
xinhuanet
【日本】米「リニアの試験走行が12両編成になったぞ!」
あの軍事用ロボット「BigDog」に腕が付いた! 海外「やっぱりキモイ・・」
「2050年、超大国になっているであろう国は?」
「1000年後の自分の国はどうなってると思う?」
米「日本は中国軍による『南沙諸島の虐殺』って知ってる?」
「日本が核武装する必要は有ると思う?」
「結局、日本人ってどこから来たの?」
|
|
Anonymous 日本 01/18/15(Sun)10:34:34 No.36293935
大学入試センター試験のやつ
つ

アングロでさえ100点取れないらしいんだが・・・マジか?
>>36293935
Anonymous ドイツ 01/18/15(Sun)19:47:31 No.36307265
本気か?
>>36293935
Anonymous 台湾 01/18/15(Sun)11:02:48 No.36295110
自信ない・・・
自分はこの試験は、多分落ちる
>>36293935
Anonymous イスラエル 01/18/15(Sun)10:36:19 No.36294010
は?
こんなモン、おちゃのこさいさいv
つ

>>36294010
Anonymous メキシコ 01/18/15(Sun)10:38:13 No.36294111
もちろん同じ
超簡単じゃないの
Anonymous アメリカ 01/18/15(Sun)11:02:43 No.36295103
つ

やっと俺も、ハンバーガー以外で日本に貢献する事が出来たわ=^^=
Anonymous フィンランド 01/18/15(Sun)10:46:23 No.36294486
だ、大学・・・?
小学校3~5年生級だぞコレ
>>36294486
Anonymous イギリス 01/18/15(Sun)17:05:21 No.36303948
うむ
Anonymous トルコ 01/18/15(Sun)16:17:50 No.36303249
トルコ人の俺でさえ満点取れると言うのに、日本人と来たら・・・まったくもう
Anonymous アメリカ 01/18/15(Sun)11:12:41 No.36295481
問4は、3でも正解な気がするが・・・
>>36295481
Anonymous イギリス 01/18/15(Sun)11:13:34 No.36295519
>>but i really wish she will become an actress
あ?
お前、"would"って言葉聞いた事無い?
Anonymous アイルランド 01/18/15(Sun)11:46:17 No.36296715
おまえ、また爺さんを怒らしたのか?!
適当に誤魔化しとけ
www
Anonymous メキシコ 01/18/15(Sun)17:21:43 No.36304206
今までに出会った日本人全ての英語が酷かったのも頷ける
>>36304206
Anonymous 台湾 01/18/15(Sun)17:28:27 No.36304299
今後、出合うかも知れない台湾人も同様だと思うんで・・・
>>36304299
Anonymous メキシコ 01/18/15(Sun)17:32:36 No.36304362
カナダで一人会った
うん、酷かった
Anonymous 日本 01/18/15(Sun)10:48:16 No.36294557

まともに読めない・・・
:(
>>36294557
Anonymous 日本 01/18/15(Sun)10:53:56 No.36294787
無問題
その問題自体、ちゃんとした英語じゃないから
>>36294557
Anonymous アメリカ 01/18/15(Sun)15:39:48 No.36302595
10歳児の殴り書きみたいな文章だ
文節的に全然ダメ
こんなのよりも、ライ麦畑でつかまえてとかエルマー・ガントリーを読んだ方が良いよ
Anonymous アメリカ 01/18/15(Sun)10:40:10 No.36294204
簡単すぎる
まあ、ネイティブスピーカーじゃない人達にとって難しいのも理解出来るけど
>>36294204
Anonymous 台湾 01/18/15(Sun)15:14:17 No.36302156
我々が英語が苦手な理由は、「なぜこの文章が文法的に正しいのか?」って事を説明して行こうとするから
アジアの人間はみんな英語の勉強がキライ
なにしろ沢山のグラマーを覚えて行かなきゃならないからね・・・
語彙を暗記、アルファベットの順番にも気を付けながら・・・
って感じだ
一番の問題は、通常のアジア人の英語の先生が、この文法に力を入れる事
まるで数学の公式の様に教え込む
>>36302156
Anonymous アメリカ 01/18/15(Sun)15:26:38 No.36302355
中国語なんかよりも簡単なんだがなあ・・・
>>36302355
Anonymous 台湾 01/18/15(Sun)16:09:34 No.36303107
ネイティブスピーカー
文法で習ったのなんて、an/aとか「(I)は必ず大文字でー」とかくらいだ
他では学校のみんなが、強制的にひたすら英語に触れていたって感じ
>>36303445
Anonymous 日本 01/18/15(Sun)16:56:30 No.36303830
でも英語とノルウェー語だったら、文法的に似てる気がするんだけど・・・
日本人なんかよりも、理解するのが簡単みたいな・・・
もちろん、文法では無く英語そのものに慣れ親しんで行った方が良いってのには共感
日本「ウチの英語能力指数は世界で○○位なワケだが」
「日本政府が英語教育に本腰入れて来たっぽい」 海外「無理」「やり方変えなよ・・・」
【日本】「外国人英語教師の講義風景が、なんか楽しい^^」
「日本の女子の英語力ってこの程度なの?・・・^^;」
【志村けんの英語授業コント】生徒が全員外国人。 「これは笑えるアンチテーゼwww」
>>36303830
Anonymous ノルウェー 01/18/15(Sun)17:03:32 No.36303923
まあそうだね
ノルウェー語を英語に直訳しても大体の意味は通じる
しかし同じ事を日本語でやってもチンプンカンプン
Anonymous 台湾 01/18/15(Sun)11:38:35 No.36296441
台湾も日本も、教わるのはアメリカ英語
自分は最近、イギリス英語に憧れてる
だって、ヨーロッパの人達はみんな、イギリス英語でしょ?
英紙「日本では、あの映画に憧れて英語を習おうとする人々が急増中」
>>36296441
Anonymous ベルギー 01/18/15(Sun)11:40:21 No.36296507
そんなに大した差は無いが・・・
ちょっとした発音とスペリングだけ
>>36296507
Anonymous オランダ 01/18/15(Sun)11:44:28 No.36296646
正式な手紙の書き方とかだと、表現の仕方が明らかに違うけどね
>>36296646
Anonymous ベルギー 01/18/15(Sun)11:46:46 No.36296739
それだー
言葉遣いが全然違うんだよな!
俺はアメリカのメディアのお蔭で、完全にアメリカ型の表現法が染みついてるわ・・・
Anonymous カザフスタン 01/18/15(Sun)16:48:27 No.36303719
おやまあ大変そうだね・・・^^
日本の皆さん、ビデオゲームや英語のコンテンツを見た方が良いよ^^
なにしろ、自分もそれで会得したんだ
日本も、素晴らしいメディア産業が有るでしょ?
>>36303719
Anonymous 台湾 01/18/15(Sun)16:59:10 No.36303854
ゲームやテレビを翻訳無しで?
我々には文法が大前提だよ
>>36303854
Anonymous カザフスタン 01/18/15(Sun)17:05:06 No.36303944
自分は文法がまるでダメだったから、成績は常にCだった
宿題もやらなかった
話せれば、文法なんてどうでも良くね?
【元素周期表】「発見した人の国旗を、各々の場所に配置してみたんだけど」
「日本のお城って、なんでこんなにカッコイイの(´・ω・`)」
「子供の落書きをリアルに再現するとこうなるwww」
米「ウチにも新幹線みたいなのが欲しいんだけど・・・」
テキサス「日本の技術提供で、遂にわが州にも新幹線か^^?」←「もう信用しない」
台湾「最近、国語の教科書に落書きするのが流行ってるんだけどwww」
「『他国から非難されがち』な自国の風習・文化ってなに?」
【広島の260倍((((;゜Д゜)))】米、1961年に核爆弾を誤って落下
【史上最大の水爆】「ツァーリ・ボンバって凄いよな・・・」
コレが、人類が耳にする最後のサイレンなのか?【核攻撃警報】
English test
大学入試センター試験のやつ
つ

アングロでさえ100点取れないらしいんだが・・・マジか?
>>36293935
Anonymous ドイツ 01/18/15(Sun)19:47:31 No.36307265
本気か?
>>36293935
Anonymous 台湾 01/18/15(Sun)11:02:48 No.36295110
自信ない・・・
自分はこの試験は、多分落ちる
>>36293935
Anonymous イスラエル 01/18/15(Sun)10:36:19 No.36294010
は?
こんなモン、おちゃのこさいさいv
つ

>>36294010
Anonymous メキシコ 01/18/15(Sun)10:38:13 No.36294111
もちろん同じ
超簡単じゃないの
Anonymous アメリカ 01/18/15(Sun)11:02:43 No.36295103
つ

やっと俺も、ハンバーガー以外で日本に貢献する事が出来たわ=^^=
Anonymous フィンランド 01/18/15(Sun)10:46:23 No.36294486
だ、大学・・・?
小学校3~5年生級だぞコレ
>>36294486
Anonymous イギリス 01/18/15(Sun)17:05:21 No.36303948
うむ
Anonymous トルコ 01/18/15(Sun)16:17:50 No.36303249
トルコ人の俺でさえ満点取れると言うのに、日本人と来たら・・・まったくもう
Anonymous アメリカ 01/18/15(Sun)11:12:41 No.36295481
問4は、3でも正解な気がするが・・・
>>36295481
Anonymous イギリス 01/18/15(Sun)11:13:34 No.36295519
>>but i really wish she will become an actress
あ?
お前、"would"って言葉聞いた事無い?
Anonymous アイルランド 01/18/15(Sun)11:46:17 No.36296715
おまえ、また爺さんを怒らしたのか?!
適当に誤魔化しとけ
www
Anonymous メキシコ 01/18/15(Sun)17:21:43 No.36304206
今までに出会った日本人全ての英語が酷かったのも頷ける
>>36304206
Anonymous 台湾 01/18/15(Sun)17:28:27 No.36304299
今後、出合うかも知れない台湾人も同様だと思うんで・・・
>>36304299
Anonymous メキシコ 01/18/15(Sun)17:32:36 No.36304362
カナダで一人会った
うん、酷かった
Anonymous 日本 01/18/15(Sun)10:48:16 No.36294557

まともに読めない・・・
:(
>>36294557
Anonymous 日本 01/18/15(Sun)10:53:56 No.36294787
無問題
その問題自体、ちゃんとした英語じゃないから
>>36294557
Anonymous アメリカ 01/18/15(Sun)15:39:48 No.36302595
10歳児の殴り書きみたいな文章だ
文節的に全然ダメ
こんなのよりも、ライ麦畑でつかまえてとかエルマー・ガントリーを読んだ方が良いよ
Anonymous アメリカ 01/18/15(Sun)10:40:10 No.36294204
簡単すぎる
まあ、ネイティブスピーカーじゃない人達にとって難しいのも理解出来るけど
>>36294204
Anonymous 台湾 01/18/15(Sun)15:14:17 No.36302156
我々が英語が苦手な理由は、「なぜこの文章が文法的に正しいのか?」って事を説明して行こうとするから
アジアの人間はみんな英語の勉強がキライ
なにしろ沢山のグラマーを覚えて行かなきゃならないからね・・・
語彙を暗記、アルファベットの順番にも気を付けながら・・・
って感じだ
一番の問題は、通常のアジア人の英語の先生が、この文法に力を入れる事
まるで数学の公式の様に教え込む
>>36302156
Anonymous アメリカ 01/18/15(Sun)15:26:38 No.36302355
中国語なんかよりも簡単なんだがなあ・・・
>>36302355
Anonymous 台湾 01/18/15(Sun)16:09:34 No.36303107
ネイティブスピーカー
- 正しい例から学ぶ
- 文法は何も知らない
- よってミスをしない
我々
- 文法は結構得意
- 正しい例を受ける事が出来ない
- どんどんミスをする
>>36303107
Anonymous アメリカ 01/18/15(Sun)16:24:12 No.36303347
なるほど
自分も、英語の文法に関しちゃ何も解らないもんな
外国人「日本の街を歩く女性の手を、手当たり次第に握ってみた」
>>36303347
Anonymous ノルウェー 01/18/15(Sun)16:31:06 No.36303445
文法で習ったのなんて、an/aとか「(I)は必ず大文字でー」とかくらいだ
他では学校のみんなが、強制的にひたすら英語に触れていたって感じ
>>36303445
Anonymous 日本 01/18/15(Sun)16:56:30 No.36303830
でも英語とノルウェー語だったら、文法的に似てる気がするんだけど・・・
日本人なんかよりも、理解するのが簡単みたいな・・・
もちろん、文法では無く英語そのものに慣れ親しんで行った方が良いってのには共感
日本「ウチの英語能力指数は世界で○○位なワケだが」
「日本政府が英語教育に本腰入れて来たっぽい」 海外「無理」「やり方変えなよ・・・」
【日本】「外国人英語教師の講義風景が、なんか楽しい^^」
「日本の女子の英語力ってこの程度なの?・・・^^;」
【志村けんの英語授業コント】生徒が全員外国人。 「これは笑えるアンチテーゼwww」
>>36303830
Anonymous ノルウェー 01/18/15(Sun)17:03:32 No.36303923
まあそうだね
ノルウェー語を英語に直訳しても大体の意味は通じる
しかし同じ事を日本語でやってもチンプンカンプン
Anonymous 台湾 01/18/15(Sun)11:38:35 No.36296441
台湾も日本も、教わるのはアメリカ英語
自分は最近、イギリス英語に憧れてる
だって、ヨーロッパの人達はみんな、イギリス英語でしょ?
英紙「日本では、あの映画に憧れて英語を習おうとする人々が急増中」
>>36296441
Anonymous ベルギー 01/18/15(Sun)11:40:21 No.36296507
そんなに大した差は無いが・・・
ちょっとした発音とスペリングだけ
>>36296507
Anonymous オランダ 01/18/15(Sun)11:44:28 No.36296646
正式な手紙の書き方とかだと、表現の仕方が明らかに違うけどね
- 授業で手紙を書かされて
- それをイギリス人の先生が添削
- 片っ端から赤ペンでチェック・・・
- 直したモノをアメリカ人の先生に見せる
- 今度は、その先生が赤ペンでチェックして元の形に戻させようとする・・・
>>36296646
Anonymous ベルギー 01/18/15(Sun)11:46:46 No.36296739
それだー
言葉遣いが全然違うんだよな!
俺はアメリカのメディアのお蔭で、完全にアメリカ型の表現法が染みついてるわ・・・
Anonymous カザフスタン 01/18/15(Sun)16:48:27 No.36303719
おやまあ大変そうだね・・・^^
日本の皆さん、ビデオゲームや英語のコンテンツを見た方が良いよ^^
なにしろ、自分もそれで会得したんだ
日本も、素晴らしいメディア産業が有るでしょ?
>>36303719
Anonymous 台湾 01/18/15(Sun)16:59:10 No.36303854
ゲームやテレビを翻訳無しで?
我々には文法が大前提だよ
>>36303854
Anonymous カザフスタン 01/18/15(Sun)17:05:06 No.36303944
自分は文法がまるでダメだったから、成績は常にCだった
宿題もやらなかった
話せれば、文法なんてどうでも良くね?
【元素周期表】「発見した人の国旗を、各々の場所に配置してみたんだけど」
「日本のお城って、なんでこんなにカッコイイの(´・ω・`)」
「子供の落書きをリアルに再現するとこうなるwww」
米「ウチにも新幹線みたいなのが欲しいんだけど・・・」
テキサス「日本の技術提供で、遂にわが州にも新幹線か^^?」←「もう信用しない」
台湾「最近、国語の教科書に落書きするのが流行ってるんだけどwww」
「『他国から非難されがち』な自国の風習・文化ってなに?」
【広島の260倍((((;゜Д゜)))】米、1961年に核爆弾を誤って落下
【史上最大の水爆】「ツァーリ・ボンバって凄いよな・・・」
コレが、人類が耳にする最後のサイレンなのか?【核攻撃警報】
English test