心人物だったブラーのデーモン・アルバーンによる「ブリットポップは死んだ」と言う発言によって、1997年頃に一応の終止符が打たれた。
wikipedia

Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:24 No.14097244
素敵なバンド。
つ
アメリカ
Beach Boys
Elvis
Nirvana
Bon Jovi
Metallica
Guns N' Roses
Lynard Skynard
Micheal Jackson
イギリス
Beatles
Queen
Iron Maiden
Rolling Stones
Led Zeppelin
Porcupine Tree
Black Sabbath
David Bowie
両国
Foreigner
ついでにカナダ
Rush
ドイツ
Rammenstein
>>14097244
Anonymous アメリカ 08/20/13(Tue)22:25 No.14097264
ボンジョビwww
「イギリスは、なぜ良質な音楽を産み出し続けるのか?」【海外反応】
「日本人がユニオンジャック柄のアイテムを持ってる事についてどう思ってる?」【海外反応】
新鋭ポップスター(?)の歌唱力が世界を震撼。海外「コワい((((゚Д゚))))」「おい死ぬなよ?!」
【案外深刻?】曲が脳内をリフレインしやすい曲&逃れる方法!?
【ミスKawaiiUK】イギリスに波及する日本の「Kawaii」文化。【海外反応】
【日本6位】「世界平和度指数が更新されたわけだが」【海外反応】
【どこまで】デスメタルバンドのロゴ、読めな過ぎワロタwww【行くの?】
【デスメタルとネコと私】メタル兄ちゃん「グオヴォエヴォェー♪」 猫「・・・・・・。」
「Ishikawa Sayuriを愛でるスレwww」【海外反応】
「歴史上、最高にカッケー国家や地域ってドコかな」【海外反応】
「一番、聞き心地が良い」って思う言語は?【海外反応】
【カーマは】昏~睡、昏睡、昏睡、昏睡、昏睡、カメーレーオーーン♪【気まぐれ】
What do honestly americans think about british music? do they care about it?