
ahasensei
外国人「漢字難しい」 橿原で大会、日本語でスピーチ 奈良
日本で暮らす外国人が、日頃の生活で感じたことを日本語で発表する「日本語教室スピーチ大会」が16日、橿原市の市中央公民館で開かれた。スピーチ大会は、公益社団法人「まちづくり国際交流センター」が、同法人の日本語教室に通う外国人の学習成果発表の場として開催。この日は中国、インド、ブラジル、タイ、ラオス、スリランカの計7人が登壇してスピーチした。橿原市在住でスリランカ出身の亀谷ウダーラさん(30)は「漢字は覚えるのが難しかったが、『困』は『木を箱に入れると困る』という風に覚えました」と日本語の魅力に引き込まれたエピソードを紹介。「日本人は人をほめるのが好きで、『下手な日本人より日本語がうまい』と言ってくれますが、どうせほめるならどうして上手な人と比べてくれないんだろう」と話し、会場の笑いを誘った。ウダーラさんは日本語教室の講師らで選んだ「きれいにはなせたでしょう」に選ばれ、「とても光栄で、ありがたいです」と流暢(りゅうちょう)に喜びを語った。
yahoo
「日本人が、漢字タトゥのマヌケさを外国人に説明してあげるスレwww」
地元のタトゥーアーティストの腕前が泣きそうにヒドイ・・・。
海外の「痛い」タトゥ200種がオモシロ悲しい・・・。
【職人魂?】デザイナーの右腕のタトゥ、その発想と勇気【仕事疲れ?】
【閲覧注意】泣き叫ぶ幼児にタトゥを無理強いする母親
法廷に現れた凶悪犯の顔が怪奇過ぎワロエナイ【アラスカ】
【閲覧注意】「J・ロバーツが大好き!全身に彼女のタトゥを入れてみた^^」
「『他国から非難されがち』な自国の風習・文化ってなに?」
「今夜の夕食におススメの料理を教えてください」
日本「みんなの国の宴会ってどんな感じ?」 海外「合コンなんてモノがあんのかっ?!」
米「アニメのキャラクターは、なぜ白人っぽいのか?」
「お前等って、なんでそんなに中国を嫌うの?」
日本は【漢字】を廃止すべきか?外国人はどう思う?
Do you think kanji should be abolished ?
|
|
Anonymous 日本 02/17/14(Mon)15:36 UTC+9 No.20640030
つ

>>20640030
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)18:36 UTC+9 No.20642809
我々の知性では、覚えきれないから。
>>20640030
Anonymous シンガポール 02/17/14(Mon)19:40 UTC+9 No.20644053
ソレ。
>>20640030
Anonymous イギリス 02/17/14(Mon)19:08 UTC+9 No.20643463
ベトナムと韓国は廃止してるじゃんか。
Anonymous オーストラリア 02/17/14(Mon)15:41 UTC+9 No.20640104
ハングル使いの俺が来ましたよ。
漢字なんて効率悪いだろ。
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)15:42 UTC+9 No.20640120
除了我們以外很少人會 o_o"
而且蠻難寫ㄉ啦 ...
(原文)
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)17:24 UTC+9 No.20641567
કેમ હું આ મૂર્ખ મૂળાક્ષર ઉપયોગ કરશે?
Anonymous カンボジア 02/17/14(Mon)15:49 UTC+9 No.20640245
អងិិសាដ្ឋលងៅគប្រឞឝឌូីភថេុយួួោិហោោុុយួិងៅីីៅោិហនឋ
>>20640245
Anonymous イギリス 02/17/14(Mon)15:52 UTC+9 No.20640281
お前、それを俺の目の前で言ってみ。
酷い目に遭うぞ。
Anonymous ロシア 02/17/14(Mon)15:43 UTC+9 No.20640135
全部同じに見える件・・・。
いやマジな話、そんなワケのワカランモノをどうやったら理解出来るの?
>>20640135
Anonymous オーストラリア 02/17/14(Mon)15:49 UTC+9 No.20640251
「同じに見える」じゃなくて、全部「同じ」なんだよアホ。
Singapore !!CF5RAcbytUQ シンガポール
02/17/14(Mon)19:43 UTC+9 No.20644102
ホント、全部同じに見える。
Anonymous スウェーデン 02/17/14(Mon)15:40 UTC+9 No.20640090
そんな遅れたモノは必要ない。
Anonymous スペイン 02/17/14(Mon)15:44 UTC+9 No.20640157
あれだろ?
洞窟の壁画とかヒエログリフみたなもんだろ?

Anonymous ブルガリア 02/17/14(Mon)15:48 UTC+9 No.20640235
アルファベットの方が実用的。
簡単だし書くのも速い。
3000も5000も、一つずつ絵を描くみたいなのよりもね。
>>20640090
>>20640157
>>20640235
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)15:52 UTC+9 No.20640285
勘違いも甚だしいwww
ㄏㄏ 笑死人ㄌ 這些人(原文)
Anonymous 日本 02/17/14(Mon)19:35 UTC+9 No.20643974
つ
Americ-an
Japan-ese
Israel-i
Engl-ish
ウザいんだよこれっ。
kanjiなら簡単に統一して表現できるんだぞ。
つ
America人
Japan人
Israel人
England人
Anonymous 日本 02/17/14(Mon)15:49 UTC+9 No.2064025
西洋人はアルファベットしか書けないが、日本人も中国人も漢字とアルファベットの両方が使える。
>>2064025
Anonymous フィンランド 02/17/14(Mon)15:52 UTC+9 No.20640282
でも、日本人の英語力ってアジアで最低なんでしょ?
「アジア圏で、英語力に一番長けてるのはドコだと思う?」
【志村けんの英語授業コント】生徒が全員外国人。海外「これは笑えるアンチテーゼwww」
「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」
>>2064025
Anonymous スペイン 02/17/14(Mon)15:52 UTC+9 No.20640290
一口にアルファベットって言っても沢山種類があるし。
ラテン、キリル、ギリシャ・・・。
ここらヘンは、西洋とは良い難いけど、アルメニア語やグルジア語もそうだ。
世界の殆どの言語はアルファベット表記だろ?
日本人や中国人とは違い、西洋人はアホな洞窟人が壁にウサギの絵を描く代わりに音を文字に表現する事に努めたんだよ。
「一番、聞き心地が良い」って思う言語は?
Anonymous ウクライナ 02/17/14(Mon)20:03 UTC+9 No.20644406
Kanjiは難しいし、ちょっとアホっぽくも感じる。
今、日本語を習ってるんだけど、全てのKanjiにon-とkun-の読み方が有るでしょ?
あれ・・・やってて頭に来るんだよ・・・。
でもね、書くのは楽しいんだよね^^。
Anonymous イギリス 02/17/14(Mon)19:10 UTC+9 No.20643505
アルファベットの方が書く形として簡易的。
よって、あまり脳を刺激しない。
東アジア諸国の方が知能指数が高い事の要因の一つに、あの言語を習得するのが難しいって事がある。
その辺からすでに差がついちゃってるんだな。
米「アジアってそれほど優秀か?大事なのは暗記力よりも創造性(キリッ」
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)15:56 UTC+9 No.20640349
Kanjiは、ヒエログリフとかピクトグラムを眺めてるような気分になって来る。
言語ってのは、音素を表現するべきモノであって、物体を絵で表すようなモノではないと思う。Kanjiは実用性に欠ける。アジアの人達は、ずっと一つひとつの文節に時間掛けなければならなかった。
言語なんかに時間をかけてるから文明的な革新は西洋に任せっきりになっちゃったんじゃねーの?
>>20640349
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)16:14 UTC+9 No.20640630
言語には、それぞれに独創的な手法ってモンがあんだぞ。
書き方の簡素化だって出来る。
お前は、単に物事を知らないだけ。
>>20640630
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)16:21 UTC+9 No.20640729
簡素化したモノだって、結局は一文字に対して沢山書かなきゃならんだろ。
同じ言葉なら、絶対に英語の方が速く書けると言い切れるね。
米「アニメのキャラクターは、なぜ白人っぽいのか?」
>>20640729
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)16:25 UTC+9 No.20640792
お前、書き方さえ知らんだろうが・・・。
やってみれば、それ程難しいモノでもないぞ。
一文節書くのに、1時間も掛からないから安心しろwww
>>20640792
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)16:27 UTC+9 No.20640815
マンダリン語を習ってた事あるよ。
1時間も掛からないのは当たりまえだけど、それでもやっぱり複雑。
あんな数千もの記号を覚える必要性は無いな。
「何ケ国語が話せますか?」【海外反応】
>>20640815
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)16:35 UTC+9 No.20640928
状況に拠るんだよ。
ラテン語よりも簡単だ。
Anonymous ペルー 02/17/14(Mon)16:33 UTC+9 No.20640897
偉そうに言ってる西洋人も、上手にアルファベットを書いてるヤツは結構少ない。
Anonymous オーストラリア 02/17/14(Mon)17:00 UTC+9 No.20641253
日本語能力試験のN1レベルを取得してる。
今年は中国語も習うつもり。
上手く行くかな^^?
>>20641253
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)17:08 UTC+9 No.20641365
ヒアリングして、言語の響きに馴れる事だな。
日本語を経験済みならば、中国語に似たような言葉を書いたりも出来るワケだ。
基本的に覚えておきたい事は、「Kanjiと中国語は、大概同じ意味」って事。
他の人達はどうだか知らんけど、コレだけは言える。
両者の間には、沢山のヒントやパターン、繋がりがたっくさん有る。
Anonymous ドイツ 02/17/14(Mon)18:19 UTC+9 No.20642491

台湾語の上のシンボルは何?
>>20642491
Anonymous ブラジル 02/17/14(Mon)18:21 UTC+9 No.20642534
注音符号
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)15:48 UTC+9 No.20640231
人類史上で最高なのはフェニキア文字ではないだろうか?

>>20640231
Anonymous ブラジル 02/17/14(Mon)15:51 UTC+9 No.20640272
だな。
Anonymous 香港 02/17/14(Mon)20:21 UTC+9 No.20644689
ここまでブラーフミー系文字なし。

ノルウェー「日本の、移民に対する怖れって一体なに?移民は必要だよ」
Anonymous シンガポール 02/17/14(Mon)16:24 UTC+9 No.20640776
お前ら、契丹文字も知らんのか?

Anonymous シンガポール 02/17/14(Mon)16:36 UTC+9 No.20640952

>>20640952
Anonymous ブラジル 02/17/14(Mon)16:58 UTC+9 No.20641225
おいなんなんだソレ。
たかが数字にそんなに複雑か。
左下のは何じゃい。
ただの"eight hundreds, two tens"じゃんかよ。
「日本人が、漢字タトゥのマヌケさを外国人に説明してあげるスレwww」
「一番複雑な日本の漢字を知ってるか?龍が大空を舞ってる様を表現してるんだぞ」
【身長216cmな俺】小5の時の集合写真。ドコにいるか解る^^?」
「192cmある俺は、皆の国ではイケテルか^^?」
フィンランド「やっぱアジアの人達って、みんな似てるよね?」
「ここはフィンランドを称賛するスレ・・・(´・ω・`)」
「国籍、目の色、身長を教えてくれ」
「日本人だけど質問ある?」
【WW2】「枢軸国が勝利してたら、今の世界はどうなってた?」
【日本人一撃】アメリカ人「今度、日本に行きたいんだけどアドバイスある(^^?」
【パート1】「韓国人だけど質問ある?怒らず正直に答えるよ^^;」
「韓国で英語教師やってるけど質問ある?」
ドイツ「日本への外国人旅行者ってなんで増えてるの?」
「韓国料理vs英国料理」どっちを選ぶ?
【Facebook】「韓国人の友人数が物凄いのは何故?」
「そう言えば、4chanってインド人を見掛けないよな・・・」
韓国の軍事CMがハリウッドシネマの予告テイストwww
「先日Osakaで、韓国籍の男による殺傷事件があったんだけど・・・」
【人物名の検索結果】「Google広告→人種差別では?」と物議
「ディズニーランドに来る観光客のマナーを、国別にランク付けしてみたわ」
「自分の国で”イラネ”って思う地域はドコよwww」
アメリカ「最近、地元で韓国人夫婦がsushi店を開業したんだが・・・」
「ベルギー人だよ。みんな、ウチに興味ある^^?」
Why haven’t your language adopt chinese character yet?
つ

>>20640030
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)18:36 UTC+9 No.20642809
我々の知性では、覚えきれないから。
>>20640030
Anonymous シンガポール 02/17/14(Mon)19:40 UTC+9 No.20644053
ソレ。
>>20640030
Anonymous イギリス 02/17/14(Mon)19:08 UTC+9 No.20643463
ベトナムと韓国は廃止してるじゃんか。
Anonymous オーストラリア 02/17/14(Mon)15:41 UTC+9 No.20640104
ハングル使いの俺が来ましたよ。
漢字なんて効率悪いだろ。
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)15:42 UTC+9 No.20640120
除了我們以外很少人會 o_o"
而且蠻難寫ㄉ啦 ...
(原文)
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)17:24 UTC+9 No.20641567
કેમ હું આ મૂર્ખ મૂળાક્ષર ઉપયોગ કરશે?
Anonymous カンボジア 02/17/14(Mon)15:49 UTC+9 No.20640245
អងិិសាដ្ឋលងៅគប្រឞឝឌូីភថេុយួួោិហោោុុយួិងៅីីៅោិហនឋ
>>20640245
Anonymous イギリス 02/17/14(Mon)15:52 UTC+9 No.20640281
お前、それを俺の目の前で言ってみ。
酷い目に遭うぞ。
Anonymous ロシア 02/17/14(Mon)15:43 UTC+9 No.20640135
全部同じに見える件・・・。
いやマジな話、そんなワケのワカランモノをどうやったら理解出来るの?
>>20640135
Anonymous オーストラリア 02/17/14(Mon)15:49 UTC+9 No.20640251
「同じに見える」じゃなくて、全部「同じ」なんだよアホ。
Singapore !!CF5RAcbytUQ シンガポール
02/17/14(Mon)19:43 UTC+9 No.20644102
ホント、全部同じに見える。
Anonymous スウェーデン 02/17/14(Mon)15:40 UTC+9 No.20640090
そんな遅れたモノは必要ない。
Anonymous スペイン 02/17/14(Mon)15:44 UTC+9 No.20640157
あれだろ?
洞窟の壁画とかヒエログリフみたなもんだろ?

Anonymous ブルガリア 02/17/14(Mon)15:48 UTC+9 No.20640235
アルファベットの方が実用的。
簡単だし書くのも速い。
3000も5000も、一つずつ絵を描くみたいなのよりもね。
>>20640090
>>20640157
>>20640235
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)15:52 UTC+9 No.20640285
勘違いも甚だしいwww
ㄏㄏ 笑死人ㄌ 這些人(原文)
Anonymous 日本 02/17/14(Mon)19:35 UTC+9 No.20643974
つ
Americ-an
Japan-ese
Israel-i
Engl-ish
ウザいんだよこれっ。
kanjiなら簡単に統一して表現できるんだぞ。
つ
America人
Japan人
Israel人
England人
Anonymous 日本 02/17/14(Mon)15:49 UTC+9 No.2064025
西洋人はアルファベットしか書けないが、日本人も中国人も漢字とアルファベットの両方が使える。
>>2064025
Anonymous フィンランド 02/17/14(Mon)15:52 UTC+9 No.20640282
でも、日本人の英語力ってアジアで最低なんでしょ?
「アジア圏で、英語力に一番長けてるのはドコだと思う?」
【志村けんの英語授業コント】生徒が全員外国人。海外「これは笑えるアンチテーゼwww」
「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」
>>2064025
Anonymous スペイン 02/17/14(Mon)15:52 UTC+9 No.20640290
一口にアルファベットって言っても沢山種類があるし。
ラテン、キリル、ギリシャ・・・。
ここらヘンは、西洋とは良い難いけど、アルメニア語やグルジア語もそうだ。
世界の殆どの言語はアルファベット表記だろ?
日本人や中国人とは違い、西洋人はアホな洞窟人が壁にウサギの絵を描く代わりに音を文字に表現する事に努めたんだよ。
「一番、聞き心地が良い」って思う言語は?
Anonymous ウクライナ 02/17/14(Mon)20:03 UTC+9 No.20644406
Kanjiは難しいし、ちょっとアホっぽくも感じる。
今、日本語を習ってるんだけど、全てのKanjiにon-とkun-の読み方が有るでしょ?
あれ・・・やってて頭に来るんだよ・・・。
でもね、書くのは楽しいんだよね^^。
Anonymous イギリス 02/17/14(Mon)19:10 UTC+9 No.20643505
アルファベットの方が書く形として簡易的。
よって、あまり脳を刺激しない。
東アジア諸国の方が知能指数が高い事の要因の一つに、あの言語を習得するのが難しいって事がある。
その辺からすでに差がついちゃってるんだな。
米「アジアってそれほど優秀か?大事なのは暗記力よりも創造性(キリッ」
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)15:56 UTC+9 No.20640349
Kanjiは、ヒエログリフとかピクトグラムを眺めてるような気分になって来る。
言語ってのは、音素を表現するべきモノであって、物体を絵で表すようなモノではないと思う。Kanjiは実用性に欠ける。アジアの人達は、ずっと一つひとつの文節に時間掛けなければならなかった。
言語なんかに時間をかけてるから文明的な革新は西洋に任せっきりになっちゃったんじゃねーの?
>>20640349
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)16:14 UTC+9 No.20640630
言語には、それぞれに独創的な手法ってモンがあんだぞ。
書き方の簡素化だって出来る。
お前は、単に物事を知らないだけ。
>>20640630
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)16:21 UTC+9 No.20640729
簡素化したモノだって、結局は一文字に対して沢山書かなきゃならんだろ。
同じ言葉なら、絶対に英語の方が速く書けると言い切れるね。
米「アニメのキャラクターは、なぜ白人っぽいのか?」
>>20640729
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)16:25 UTC+9 No.20640792
お前、書き方さえ知らんだろうが・・・。
やってみれば、それ程難しいモノでもないぞ。
一文節書くのに、1時間も掛からないから安心しろwww
>>20640792
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)16:27 UTC+9 No.20640815
マンダリン語を習ってた事あるよ。
1時間も掛からないのは当たりまえだけど、それでもやっぱり複雑。
あんな数千もの記号を覚える必要性は無いな。
「何ケ国語が話せますか?」【海外反応】
>>20640815
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)16:35 UTC+9 No.20640928
状況に拠るんだよ。
ラテン語よりも簡単だ。
Anonymous ペルー 02/17/14(Mon)16:33 UTC+9 No.20640897
偉そうに言ってる西洋人も、上手にアルファベットを書いてるヤツは結構少ない。
Anonymous オーストラリア 02/17/14(Mon)17:00 UTC+9 No.20641253
日本語能力試験のN1レベルを取得してる。
今年は中国語も習うつもり。
上手く行くかな^^?
>>20641253
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)17:08 UTC+9 No.20641365
ヒアリングして、言語の響きに馴れる事だな。
日本語を経験済みならば、中国語に似たような言葉を書いたりも出来るワケだ。
基本的に覚えておきたい事は、「Kanjiと中国語は、大概同じ意味」って事。
他の人達はどうだか知らんけど、コレだけは言える。
両者の間には、沢山のヒントやパターン、繋がりがたっくさん有る。
Anonymous ドイツ 02/17/14(Mon)18:19 UTC+9 No.20642491

台湾語の上のシンボルは何?
>>20642491
Anonymous ブラジル 02/17/14(Mon)18:21 UTC+9 No.20642534
注音符号
Anonymous アメリカ 02/17/14(Mon)15:48 UTC+9 No.20640231
人類史上で最高なのはフェニキア文字ではないだろうか?

>>20640231
Anonymous ブラジル 02/17/14(Mon)15:51 UTC+9 No.20640272
だな。
Anonymous 香港 02/17/14(Mon)20:21 UTC+9 No.20644689
ここまでブラーフミー系文字なし。

ノルウェー「日本の、移民に対する怖れって一体なに?移民は必要だよ」
Anonymous シンガポール 02/17/14(Mon)16:24 UTC+9 No.20640776
お前ら、契丹文字も知らんのか?

契丹文字
現在の中国北部とモンゴル高原にあたる地域を支配していた半農半牧民族の契丹(キタイ)人によって使用された文字。遼の太祖耶律阿保機が制定したとされる表意文字(契丹大字)と、太祖の弟であった耶律迭剌が制定したとされる表音文字(契丹小字)の2種類の文字が存在する。
wikipedia
Anonymous シンガポール 02/17/14(Mon)16:36 UTC+9 No.20640952

>>20640952
Anonymous ブラジル 02/17/14(Mon)16:58 UTC+9 No.20641225
おいなんなんだソレ。
たかが数字にそんなに複雑か。
左下のは何じゃい。
ただの"eight hundreds, two tens"じゃんかよ。
漢字を捨てた韓国、捨てなかった日本―中国メディア
中国メディア・時代週報は25日、近代中国の白話文運動の後遺症を、日本における漢字廃止をめぐる動きと対比する形で論じた、華中師範大学国学院院長で書法家の唐翼明氏による評論文を掲載した。五四運動のなかで起きた白話文運動の重要性は誰もが認めるところだ。しかし、今や完全に天下を取った白話文の推進運動には本当に問題点はなかったのか、という疑問が提起されたこともほとんどなかったのだ。以前、柄谷行人氏と四方田犬彦氏という2人の日本人学者に「なぜ日本はハングルのように漢字を捨ててひらがなやカタカナに置き換えないのか」と聞いたことがある。その答えは「1つの漢字を捨てることは、その字に込められた文化の珠玉を捨てることになる。韓国人は今、後悔しているよ」だった。その正論ぶりと思考の深さにとても驚いた。その話から、白話文の台頭で中国人の日常生活、そして記憶からさえも追い出されていった文語文の境遇に思い至った。われわれは文語文が背負ってきた文化的な宝まで葬り去ってしまったのだろうか。もちろん、文語文は漢字廃止のように完全に捨て去られたわけではなく、白話文の中に一部が生きている。しかし、使わなくなった、あるいは意味が変わった字句が沢山あることは否定できまい。たとえば、儒家の中心的概念の「仁」は、白話文では単独で使うことがほぼない。しかし、その文化的含意は、白話文で登場する「博愛」などの言葉で機械的に置き換えられるものではないのだ。白話文運動によるもう1つの明らかな後遺症は、知識人を含めて、古典を読める中国人が減っていること。また、文語文の美しさが失われ、われわれの言語や文字は粗雑なものとなった。尊敬や婉曲表現、数十はくだらない豊かな一人称代名詞など、実に口惜しい。この問題は、われわれの言語や文学、さらには青少年教育にもかかわる話だ。特に文字や言語の専門家をはじめ、多くの人が討論に加わることを切に望む。
yahoo
「日本人が、漢字タトゥのマヌケさを外国人に説明してあげるスレwww」
「一番複雑な日本の漢字を知ってるか?龍が大空を舞ってる様を表現してるんだぞ」
【身長216cmな俺】小5の時の集合写真。ドコにいるか解る^^?」
「192cmある俺は、皆の国ではイケテルか^^?」
フィンランド「やっぱアジアの人達って、みんな似てるよね?」
「ここはフィンランドを称賛するスレ・・・(´・ω・`)」
「国籍、目の色、身長を教えてくれ」
「日本人だけど質問ある?」
【WW2】「枢軸国が勝利してたら、今の世界はどうなってた?」
【日本人一撃】アメリカ人「今度、日本に行きたいんだけどアドバイスある(^^?」
【パート1】「韓国人だけど質問ある?怒らず正直に答えるよ^^;」
「韓国で英語教師やってるけど質問ある?」
ドイツ「日本への外国人旅行者ってなんで増えてるの?」
「韓国料理vs英国料理」どっちを選ぶ?
【Facebook】「韓国人の友人数が物凄いのは何故?」
「そう言えば、4chanってインド人を見掛けないよな・・・」
韓国の軍事CMがハリウッドシネマの予告テイストwww
「先日Osakaで、韓国籍の男による殺傷事件があったんだけど・・・」
【人物名の検索結果】「Google広告→人種差別では?」と物議
「ディズニーランドに来る観光客のマナーを、国別にランク付けしてみたわ」
「自分の国で”イラネ”って思う地域はドコよwww」
アメリカ「最近、地元で韓国人夫婦がsushi店を開業したんだが・・・」
「ベルギー人だよ。みんな、ウチに興味ある^^?」
Why haven’t your language adopt chinese character yet?