
ourforesthaven
「マズ過ぎて他国の人には勧められないっ><;」って料理は?
アメリカ「海外のみなさん、もっと牛肉食べなよwww」
「日本は人口が増えすぎた・・・」
【マーガリンとバター】「あなたの国はどっちが主流?」
「一番好きな「我が国」の料理の写真を見せて!」
「自国特有のファストフードと言えば?ただし、ハンバーガー以外な」
↑海外「うまそ・・・」
【閲覧注意】「あなた国のオゾマシイ料理は?」
【これは】出された機内食を晒し合う乗客達【食べられない・・・?】
「みんな、朝食はどんなの食べてるの?」
日本「ハーフの人って、どんな気持ちなの?」
日本「自分の娘とお風呂に入るのは罪?」
トルコ「お前等、まさかトイレはウォッシュレット使ってるよな?」
英「香港の地下鉄には『中国人の方へ。×××をしないでください』って表示がある
【191cm】「背が高いと、やっぱ日本での生活はキツいわ・・・」
|
|
Anonymous オーストラリア Fri Jan 17 2014 11:13:28 No.19351709

オーストラリア自慢のPavlova 。
>>19351709
Anonymous オーストラリア Fri Jan 17 2014 11:22:17 No.19351920
Pavlovaはニュージーランド発な。
>>19351709
Anonymous ニュージーランド Fri Jan 17 2014 11:29:38 No.19352087
典型的なオーストラリア人だよな・・・。
何でもかんでも「自分達発祥!」って言い張る。

「韓国が起源主張を繰り返し、日本がそれを笑うパターンが続いてるけど・・・」
>>19352087
Anonymous オーストラリア Fri Jan 17 2014 11:33:14 No.19352181
お前等だってウチの国旗パクったろ。
俺達が気付かないとでも思ってたのか?
>>19352181
Anonymous ニュージーランド Fri Jan 17 2014 11:37:10 No.19352267
そのオーストラリア国旗だって、余所から拝借して来たんだろうがっ。
Anonymous ロシア Fri Jan 17 2014 11:25:13 No.19351980
なんでケーキに人の名字つけんの?w
>>19351980
Anonymous オーストラリア Fri Jan 17 2014 11:27:09 No.19352025
他にも有るよ。
つ

>>19352025
COCONUT フランス Fri Jan 17 2014 11:29:20 No.19352080
ピーチ・メルバはフランスのケーキだぞ#

Tarte tropezienne
>>19352080
Anonymous オーストラリア Fri Jan 17 2014 11:32:10 No.19352152
でもオペラ歌手のメルバはオーストラリア人。
だからウチのケーキです^^。

>>19352152
COCONUT フランス Fri Jan 17 2014 11:34:05 No.19352195
なんだソレ。
自分の国のケーキ出せよ。

Anonymous ドイツ Fri Jan 17 2014 11:16:59 No.19351800
とっても美味しい。
つ

Anonymous バハマ Fri Jan 17 2014 11:19:10 No.19351848

ラム酒のケーキ。
本格的に作ったヤツを食うとメッチャ酔っぱらう。
>>19351848
Anonymous オーストラリア Fri Jan 17 2014 11:30:26 No.19352108
火山みたい。
>>19352108
Anonymous バハマ Fri Jan 17 2014 11:31:27 No.19352135
そんなイメージだと思うよ。
ラム酒をタップリと吸い込ませてあるし、火をつけてボワッって炎を上げさせたりもする。

>>19352135
Anonymous ウルグアイ Fri Jan 17 2014 11:31:54 No.19352146
楽しそうじゃん^^。
食べながら酔ってみたい・・・。
COCONUT フランス Fri Jan 17 2014 11:21:19 No.19351899


ビュッシュ・ド・ノエル
チェコ「みんな、クリスマスにはなに食べるの^^?」【海外反応】
Anonymous ウルグアイ Fri Jan 17 2014 11:26:03 No.19351997

Anonymous オーストラリア Fri Jan 17 2014 11:30:10 No.19352101

Frog cake
Anonymous スウェーデン Fri Jan 17 2014 11:32:37 No.19352164

Voileipakakku
多分、スウェーデン発祥だと思う。
Voileipakakkuは英語でサンドイッチケーキ。
そのまんまだ。
ケーキの様に見せかけたサンドイッチ。
しかしとても美味しい。
COCONUT フランス Fri Jan 17 2014 11:46:39 No.19352466

>>19352466
Anonymous オーストラリア Fri Jan 17 2014 11:50:33 No.19352528
それ美味しい。
>>19352466
Anonymous オーストラリア Fri Jan 17 2014 11:51:48 No.19352548
小さい頃、「なんでヘラジカ(ムース)の肉でケーキなんか作るんだろ・・・」と思ってた私。
>>19352548
Anonymous カナダ Fri Jan 17 2014 11:53:26 No.19352577

日本「ドイツの、この時期に食べるケーキが苦手・・・」
お婆ちゃんが作ったバースデーケーキ。素晴らしいけど、なんだか微妙・・・
「次の画像で、もっとも自分に近い肌の色を教えて」
中国「おいアメリカ、この食い物はなんなんだ」
アメリカ「最近、地元で韓国人夫婦がsushi店を開業したんだが・・・」
おい、道っ端にストーンヘンジ置いてったの誰だよ。
【シャルロット(ケーキ)】素材が自ら、レシピを紹介【楽しく作ろっ♪】
「ムスリムを称賛するスレ^^!」
「朝、目が覚めたら世界の配置がこんな風に・・・。感想は?」
ノルウェー「君が代てwww」 海外「じゃあコレで」
英「フィンランド人って、本当に普段からこんな格好してんの?」
【閲覧注意】このキノコ、可愛くって美味しそうっ・・・((((゚Д゚))))
【中国】無料ケーキに押し寄せる群衆。
↑「ひでえなあオイ」 「お前等も同じだろうが」 「あ・・・。」
Post cakes from your country

オーストラリア自慢のPavlova 。
>>19351709
Anonymous オーストラリア Fri Jan 17 2014 11:22:17 No.19351920
Pavlovaはニュージーランド発な。
>>19351709
Anonymous ニュージーランド Fri Jan 17 2014 11:29:38 No.19352087
典型的なオーストラリア人だよな・・・。
何でもかんでも「自分達発祥!」って言い張る。

アンナ・パヴロワ(1881年2月12日- 1931年1月26日)
20世紀初頭のロシアのバレリーナ。パヴロワというデザートは、彼女の名にちなんでいるが、由来については議論が多く、ニュージーランドとオーストラリアが発祥地をめぐって争っている。だが最も古い記録はニュージーランドで見つかっている。
wikipedia
「韓国が起源主張を繰り返し、日本がそれを笑うパターンが続いてるけど・・・」
>>19352087
Anonymous オーストラリア Fri Jan 17 2014 11:33:14 No.19352181
お前等だってウチの国旗パクったろ。
俺達が気付かないとでも思ってたのか?
>>19352181
Anonymous ニュージーランド Fri Jan 17 2014 11:37:10 No.19352267
そのオーストラリア国旗だって、余所から拝借して来たんだろうがっ。
Anonymous ロシア Fri Jan 17 2014 11:25:13 No.19351980
なんでケーキに人の名字つけんの?w
>>19351980
Anonymous オーストラリア Fri Jan 17 2014 11:27:09 No.19352025
他にも有るよ。
つ

ピーチ・メルバ
1892年か1893年に、ロンドンのサヴォイ・ホテルの料理長だったオーギュスト・エスコフィエによって考案されたデザート。バニラ・アイスクリームの下地にバニラ・シロップ漬けの桃を乗せ、ラズベリー・ソース(すり潰した木苺)、アーモンドのスライスを掛けたデザートで、オーストラリアの歌手ネリー・メルバがサヴォイ・ホテルで食事をした際、特別製のデザートとして供されたのが始まりとされる。また、このデザートをメルバが気に入り名前を尋ねたところ、エスコフィエが「ピーチ・メルバと呼ばせて頂ければ光栄です。」と答えたとされることが名前の由来とされている。
wikipedia
>>19352025
COCONUT フランス Fri Jan 17 2014 11:29:20 No.19352080
ピーチ・メルバはフランスのケーキだぞ#

Tarte tropezienne
>>19352080
Anonymous オーストラリア Fri Jan 17 2014 11:32:10 No.19352152
でもオペラ歌手のメルバはオーストラリア人。
だからウチのケーキです^^。

>>19352152
COCONUT フランス Fri Jan 17 2014 11:34:05 No.19352195
なんだソレ。
自分の国のケーキ出せよ。

Anonymous ドイツ Fri Jan 17 2014 11:16:59 No.19351800
とっても美味しい。
つ

シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ
「黒い森のサクランボ酒ケーキ」を意味する。オーストリアやスイスでも作られる。フランス語でガトー・ド・フォレノワールとも言い、日本では単にキルシュとも呼ばれる。シュヴァルツヴァルト地方の黒い森 (Schwarzwald) と特産品である桜桃 (Kirsch) をイメージして作られたトルテ。ココアの入ったスポンジ生地にキルシュ入りザーネクレームと桜桃をサンドしたケーキ。周りには森に積もった雪に見立てたキルシュ入りザーネクレームを塗り、雪の上の落ち葉に見立てて削ったチョコレート(チョコレートコボー)、桜桃を飾る。
wikipedia
Anonymous バハマ Fri Jan 17 2014 11:19:10 No.19351848

ラム酒のケーキ。
本格的に作ったヤツを食うとメッチャ酔っぱらう。
>>19351848
Anonymous オーストラリア Fri Jan 17 2014 11:30:26 No.19352108
火山みたい。
>>19352108
Anonymous バハマ Fri Jan 17 2014 11:31:27 No.19352135
そんなイメージだと思うよ。
ラム酒をタップリと吸い込ませてあるし、火をつけてボワッって炎を上げさせたりもする。

>>19352135
Anonymous ウルグアイ Fri Jan 17 2014 11:31:54 No.19352146
楽しそうじゃん^^。
食べながら酔ってみたい・・・。
COCONUT フランス Fri Jan 17 2014 11:21:19 No.19351899


ビュッシュ・ド・ノエル
チェコ「みんな、クリスマスにはなに食べるの^^?」【海外反応】
Anonymous ウルグアイ Fri Jan 17 2014 11:26:03 No.19351997

Anonymous オーストラリア Fri Jan 17 2014 11:30:10 No.19352101

Frog cake
Anonymous スウェーデン Fri Jan 17 2014 11:32:37 No.19352164

Voileipakakku
多分、スウェーデン発祥だと思う。
Voileipakakkuは英語でサンドイッチケーキ。
そのまんまだ。
ケーキの様に見せかけたサンドイッチ。
しかしとても美味しい。
COCONUT フランス Fri Jan 17 2014 11:46:39 No.19352466

>>19352466
Anonymous オーストラリア Fri Jan 17 2014 11:50:33 No.19352528
それ美味しい。
>>19352466
Anonymous オーストラリア Fri Jan 17 2014 11:51:48 No.19352548
小さい頃、「なんでヘラジカ(ムース)の肉でケーキなんか作るんだろ・・・」と思ってた私。
>>19352548
Anonymous カナダ Fri Jan 17 2014 11:53:26 No.19352577

日本「ドイツの、この時期に食べるケーキが苦手・・・」
お婆ちゃんが作ったバースデーケーキ。素晴らしいけど、なんだか微妙・・・
「次の画像で、もっとも自分に近い肌の色を教えて」
中国「おいアメリカ、この食い物はなんなんだ」
アメリカ「最近、地元で韓国人夫婦がsushi店を開業したんだが・・・」
おい、道っ端にストーンヘンジ置いてったの誰だよ。
【シャルロット(ケーキ)】素材が自ら、レシピを紹介【楽しく作ろっ♪】
「ムスリムを称賛するスレ^^!」
「朝、目が覚めたら世界の配置がこんな風に・・・。感想は?」
ノルウェー「君が代てwww」 海外「じゃあコレで」
英「フィンランド人って、本当に普段からこんな格好してんの?」
【閲覧注意】このキノコ、可愛くって美味しそうっ・・・((((゚Д゚))))
【中国】無料ケーキに押し寄せる群衆。
↑「ひでえなあオイ」 「お前等も同じだろうが」 「あ・・・。」
Post cakes from your country