

つくばエクスプレスが20秒「早く」発車して謝罪。どんな影響があった?
つくばエクスプレスが発表した「お詫び」が話題になっている。
いったい何をやらかしたのか?と思ってリリースを見ると、11月14日の南流山駅で午前9時44分40秒発の下り電車が、こともあろうか「20秒早く発車」してしまったという。
ネットメディアや掲示板に寄せられるコメントを見ると「時刻表を守れないのは問題」「早く出るのはミス」など厳格さを求める声がある一方、「乗客も気づかなかったかも?」「遅れるのはともかく早いのはいいのでは?」という意見も散見。
時刻表の通りに運行できなかったことを問題視する意見もあるが、実はネットで確認できる時刻表には「秒」は書かれていない。つまり、40秒発の電車が20秒早く発車しても時刻表の通りなのだ。
さらにリリースの最後には、クレームの類は寄せられていないと書いてある。
ホウドウキョク:
電車が早く発車したり遅れたりするたびに「お詫び」を出しているのか?
担当者:
早発(早く発車した)は、そのたびに「お詫び」しています。
だいたい1年に1回ぐらい早発が起きてしまいます。
遅延は、基本的に30分以上遅れた場合はリリースを出します。
また、会社の判断にもよりますが、車両の故障などの場合は30分に満たない遅延でもリリースを出す場合があります。
その他の遅延は、他の鉄道会社と同じように遅延証明書を発行するなどの対応をとっています。
ホウドウキョク:
20秒早く出たことの影響はあるんですか?
担当者:
影響があるとすれば、ホームにいるお客様です。
ホウドウキョク:
今回、苦情はなかったというが、いったい誰に「お詫び」しているんですか?
担当者:
細かすぎるという声があるかもしれませんが、その場にいたお客様や、乗れなかったお客様に対して「お詫び」を申し上げました。
当社はワンマン運転(乗務員1人)で運行していて、ホームでは発車の15秒前になると自動的にメロディーが鳴り、ドアを閉めると自動運転で出発します。
今回は20秒早発してしまったので、メロディーが鳴っていないのに電車が動き出したことになります。
そして電車が出発した後に、メロディーが鳴りました。
今のところ苦情は頂いていませんが、ホーム上のお客様はメロディーと電車がずれたことを疑問に思ったことでしょう。
確かにメロディーが流れていないのに、いきなりドアが閉まって動き出したらびっくりしてしまうだろう。20秒のズレと聞くと誤差のように思ってしまうが、鉄道では見過ごすことができない大きな問題だということがよく分かった。
詳細↓
yahoo
|
|
TheGoldenGirls アメリカ ↑102 ↓4
日本の国民、そして文化を愛してるよ
とにかく、リスペクトに満ちている
世界中の国々が日本のような国だったら、どんな世界になっていただろう・・・
>>TheGoldenGirls
Stugurt23 イギリス ↑20 ↓28
戦時中の捕虜達に同じ事言ってみ
>>Stugurt23
Man-O イギリス ↑24 ↓13
そういうのはもういい加減にしろ!
>>Stugurt23
Poop_are_useless イギリス ↑1 ↓0
インドに対して散々酷い事をやって来た国の人間が言ってはダメ
Adam M イギリス ↑8 ↓8
日本に世界を運営して貰いたいよね
あ、その昔にやろうとしてたんだっけ・・・
Hermann-Wagner ドイツ ↑3 ↓33
日本なんてダメダメw
ドイツの鉄道は100%正確です
>>Hermann-Wagner
DanielT83 アメリカ ↑13 ↓1
まあドイツも素晴らしいんだろうけど、日本の場合は電気鉄道だから
顔がススだらけになるドイツよりも遥かにマシ
Proud Northumbrian イギリス ↑50 ↓1
働く人間が「これで自分はお金を頂いている」と考えられる国と、全然そんな事は思わない国の違い
Meh... アメリカ ↑61 ↓1
日本人のこうした習慣が本当に好き
合衆国じゃあり得ない
先日もアムトラックのアセラ・エクスプレス使った時には3時間の遅れが出た
でも彼等はどこ吹く風って感じの対応だった・・・
shox05 アメリカ ↑59 ↓2
他国じゃ30分程度の遅れなんて当たり前だからね
乗客に気を遣うどころか、こっちに対して中指付き立てくる#
>>shox05
tess NYC アメリカ ↑41 ↓9
ああ、NYだと列車が通過する瞬間、運転士がこっちに中指立てたりする
>>tess NYC
On the button イギリス ↑8 ↓0
Haha
three curls イギリス ↑40 ↓3
イギリスもそんな社会だったらなあ・・・
laddie210449 イギリス ↑26 ↓0
グレート・ウェスタン・レールウェイも、彼等から沢山学ぶべき
連中のサービスはジョーク・・・
welcome new season 中国 ↑0 ↓0
シンガポールのマス・ラピッド・トランジットも日本に学べ
>>welcome new season
TaMaNa イギリス ↑2 ↓0
MRTで嫌な思いした事なんて無いけどな・・・
あなたも一度、ロンドンを訪れてみるべき
Peter Cushion イギリス ↑25 ↓0
乗客の事を第一に考える鉄道会社・・・
あー、こっちじゃあり得ない
サザンよ、お前達は国家の恥だ!

HeavenlyFather イギリス ↑38 ↓2
イギリスの鉄道は、日本人に運行して貰おう!
On the button イギリス ↑28 ↓0
なぜウチは鉄道運営権を日本に売らなかったの?
そうなってれば最高だったのに
ウチの政府は最悪だ
dailymail
日本の国民、そして文化を愛してるよ
とにかく、リスペクトに満ちている
世界中の国々が日本のような国だったら、どんな世界になっていただろう・・・
>>TheGoldenGirls
Stugurt23 イギリス ↑20 ↓28
戦時中の捕虜達に同じ事言ってみ
>>Stugurt23
Man-O イギリス ↑24 ↓13
そういうのはもういい加減にしろ!
>>Stugurt23
Poop_are_useless イギリス ↑1 ↓0
インドに対して散々酷い事をやって来た国の人間が言ってはダメ
Adam M イギリス ↑8 ↓8
日本に世界を運営して貰いたいよね
あ、その昔にやろうとしてたんだっけ・・・
Hermann-Wagner ドイツ ↑3 ↓33
日本なんてダメダメw
ドイツの鉄道は100%正確です
>>Hermann-Wagner
DanielT83 アメリカ ↑13 ↓1
まあドイツも素晴らしいんだろうけど、日本の場合は電気鉄道だから
顔がススだらけになるドイツよりも遥かにマシ
Proud Northumbrian イギリス ↑50 ↓1
働く人間が「これで自分はお金を頂いている」と考えられる国と、全然そんな事は思わない国の違い
Meh... アメリカ ↑61 ↓1
日本人のこうした習慣が本当に好き
合衆国じゃあり得ない
先日もアムトラックのアセラ・エクスプレス使った時には3時間の遅れが出た
でも彼等はどこ吹く風って感じの対応だった・・・
shox05 アメリカ ↑59 ↓2
他国じゃ30分程度の遅れなんて当たり前だからね
乗客に気を遣うどころか、こっちに対して中指付き立てくる#
>>shox05
tess NYC アメリカ ↑41 ↓9
ああ、NYだと列車が通過する瞬間、運転士がこっちに中指立てたりする
>>tess NYC
On the button イギリス ↑8 ↓0
Haha
three curls イギリス ↑40 ↓3
イギリスもそんな社会だったらなあ・・・
laddie210449 イギリス ↑26 ↓0
グレート・ウェスタン・レールウェイも、彼等から沢山学ぶべき
連中のサービスはジョーク・・・
welcome new season 中国 ↑0 ↓0
シンガポールのマス・ラピッド・トランジットも日本に学べ
>>welcome new season
TaMaNa イギリス ↑2 ↓0
MRTで嫌な思いした事なんて無いけどな・・・
あなたも一度、ロンドンを訪れてみるべき
Peter Cushion イギリス ↑25 ↓0
乗客の事を第一に考える鉄道会社・・・
あー、こっちじゃあり得ない
サザンよ、お前達は国家の恥だ!

HeavenlyFather イギリス ↑38 ↓2
イギリスの鉄道は、日本人に運行して貰おう!
On the button イギリス ↑28 ↓0
なぜウチは鉄道運営権を日本に売らなかったの?
そうなってれば最高だったのに
ウチの政府は最悪だ
dailymail
Stugurt23 イギリス ↑20 ↓28
戦時中の捕虜達に同じ事言ってみ
こういうことを言う輩がいてもおかしかねえが、
のぞき見しておいて文句言うってのは一体どういう了簡だコンチクショイ