13858084120001

衝撃 大学生のあきれた知能程度 4人に1人「太陽は東に沈む」!
大学生の学力低下が指摘されるなか、大学生・短大生の4人の1人が、日没の方向を「東」と答えていたことが明らかになった。また、地球の周りを回る天体として太陽を挙げた人も2割近くいた。この数値は小学生を対象に行った調査結果と大きくは変わらず、中高の理科教育の意義が問われることにもなりかねない。実態が明らかになったのは、東海大学産業工学部(熊本市)の藤下光身(ふじした・みつみ)教授らが2011年4月から5月にかけて行った「短期大学生・大学生に対する天文基礎知識調査」。調査は国内の公私立の短大3校・大学2校を対象に行われ、天文学に関する基礎知識を選択式の問題を9問出題。1年生を中心に667人が回答した。調査を行う際の取り決めで、調査対象の学校名は明らかにされていない。日没の方向を聞いたところ、正解の「西」と答えた人が75%で、「東」と回答した人が22%にのぼった。「南」「北」と答えた人も、あわせて3%いた。南半球で日没する方向を聞くと、正解の「西」は44%に低下し、「東」が37%に増加した。月が満ち欠けする理由についても、「太陽・月・地球の位置関係」と正答できたのは56%で、「地球の影の影響」との回答が42%にのぼった。「天動説」を唱える人も続出。人工衛星のように地球の周りを回る天体を複数回答で選んでもらったところ、「月」と回答したのは74%にとどまり、「火星」が33%、「太陽」が18%にのぼった。実は、01年から04年にかけて、小学校4~6年生に対して同様の調査が行われている。調査では、約4割の子どもが「太陽は地球の周りを回っている」と考えていることや、太陽が西に沈むと理解している子どもが6~7割しかいないことが判明し、波紋が広がった。当時の小学生は現在の大学生の世代にあたるため、今回の調査は、この世代がどの程度知識の面で成長しているかをみる狙いもあった。だが、中学校、高校を経ても知識レベルで大きく成長していることは確認できなかった形で、藤下教授は、

正答率の低さは衝撃的

と嘆息。「若い人が、『どちらの方角から日が昇るか』といった、科学を意識しなくても生きていける現状があるのではないか。学生に『石ころが、だいたい何グラムか』『30センチはどのくらいの長さか』という質問をしても、とんでもない答えが返ってくることがある」と、学校の理科の授業で習ったことと、自分が実際に生きている世界との断絶を指摘している。
j-cast

harry1959
日出づる国・・・。



shinhiyata
 ↑15
Iwateなんだけど、自分の高校のほとんどの生徒は化学の先生の名前も知らないよ。
マジで無関心だから。



Pukey2 ↑4
>>「小学生の約40%が『太陽が地球の周りを回っている』と回答」

天動説信者がほっと一息w



Jyoonbeee ↑1
残念な結果ではあるけど、習っていない事とかじゃないの?



Tessa
 ↑3
凄い子を紹介する。
今日、ウチの大学の学生達に「月に降り立った最初の人は?」
って聞いたら、誰一人正答出来なかった。
ほとんどの子達が、「日本人」だと思ってたみたい。
で、その内の二人は真顔で「トム・ハンクス」って答えたよ。



Mirai Hayashi ↑5
殆どの日本の学生は、世界地図で自分の居場所を指し示せない。
ましてやアメリカ、ヨーロッパなんて解らない。
なのに天体なんて解るワケが無い。
理解の範疇をはるかに超えている。



CH3CHO ↑4
ちなみにKumamotoのTokai Universityは「平均的」な大学ではない。
入試における平均の偏差値は35辺り。
日本の学生の下位7%の範囲に属してる。

大学偏差値.biz

「各国を知能指数でランク付けしてみたリストなんだがwww」
【なるほど・・・】世界の著名人IQランキング23傑【・・・ええ?!】



Tamarama ↑3
日本だけ取り上げてこんな事するのは、ちょっと意地悪な気がする。
これだけで「日本人は結構バカ」なんて結論付ける前に、他の地域でも実施して比較するべきだろ。



oldman_13
でっ?って感じ。
自分が通ってる、このもっとも近代化・産業化した国の大学の生徒たちも、ほとんどが天文の質問には答えられないと思うよ。世界地図の国だって解らない。単に日本の学生のネガティブなステレオタイプの例をあげたいのなら、もっと他に良いモノが有るのでは?



Mocheake ↑5
アメリカの学生だってそんなに変わらないと思うぞ。
お金で豪華さは買えるけど、脳ミソは買えないよねー。



lucabrasi ↑5
他人の知識に関する事ってオカシイんだよね。
自分も大学のクラシック音楽の授業で指揮が取れなかった時に、周りが唖然としてた。
「みんな知ってるんだけど・・・?」って言われたよ。
惑星の順番もちゃんと言えなかった。

solarsystem

「一週間の順番も知らないんじゃないの?w」って映ったらしい・・・。
でも、みんなは虹の色の配列(※赤→橙→黄→緑→青→藍→紫)は誰一人答えられなかった。
逆に、自分にとっては「なんで知らないんだよ?」って感じたし。w



Frungy ↑3
地理の基本が理解出来ていない事を嘆くのは理解出来る。
現代のビジネスにおいて「どの国がドコにあるか?」とか「その国では今、何時か?」とかは結構重要だから。でも天文の知識だあ?誰もがボーイスカウトやったりサバイバルゲームしたりするワケじゃないだろ。そんな、森に行って迷ったりして自分の場所を確認する事なんて起きたりはしないんだからさ。モールで迷った場合に、お星さまや太陽の位置を確認したりするかっての。
要するに「必要ない」んだよ。
だから覚えてない。

【粋】「息子がNASAに手紙を出した→返事が来た」



>>Frungy 
Mirai Hayashi ↑4
ボーイスカウトとか天文学者とか大袈裟でしょうが。
太陽が東から上って西に沈むってのは、毎日起こる現象だ。
その位の事は、大人になった時の常識として知っておかないと。
「へえっ、空って青かったんだあ?!」位のレベルだよ。
探せば解るんだから調べなきゃダメ。
時間なんか掛からないんだからさ。
「無知だから」なんて言い訳にもならない。
日出づる国・・・聞いて呆れるよ・・・。
火星が地球の周りを・・・?勘弁してよ!
ちょっとは脳ミソを働かせないとっ。
大学生なんでしょ!



Maria ↑1
何であれ、一度教えられたモノはその後の授業では教えられない。
そりゃ忘れるよ。
いかに先生方が詰め込みの授業を強いられているか。
そこが一番の問題。生徒が理解出来なかったとしても、それに対して再度補足する機会なんて皆無なんだからさ。補習なんかやってる暇はないんだよ。生徒が教わって来た事の中で、実際に生活に応用出来た事柄って、一体どれ位有る?



NeonFraction
>>「日没はどの方角・・・」

正直、ちょっと悩んでしまった私。
だって、日頃の自分には関係ないもん。



Die Intellectual ↑1
日本の文化が起因してる。
モノの仕組みなんかに興味を示す必要性を感じてない。
モノに対してフィットして、それと一緒に進んで行くだけ。



kringis ↑15
試験に必要なモノでなければ、日本人は興味を示さない。
そう言った部分に、日本人の創造性、一般知識、常識等の深刻な欠如が有る。



tinawatanabe
東と西、右と左が苦手な人っているんだよ。
子供の頃、先生方は生徒を整列させて「回れ右」とか「左」とかやってたよね。
いっつも逆をやっちゃう子っていたじゃん。

【宇宙】ハッブル打ち上げ22周年画像【美しすぎヤバイ】
「月の位置に他の惑星を配置してみた、結構ビックリした」
中国「月面着陸を成功させるアル!」
米「星条旗を抜いて来る積りか#」海外「その旗も中国製」
【月面探査】「こんなに鮮明な映像が残っていたのか・・・」【アポロ16号】
【自画撮りキタ━(゚∀゚)━!】キュリオシティの高画質な記念撮影が鮮明過ぎる【at火星】
【遠すぎ】ボイジャー1号「178億km離れた位置から地球を撮影してみた」【コワい】

Japanese college students struggle to answer basic astronomy questions