
frabz
【500系】新幹線の運転席映像。【海外反応】
【インド】ラッシュアワー時の乗客の漏れ方は異常
【ショッキング】列車の屋根に乗車(?)の男性、激突死。
「やっぱり有るんだ((((゚Д゚))))」
シンカンセンにノッテミタヨ! Bullet Train!
「一番のテクノロジー先進国をきめようぜ」【海外反応】
【閲覧注意】各国の公共交通機関ってどんな感じ?【海外反応】
日「日本車とドイツ車、優れてると思うのはどっち?」【海外反応】
「ディズニーキャラで、お嫁さんにするなら誰?」【海外反応】
「日本の軍事力って、実際どの程度なんだろうね」【海外反応】
「日本の板前の包丁捌きでキュウリがヘビみたいになる・・・@@;」【海外反応】
【正四尺玉】ギネスにも載る世界最大の打上花火に海外「SUGEEEEE」
|
|
Riley アメリカ Mon Feb 03 2014 11:45:51 No.20066688
一体いつからこんな憂き目に遭ってんだヨ・・・。

>>20066688
Anonymous アルゼンチン Mon Feb 03 2014 13:10:44 No.20068299
日本のヤツがセクシーなんだが・・・。
>>20066688
Anonymous ポーランド Mon Feb 03 2014 12:49:04 No.20067909
こらっ、お前のカアチャンのオモチャ画像載せんのやめいっ。
>>20067909
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 12:56:16 No.20068052
ポーランドのジョークには、いつも笑えない・・・。
何故なのか。
>>20066688
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 13:15:03 No.20068361
優秀な日本の鉄鋼業。
その大勝利が再び^^!
Anonymous エストニア Tue Feb 04 2014 00:57:03 No.20082602
どうしたんだアメリカ。
ウチでさえ、こんな新型車両が有ると言うのに。

Anonymous アメリカ Tue Feb 04 2014 01:10:28 No.20082994
スレ主、アメリカにもアセラが走ってるじゃないか。

Anonymous マレーシア Mon Feb 03 2014 15:09:09 No.20070299
アメリカの交通機関(笑)
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 16:45:18 No.20071992
ウチのカウル・ユニットたんの悪口はヤメテ。

Anonymous 日本 Mon Feb 03 2014 15:40:13 No.20070800
ディーゼル車(笑)
>>20070800
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 15:40:43 No.20070813
適材適所ってモノがあるんよ。
Anonymous イギリス Mon Feb 03 2014 12:03:50 No.20067085
おーい諸外国。
こう言うのが走ってないと一人前とは言えないぞっ。
つ

>>20067085
Anonymous オーストラリア Mon Feb 03 2014 16:30:35 No.20071673
クイーンズランドを走ってる、この蒸気機関車の、いかにも田舎臭いフォルムが好き。
つ

もちろん英国のエレガントで流麗な機関車も好きだよっ。
>>20071673
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 16:34:31 No.20071765
どうだ^^?
こう言うのは。
つ

>>20071765
Anonymous オーストラリア Mon Feb 03 2014 16:39:45 No.20071868
認める。
アメリカの機関車の強大な力には敬意を感じる。
その写真やユニオン・パシフィック鉄道4000形蒸気機関車とかも大好き。
ただし、英国製の様な気品が無いんだよね。
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 21:28:46 No.20076973

GauchoRS ブラジル Mon Feb 03 2014 22:37:27 No.20078644
これ美しい。
つ

ロンドン・ミッドランド・アンド・スコティッシュ鉄道
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 11:48:23 No.20066748
自家用車が有るから、高速鉄道なんて必要ありません。
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 13:07:25 No.20068249
「料金は上がったが、スピードは一つも速くなってない。90年代との違いと言えば、料金が20ドル上がった事だけ」
ってパパが言ってた。
Poland ドイツ Mon Feb 03 2014 14:12:59 No.20069276
スレ主、ポーランドのを忘れてる。
つ

ペンドリーノ
>>20069276
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 14:48:48 No.20069917
クッソ・・・。
ポーランドでさえ、ウチよりもマシなのか。
>>20069276
Anonymous ポーランド Mon Feb 03 2014 14:27:30 No.20069526
それね、購入したままほったらかしになってる。
Anonymous カナダ Mon Feb 03 2014 11:51:18 No.20066814
アメリカっつっても、ウチほど酷くないだろ。
Kettle Valley Railwayに乗ってみろ。
普通に泥棒に遭うぞ。

Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 13:58:48 No.20069062
だって、アメリカは航空機が優れてるし。
高速道路だって無料ですよ。
>>20069062
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 14:02:02 No.20069120
航空会社のサービスこそアレだが、どデカいネットワークが売りだかんね。
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 14:56:20 No.20070048
アメリカは、車の事を重要視した街の設計。
だから陳腐で見っともない景観なの。
大戦後に少しでも都市計画を練っていれば、これほどまでにダサダサな郊外の雰囲気にはならなかったよ。
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 15:10:32 No.20070325
他の国みたいな交通機関は必要ないから。
こんな広大な街が広がる所に線路なんか敷いたって、ちっとも効果的じゃないんだよ。
もっと国の要素を考えてからスレ建てしなさい。
Anonymous フィリピン Mon Feb 03 2014 21:10:06 No.20076607
アメリカに高級な列車を導入しても、座席にオシッコとか平気でする人がいるでしょ。
>>20076607
Anonymous オーストラリア Mon Feb 03 2014 11:50:48 No.20066801
ウチもなんだな・・・。
つ

Anonymous ロシア Mon Feb 03 2014 21:33:36 No.20077070
スレ主の写真は古すぎる。

>>20077070
Anonymous ドイツ Mon Feb 03 2014 21:40:10 No.20077206
全部シーメンスやICEの車体でしょ。
>>20077206
Anonymous 日本 Mon Feb 03 2014 21:45:34 No.20077302
ハイスピード系の車両は、全部日本のコピー。
>>20077302
Anonymous ドイツ Mon Feb 03 2014 21:51:53 No.20077452
つ


Anonymous イギリス Mon Feb 03 2014 21:44:25 No.20077285
アメリカは、インフラに関してはてんでダメ。
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 11:47:05 No.20066718
ウチの交通機関は実際、諸外国に比べて劣ってる。
やっぱ車やガソリンの方が安いし有用なんだな。
「個」で動いて行く国家。
とか言って、実はカリフォルニアで高速鉄道の建設中だったりするんだけどね。
>>20066718
卐 DAVY 卐 アメリカ Mon Feb 03 2014 11:59:31 No.20066998
地元住民が反対してるんじゃなかったっけ?
>>20066998
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 13:12:13 No.20068317
揉めてたら着工してるはずないじゃん。

Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 11:56:55 No.20066942
列車に関しては、自動車産業の圧力がハンパ無いからな。
しかも今や、オイル産業と手を組んじゃったもんだからどうにもなんない状態。
>>20066942
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 11:58:59 No.20066985
これが全て。
フランスやオランダみたいな、一極集中型の国にとっては容易かもだけど。
あと、アメリカにはお金が無い・・・。
始めれば、雇用は増えるんだけどね。
>>20066985
Anonymous フランス Mon Feb 03 2014 12:03:03 No.20067066
うちは一極集中型じゃないよ。
幾つかの都市が散在してる形。
つ

Anonymous メキシコ Mon Feb 03 2014 12:07:36 No.20067159
スペインの場合。
つ

【迫り来る鉄の塊】スペイン列車事故:監視カメラ映像公開。
海外「脱線しない方がオカシイ」
dicks !KydfhGgTys アメリカ Mon Feb 03 2014 16:57:04 No.20072212
>>20072212
Anonymous ルクセンブルク Mon Feb 03 2014 21:04:12 No.20076516
つ
スクーター。
Anonymous ノルウェー Mon Feb 03 2014 21:20:40 No.20076797
ノルウェーにも無いなあ・・・。
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 21:31:33 No.20077032
急かされる用事でもなきゃ、車を運転する方が楽しいぞ。
自分なんか、週末にはどこ行く当てもなく走ったりしてるもん。
もちろん、もうちょっと交通機関がマシになって欲しいとは思ってるけどね。

Anonymous セルビア Mon Feb 03 2014 22:01:51 No.20077714
我が国で「銀色の弾丸」と呼ばれてる列車を見たいか?
そうか。
つ

「2013年、一番驚いた日本の技術はコレ」【海外反応】
「一番のテクノロジー先進国をきめようぜ」
【美しい】「ボリビアが嫌いな人なんているの?」
「2050年、超大国になっているであろう国は?」
あの軍事用ロボット「BigDog」に腕が付いた! 海外「やっぱりキモイ・・」
【((((゚Д゚))))】絶滅した動物達の再生がついに現実味?!「アレとかコレも・・・」
米「日本は中国軍による『南沙諸島の虐殺』って知ってる?」
「1000年後の自分の国はどうなってると思う?」
「日本が核武装する必要は有ると思う?」
「結局、日本人ってどこから来たの?」
【日本の防衛費増加】中「おいヤメロ」 海外「支持する^^!」「日本は良くなってる」
「あなたは核を三つ持っています。ドコに落としますか?」
【事実上の侵略】中国、尖閣上空に防空識別圏を設定。海外「ついに戦争が始まるの?」
【中国・侵略】米・ケリー米国務長官「深く懸念」 海外「中国なんて、いずれ自滅する」
【防空識別圏】中国公使「日本はグズグズとうるさい( `ハ´)」
【広島の260倍((((;゜Д゜)))】米、1961年に核爆弾を誤って落下
【史上最大の水爆】「ツァーリ・ボンバって凄いよな・・・」
コレが、人類が耳にする最後のサイレンなのか?【核攻撃警報】
最新のレンダリング技術SUGEEEE@@;【海外反応】
「ちょっwwwこのCG、リアル過ぎだろwww」【海外反応】
フルCGで再現されたオードリー・ヘプバーンがSUGEEE@@;【海外反応】
Exactly when did we get embarrassed by the rest of the world in public transit?
一体いつからこんな憂き目に遭ってんだヨ・・・。

>>20066688
Anonymous アルゼンチン Mon Feb 03 2014 13:10:44 No.20068299
日本のヤツがセクシーなんだが・・・。
>>20066688
Anonymous ポーランド Mon Feb 03 2014 12:49:04 No.20067909
こらっ、お前のカアチャンのオモチャ画像載せんのやめいっ。
>>20067909
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 12:56:16 No.20068052
ポーランドのジョークには、いつも笑えない・・・。
何故なのか。
>>20066688
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 13:15:03 No.20068361
優秀な日本の鉄鋼業。
その大勝利が再び^^!
Anonymous エストニア Tue Feb 04 2014 00:57:03 No.20082602
どうしたんだアメリカ。
ウチでさえ、こんな新型車両が有ると言うのに。

Anonymous アメリカ Tue Feb 04 2014 01:10:28 No.20082994
スレ主、アメリカにもアセラが走ってるじゃないか。

アセラ・エクスプレス
アメリカ合衆国の旅客鉄道公社「アムトラック」が運行する、ボストン - ニューヨーク - フィラデルフィア - ワシントンD.C.を結ぶ高速鉄道(特急列車)である。名称は AccelerationとExcellenceから来ている。現在、自動車大国であるアメリカでは鉄道の旅客は大都市近郊区間を除けば利用者がほとんどいない状況であり、大都市間の移動は主に飛行機が使用されている。アムトラックはアメリカ東部を中心に路線を持ち、これまでもニューヨーク - ワシントンD.C.間を結ぶ「メトロライナー」を始めとする特急列車などを運行していたが、ビジネス客の利用が多かった「メトロライナー」以外の列車では利用者低迷にあえいでいた。高速列車専用の施設は無く在来線を走る。ニューヨーク - フィラデルフィア - ワシントンD.C.間は古い設備が残っている区間も多く、最高速度215km/h程度で225マイル(約360km)を最速2時間47分で結ぶ。一方、ボストン - ニューヘイブン間は高速運転対応で最高速度240km/hに達する区間もあるものの、ニューヘイブン - ニューヨーク間で低速の通勤列車と同じ線路を走るため大幅に徐行を余儀なくされており、ボストン - ニューヨーク間の231マイル(約370km)を最速でも3時間23分かかる。
wikipedia
Anonymous マレーシア Mon Feb 03 2014 15:09:09 No.20070299
アメリカの交通機関(笑)
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 16:45:18 No.20071992
ウチのカウル・ユニットたんの悪口はヤメテ。

Anonymous 日本 Mon Feb 03 2014 15:40:13 No.20070800
ディーゼル車(笑)
>>20070800
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 15:40:43 No.20070813
適材適所ってモノがあるんよ。
Anonymous イギリス Mon Feb 03 2014 12:03:50 No.20067085
おーい諸外国。
こう言うのが走ってないと一人前とは言えないぞっ。
つ

>>20067085
Anonymous オーストラリア Mon Feb 03 2014 16:30:35 No.20071673
クイーンズランドを走ってる、この蒸気機関車の、いかにも田舎臭いフォルムが好き。
つ

もちろん英国のエレガントで流麗な機関車も好きだよっ。
>>20071673
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 16:34:31 No.20071765
どうだ^^?
こう言うのは。
つ

>>20071765
Anonymous オーストラリア Mon Feb 03 2014 16:39:45 No.20071868
認める。
アメリカの機関車の強大な力には敬意を感じる。
その写真やユニオン・パシフィック鉄道4000形蒸気機関車とかも大好き。
ただし、英国製の様な気品が無いんだよね。
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 21:28:46 No.20076973

GauchoRS ブラジル Mon Feb 03 2014 22:37:27 No.20078644
これ美しい。
つ

ロンドン・ミッドランド・アンド・スコティッシュ鉄道
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 11:48:23 No.20066748
自家用車が有るから、高速鉄道なんて必要ありません。
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 13:07:25 No.20068249
「料金は上がったが、スピードは一つも速くなってない。90年代との違いと言えば、料金が20ドル上がった事だけ」
ってパパが言ってた。
Poland ドイツ Mon Feb 03 2014 14:12:59 No.20069276
スレ主、ポーランドのを忘れてる。
つ

ペンドリーノ
>>20069276
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 14:48:48 No.20069917
クッソ・・・。
ポーランドでさえ、ウチよりもマシなのか。
>>20069276
Anonymous ポーランド Mon Feb 03 2014 14:27:30 No.20069526
それね、購入したままほったらかしになってる。
Anonymous カナダ Mon Feb 03 2014 11:51:18 No.20066814
アメリカっつっても、ウチほど酷くないだろ。
Kettle Valley Railwayに乗ってみろ。
普通に泥棒に遭うぞ。

Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 13:58:48 No.20069062
だって、アメリカは航空機が優れてるし。
高速道路だって無料ですよ。
>>20069062
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 14:02:02 No.20069120
航空会社のサービスこそアレだが、どデカいネットワークが売りだかんね。
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 14:56:20 No.20070048
アメリカは、車の事を重要視した街の設計。
だから陳腐で見っともない景観なの。
大戦後に少しでも都市計画を練っていれば、これほどまでにダサダサな郊外の雰囲気にはならなかったよ。
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 15:10:32 No.20070325
他の国みたいな交通機関は必要ないから。
こんな広大な街が広がる所に線路なんか敷いたって、ちっとも効果的じゃないんだよ。
もっと国の要素を考えてからスレ建てしなさい。
Anonymous フィリピン Mon Feb 03 2014 21:10:06 No.20076607
アメリカに高級な列車を導入しても、座席にオシッコとか平気でする人がいるでしょ。
>>20076607
Anonymous オーストラリア Mon Feb 03 2014 11:50:48 No.20066801
ウチもなんだな・・・。
つ

Anonymous ロシア Mon Feb 03 2014 21:33:36 No.20077070
スレ主の写真は古すぎる。

>>20077070
Anonymous ドイツ Mon Feb 03 2014 21:40:10 No.20077206
全部シーメンスやICEの車体でしょ。
>>20077206
Anonymous 日本 Mon Feb 03 2014 21:45:34 No.20077302
ハイスピード系の車両は、全部日本のコピー。
>>20077302
Anonymous ドイツ Mon Feb 03 2014 21:51:53 No.20077452
つ


シーネンツェッペリン
またはレールツェッペリンは、ドイツの飛行機技術者であるフランツ・クルッケンベルクによって1929年に設計・開発された、プロペラ推進式の鉄道車両である。1両のみが試作された。ツェッペリン飛行船に外観が似ていることから、その名がある。1931年5月10日、シーネンツェッペリンは初めて200 km/hを突破した。その後、ドイツ中で公衆に展示された。1931年6月21日、シーネンツェッペリンはベルリンとハンブルクを結ぶ経路上にあるカールシュテット-デルゲンティン間で230 km/hを達成し、世界の鉄道の高速記録を更新した。この記録は1954年まで更新されなかった。今でもなおガソリン推進式の鉄道車両としては最高速度記録を保持している。この高速性は、何よりもわずか20.3 トンというその軽量性に起因している。シーネンツェッペリンの失敗は、混雑した鉄道駅で開放された状態のプロペラを用いることの危険性と、クルッケンベルクの会社とドイツ国鉄が独自に高速鉄道車両を開発しようとした熾烈な競争に由来している。
wikipedia
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 21:54:12 No.20077524
何と。
つ


何と。
つ


ユニオン・パシフィック鉄道M-10000形列車ユニオン・パシフィック鉄道が1934年から運用を開始した流線型気動車である。アメリカ合衆国における最初の流線型気動車特急でもあった。連接台車を使用した3両編成の流線型列車で、先頭車両が動力車である。車両はプルマン社により1編成のみが製造された。「シティ・オブ・サライナ」と命名されカンザスシティ・サライナ間の特急サービスに利用されたが、第二次世界大戦の金属供出のため、1942年に解体され現存しない。
wikipedia
Anonymous イギリス Mon Feb 03 2014 21:44:25 No.20077285
アメリカは、インフラに関してはてんでダメ。
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 11:47:05 No.20066718
ウチの交通機関は実際、諸外国に比べて劣ってる。
やっぱ車やガソリンの方が安いし有用なんだな。
「個」で動いて行く国家。
とか言って、実はカリフォルニアで高速鉄道の建設中だったりするんだけどね。
>>20066718
卐 DAVY 卐 アメリカ Mon Feb 03 2014 11:59:31 No.20066998
地元住民が反対してるんじゃなかったっけ?
>>20066998
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 13:12:13 No.20068317
揉めてたら着工してるはずないじゃん。

Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 11:56:55 No.20066942
列車に関しては、自動車産業の圧力がハンパ無いからな。
しかも今や、オイル産業と手を組んじゃったもんだからどうにもなんない状態。
>>20066942
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 11:58:59 No.20066985
これが全て。
フランスやオランダみたいな、一極集中型の国にとっては容易かもだけど。
あと、アメリカにはお金が無い・・・。
始めれば、雇用は増えるんだけどね。
>>20066985
Anonymous フランス Mon Feb 03 2014 12:03:03 No.20067066
うちは一極集中型じゃないよ。
幾つかの都市が散在してる形。
つ

Anonymous メキシコ Mon Feb 03 2014 12:07:36 No.20067159
スペインの場合。
つ

【迫り来る鉄の塊】スペイン列車事故:監視カメラ映像公開。
海外「脱線しない方がオカシイ」
dicks !KydfhGgTys アメリカ Mon Feb 03 2014 16:57:04 No.20072212
- アメリカ人
- 21歳
- 学費が有るから車買えない
なんか副業ねえかなあ・・・。
>>20072212
Anonymous ルクセンブルク Mon Feb 03 2014 21:04:12 No.20076516
つ
スクーター。
Anonymous ノルウェー Mon Feb 03 2014 21:20:40 No.20076797
ノルウェーにも無いなあ・・・。
Anonymous アメリカ Mon Feb 03 2014 21:31:33 No.20077032
急かされる用事でもなきゃ、車を運転する方が楽しいぞ。
自分なんか、週末にはどこ行く当てもなく走ったりしてるもん。
もちろん、もうちょっと交通機関がマシになって欲しいとは思ってるけどね。

Anonymous セルビア Mon Feb 03 2014 22:01:51 No.20077714
我が国で「銀色の弾丸」と呼ばれてる列車を見たいか?
そうか。
つ

「2013年、一番驚いた日本の技術はコレ」【海外反応】
「一番のテクノロジー先進国をきめようぜ」
【美しい】「ボリビアが嫌いな人なんているの?」
「2050年、超大国になっているであろう国は?」
あの軍事用ロボット「BigDog」に腕が付いた! 海外「やっぱりキモイ・・」
【((((゚Д゚))))】絶滅した動物達の再生がついに現実味?!「アレとかコレも・・・」
米「日本は中国軍による『南沙諸島の虐殺』って知ってる?」
「1000年後の自分の国はどうなってると思う?」
「日本が核武装する必要は有ると思う?」
「結局、日本人ってどこから来たの?」
【日本の防衛費増加】中「おいヤメロ」 海外「支持する^^!」「日本は良くなってる」
「あなたは核を三つ持っています。ドコに落としますか?」
【事実上の侵略】中国、尖閣上空に防空識別圏を設定。海外「ついに戦争が始まるの?」
【中国・侵略】米・ケリー米国務長官「深く懸念」 海外「中国なんて、いずれ自滅する」
【防空識別圏】中国公使「日本はグズグズとうるさい( `ハ´)」
【広島の260倍((((;゜Д゜)))】米、1961年に核爆弾を誤って落下
【史上最大の水爆】「ツァーリ・ボンバって凄いよな・・・」
コレが、人類が耳にする最後のサイレンなのか?【核攻撃警報】
最新のレンダリング技術SUGEEEE@@;【海外反応】
「ちょっwwwこのCG、リアル過ぎだろwww」【海外反応】
フルCGで再現されたオードリー・ヘプバーンがSUGEEE@@;【海外反応】
Exactly when did we get embarrassed by the rest of the world in public transit?