1ABF263E000005DC-3097909-image-a-104_1432658739146

残業減へ数値目標、働き蜂の負担軽減か-過労死ゼロは責務
政府は「過労死ゼロ」を目指し、国内の労働者にもっと残業時間を減らし、有給休暇を消化してもらおうと、労働時間や休暇取得に数値目標を設ける。 政府は早ければ来月中にも「過労死防止のための対策に関する大綱(案)」を閣議決定する。20年までに週労働時間60時間以上の雇用者割合を5%以下に抑え、年間有給休暇の取得率を70%以上にする。 厚生労働省によると、有給休暇の年間日数は1997年以降17-18日で取得率は2000年以降5割を下回る。改善を目指した大綱は昨年11月に施行された「過労死防止法」の一環。過労死の遺族らが集めた55万人の署名に後押しされ、過労死防止を国の責務と位置付けた。 大和総研の広川明子主任コンサルタントは「具体的な対策はこれから。高止まりしている総労働時間にキャップをはめるなどの法制化が進まない限り、なかなか変わらない。日本の長時間労働環境を改善する手立てを打たないと日本の生産性は改善しない」と指摘する。 内閣府と警察庁の自殺統計によると、長時間勤務などが原因とされる13年の自殺者数は2323人と、1993年の1046人に比べて10年間で倍増している。厚労省の資料では、脳や心臓疾患による死亡に伴う労災支給決定件数は比較可能な99年の48件から13年には133件に増えた。 経済協力開発機構(OECD)が14年に発表した統計によると、日本の労働時間(休日も含む)は1日287分と調査対象の26カ国中最長だった。厚労省の毎月勤労統計では14年の一般労働者の所定外労働時間は年間173時間と比較可能な1993年以降、最も長かった。 SMBC日興証券の宮前耕也シニアエコノミストは「残業を増やすのは企業が人を増やさないから。単純に人を増やしたら給料だけでなく、いろいろなコストがかかる。企業は人を増やすよりは既存雇用者の残業時間を増やす傾向にある」との見方を示している。
続く↓
bloomberg

アメリカ人「日韓って、もう少し仲良く出来ないの・・・?」
日「日本車とドイツ車、優れてると思うのはどっち?」
葡「他国が『えっ?』ってなる秘密は?ウチは『長崎を発展させた』^^v」
米・ディズニー「祭日名の商標取るわ」
【アンケート】「各国の皆の衛生観念ってどうなの?」
【中国】看板:・表示の誤訳・・・。海外「なんでこうなった(´・ω・`)」
「ココは中国製オモチャのパッケージを愛でるスレwww」

英「香港の地下鉄には『中国人の方へ。×××をしないでください』って表示がある
「ドイツのトイレが恥かしい・・・」
海外「調子に乗るな#」 ディズニー「やっぱやめるわ( ゚д゚ )」

patsyann イギリス ↑255 ↓2
彼らの労働倫理には敬服するよ
でも昔からの有名な言葉にもあるように、「働くために生きるのではなく、生きるために働こう」



Pam イギリス ↑3 ↓0
自分も日本で働いていた事が有る
だから驚きはしない
「倒れるまで働け」文化だもん



null イギリス ↑188 ↓0
うん
日本の皆さん、たまには怠けましょう



paulinemum イギリス ↑15 ↓1
ウチの息子は仕事でしょっちゅう日本に行ってる
「日本人の同僚たちは、目上や年上の社員が帰るのをずっと待ってる」だって
どう考えても、家にいる時間よりも会社で過ごす時間の方が遥かに長そうだ



Pam イギリス ↑5 ↓0
しかも高齢化社会
若い人たちを家に帰して、子供を儲けるようにさせてあげなきゃ



Kane イギリス ↑1 ↓1
日本は持っても後60年くらいか・・・



zool イギリス ↑18 ↓54
だからウチの「いわゆる日本人の嫁」はこっちに来て、俺の金を使って悠悠自適な生活してたのか?
とんでもねえ嘘つき女だったよ
地上最低の女だった
日本、さっさと連れて帰ってくれ



>>zool 
rkoli イギリス ↑32 ↓5
そんな女性でも、アンタもそれなりに世話になったんだろ?



>>zool 
Mike イギリス ↑12 ↓1
いわゆる日本人の嫁って何?
それ、ほんとに日本人だったのか?
それともホントのお嫁さんじゃなかったとか?
てか、それ実在する人?



steve_r001 イギリス ↑7 ↓8
自分、世界中を旅して回ってきたが、どこもかしこも日本人観光客だらけだぞ!
全然休めないハズ彼らが、なんでそんなに旅行ばかり出来るんだよ?!



>>steve_r001
Suzy オーストラリア ↑7 ↓1
わざとアホなフリしてんの?
日本人だって休暇は取るよ
ただしそれは2週間とかだ
自分も日本に住んでたから知ってる



DrMallard アメリカ ↑33 ↓5
ついに日本の保守的な政府でさえも「働く文化」の深刻な問題点に気づき始めたか・・・
合衆国の政治家たちなんて、企業の実態なんかには目もくれないゾ
自分たちの得票がなにしろ大事だからな
我が国は・・・本当に闇が深い

【糾弾】ユニクロ、中国工場の過酷労働【事実関係を認めるコメント】
「アメリカの有給休暇→ゼロwww」



Barbara Cassidy イギリス ↑16 ↓3
>>過労

自分にはとうてい起こり得ない現象



IAmRight イギリス ↑34 ↓58
怠け者のイギリス人たちも、少しは彼らを見習え



>>IAmRight 
MartynG イギリス ↑40 ↓13
そんな「怠け者」が、どうやってここまで成功を収めて来たんでしょうかね?
世界クラスの経済力、世界中から移住して来る人々

アホ



>>MartynG 
Mzungu イギリス ↑4 ↓1
>>移住して来る人々

これに関しては、それがどんな人種なのかって事を考えるべき
  • スキルの無い人間
  • 自国の貧しさから必死で逃げて来る人間

こんなのばっかりだ


日本は、イギリスよりもたったの25%大きい程度

なのに、その生産性と勤勉従業員揃いの企業のお蔭で世界第三位の経済力だよ
イギリスにおける生産拠点は、ここ10年連続で減少・・・
GDPのメインはサービス分野だ

今まで、日本人と同等の労働をしているイギリス人に出会った経験は無い
自分は日本に10年間住んでいた
日本人が帰宅する時は、その人が仕事を終えた時なんだよ
どんな状況であろうと、「5時になったらさようなら」って感覚のイギリス人とは違う



rkoli イギリス ↑32 ↓71
うちの会社、そして全英の労働者は、日本のサラリーマンの垢を煎じて飲んだ方が良いね



>>rkoli 
Grumpywhenhungry イギリス ↑22 ↓4
イライラすんなー、その英国バッシング!
イギリス人は全員が怠慢な浮浪者なんかじゃないっての#
一生懸命に働いて国家や家族に奉仕してる人たちだっているさ
こんな自分も、取れる権利が有る分の休暇を残してでも喜んで働くクチだよ
あなたが仮に事業主だったら、雇ってる社員たちの様子に、よく目をやった方が良いよ・・・

日本「コレが我が国の英国大使館」
「外国に行った事が有るアメリカ人の割合www」



Mike イギリス ↑21 ↓3
そう
日本人はたっくさん働くし、休暇自体がルーと言うよりも「期待」とか「そういうもの」って感じなんだよね
でもそんな日本人も、出来るだけ余暇も増やそうと頑張ってはいるんだ

「一番複雑な日本の漢字を知ってるか?龍が大空を舞ってる様を表現してるんだぞ」
アメリカ「ドイツの『独』って、キスした事も無い独身野郎って意味らしいwww」
「韓国が起源主張を繰り返し、日本がそれを笑うパターンが続いてるけど・・・」
日「食事で、イタリア・インドの文化を融合させてみた結果^^」
米「日本の闘牛を見てみよう」
「これ、アジアの人が『チッ#』ってなる瞬間の一つらしいwww」
アジア系食堂で、文化の違いを強烈に感じてしまった瞬間の一枚。
【Facebook】「韓国人の友人数が物凄いのは何故?」
「そう言えば、4chanってインド人を見掛けないよな・・・」
「一番好きな「我が国」の料理の写真を見せて!」
日本「トルコさん、ドネルケバブってどんな味?」
【日韓関係】韓国大統領「日本指導部のせい・・・」 海外「またか・・・(´・ω・`)」

dailymail