1002087_10151546100844915_713063759_n-415x260
japandailypress

高技能外国人、3年で永住権=改正入管法成立
高度な技能を持つ外国人の日本定住を促進する改正出入国管理・難民認定法が11日午前の参院本会議で、与党や民主党などの賛成多数で可決、成立した。技術研究などに携わる外国人は、在留3年で無期限の在留資格を取得することができるようになる。優秀な外国人を呼び寄せて経済の活性化を図りたい考えだ。外国人が永住許可を得るのに必要な在留期間について、現行制度は原則10年と定めているが、技術研究や製品開発、企業経営に優れた「高度人材」と認定されれば、おおむね5年に短縮されている。この期間をさらに2年縮める。
yahoo

【日本の空港】ムスリム「おい入れろ」 職員「駄目です(キリッ」 海外「グッジョブ」
【日本人口が7年連続減】13年は過去最大。海外「移民を」「少なくて良い」
【世界地図】国別の人口に合わせて入れ替えるとこうなるwww【海外悲喜交々】
【これは】出された機内食を晒し合う乗客達【食べられない・・・?】
「一番仲良しの国と言えばドコ?」
「一番カッコイイって思う国旗は?」
「あなたは核を三つ持っています。ドコに落としますか?」
「東欧のみんな、ソ連崩壊前の様子ってどんな感じだった?」
「北欧や東欧の女性って魅力的だよね?」
「ルーマニアについてはどう思ってる?」
「『こんな国に住んだら暗くなるわっ><』って所はドコ・・・?」
【ロシア】「こんな陰鬱な街見た事ない」【ノリリスク】
「共産圏の暗い雰囲気の建物が見たいから貼ってくれ」
「住んでる街の古い写真を貼っていくスレ」

mabotofu ↑0
やっと良い動きをし始めてくれたか・・・



SenseNotSoCommon ↑0
これから前進、上向いて行くでしょうね!

「そもそも、移民政策って誰が考え出したんだよ・・・」



Mirai Hayashi ↑0
10年前に決定して欲しかった!



GW ↑4
うーん・・・遅いけど、無いよりはマシって感じかな
さあて、このエサに喰いついて来る人間がどれだけいるだろうか



Saiaku ↑2
喜んで喰い付かせて頂きます
Tokyoの学校を卒業したばかりだけど



iAwesome ↑0
MBAを取得したばかりなんだけど、出来れば自分の様な大学を出たての人間にも適用して欲しいな・・・



souka ↑3
この、新しくもポジティブな変化をもたらす法案を可決してくれた参議院の方々に敬意を



Serrano ↑3
良いねー
自分も高い技術を有した外国人だぞ
腕を持たない外国人にとっては、失望的なニュースかもしれないけど、自分がやってる事はとても大変な仕事だし、ちゃんと納税してる外国人なんだ!



milanese ↓1
>>優秀な外国人

これって、差別には当たらないの?



>>milanese 
toshiko ↑2
逆になんで差別になるの?
教養の有無に関係なく、どんどん受け入れて行けって言うの?



king+and+slave ↑0
政府はついでに、減って行く人口を補うためにも年当たり20万人の移民に対して門を開いて行きなさい



Simona Stanzani ↑3
言語学の専門家は範疇外・・・?

なんでー?。゚(´つω・`。)゚。
(原文)



igloobuyer ↑0
「スキルが有れば中国人も」って事なのだろうかやっぱ・・・?



Maryam R. Hamandi ↑0
Arigatoo gusaimasu

この3年間には、研修期間も含まれてるのかな?
それとも実務だけ?



syzyguy ↑1
これから10年、政府の中ではこの分野の様々な決定がなされていくんだろうね

ノルウェー「日本の、移民に対する怖れって一体なに?移民は必要だよ」



tmarie ↑1
良いニュースじゃん!
結構驚いた!

露「『日本人以外お断り』っていう表示、酷いと思わない(´・ω・`)?」



>>tmarie 
Alejandro S. Arashi ↑1
うん、どこからともなくやって来たって感じの素敵な出来事



gogogo ↑1
これはいい方向に進んでる!



>>gogogo 
Jay Que ↑0
Abeの方針は、好ましい方向へ歩みを進めてるよね
最近の彼の活動を称賛したい



ReformedBasher ↑5
二重国籍もアリかな

日本「ハーフの人って、どんな気持ちなの?」【海外反応】



umbrella ↑4
他の成熟した国家の様に、二重国籍や差別禁止法、厳格な労働基準法の施行が日本には必要になって来る
でもそれは考えにくいし、失敗に終わるんじゃないかな・・・



LBW2010 ↑4
より技能を持った労働者に長く滞在して欲しいのであれば、政府は、企業が抑圧的な労働環境に対して知らん顔せずに改善を図って行くように仕向けて行かなければね
サービス残業を減らすとか、給与を上げるとか、会社側の極度な管理体制を減らすとか



StormR ↓1
ちょっぴり遅めってのが正直な感想
もっと視野を広げて行かなくてはならないと思うよ
もしも、暗闇から抜け出して行こうと思うのならば、建設業界や工場の作業員だってカバーして行かなくてはならなくなるんだから
今はまさに、労働人口の減少に直面してるワケでしょ



>>StormR 
WilliB ↑1
技能も知性も、何も持ち合わせていない大量の移民を受け入れている欧州や合衆国を真似して・・・日本にとって本当に利益が有るとでも思ってんの?
フランスの特別居住区に行って、その目で確かめてビックリすれば良いよ
ついでにロンドン北部にも行ってきな

スウェーデン「シリア難民全員受け入れるよっ^^」
海外「過ちにも程が有る(´・ω・`)」

アメリカ「おい、スウェーデンが大変な事になっとる」



>>WilliB 
StormR ↓1
「クズを入れよう」なんて話は、自分はしてないよ
あくまでも「技能を有した優秀な外国人を入れて行くべき」って言ってるんだ
第三世界の宗教まみれの事は言ってない



ka_chan ↑2
シリコンバレーにいる様な、IT系の高い技能を持った人々を惹きつける結果にはならないと思う
ああ言った会社に勤める事の恩恵と言えば、好きな時間に行けるジムやカフェ、就労時間を自分の意思で決める事が出来たり、スタートアップの時点でストックオプションを得る事も可能なんだよ
向こうは、天気も一年中良いしね・・・
好きな時にセイリングしたり、冬場にはちょっとドライブすれば、世界一のゲレンデでのスキーが可能
他にも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
技術系の人間にとって、シリコンバレーはまさにこの世の天国
日本のShinagawaやToranomon界隈には、あの場所と競えるような企業は見当たらない・・・
ましてや、就労時間を自ら決められる企業なんて・・・
やっぱり日本は、そういった「革新」対しては余りにも消極的で伝統に縛られてるんだよ



mrsynik ↑0
とにかく、そう言う人材の働き口が必要
残念ながら日本におけるIT業界は、世界におけるITの中心地に比べて未だに魅力に欠ける
日本の至るとこの就労環境も、そんな感じだったら良かったんだけどね!



Fadamor ↑0
進歩だ
でもほんのちょっとかな・・・
赤ちゃん一歩って感じだけど、それでも前に進んだ事には変わりない
抱っこしてもらうのを待ってるだけの赤ちゃんとは違う



Corey Soreff ↑1
自分はコンピューター科学を専攻していて、来年に卒業予定なんだ
自分にも、日本に受け入れてもらえるレベルに入れるような幸運を望んでる!

フィンランド「『自分の国はギュウギュウ詰めだ』ってひとはウチに来て^^」
「お前等は『ムスリムは嫌だ』って言うけどアジア系移民についてはどうなの?」
日「食事で、イタリア・インドの文化を融合させてみた結果^^」
【英国・ホームレス対策】街角に、鋲を敷き詰めたエリアが出現
「そう言えば、4chanってインド人を見掛けないよな・・・」
【中国の脅威は現実】日印が防衛協力を一層強化。
インド「嬉しい!」「日本よ、共に戦おう!」
「それでもやっぱりロンドンが好き><!」って言う様々なワケ・・・?
「なんで日本は移民を受け入れないの?」
【日本人一撃】アメリカ人「今度、日本に行きたいんだけどアドバイスある(^^?」
アメリカ「俺たちって、日本人からこんな風に見られてるらしいゾwww」
オレは日本人から嫌われてるらしいんだが・・・。
【これは】出された機内食を晒し合う乗客達【食べられない・・・?】
「一番仲良しの国と言えばドコ?」
「一番カッコイイって思う国旗は?」
「あなたは核を三つ持っています。ドコに落としますか?」
「東欧のみんな、ソ連崩壊前の様子ってどんな感じだった?」
「北欧や東欧の女性って魅力的だよね?」
「ルーマニアについてはどう思ってる?」
英・フェミニスト「女性教師を『ミス』と呼んではいけません。差別です(キリッ」
「『こんな国に住んだら暗くなるわっ><』って所はドコ・・・?」
【ロシア】「こんな陰鬱な街見た事ない」【ノリリスク】
「共産圏の暗い雰囲気の建物が見たいから貼ってくれ」
「住んでる街の古い写真を貼っていくスレ」
「何故、日本は自殺率が高いのか?」
【韓国】公園で自分の性を売り、生計を立てる老女たち

Highly skilled foreigners to be allowed to stay permanently in Japan