
子どもの人口、37年連続減=1553万人で最少更新―総務省
総務省が「こどもの日」に合わせて4日発表した15歳未満の子どもの推計人口(4月1日現在)は、前年より17万人少ない1553万人で、1982年から37年連続の減少となった。
比較可能な50年以降の統計で、過去最少を更新。都道府県で子どもの人口が増えたのは東京のみで、少子化に歯止めがかかっていない状況が改めて浮き彫りとなった。
内訳は男子が795万人、女子が758万人。総人口に占める子どもの割合は前年比0.1ポイント減の12.3%で、75年から44年連続で低下した。
3歳ごとの年齢区分では、12~14歳が326万人で最も多く、9~11歳が323万人、6~8歳が313万人、3~5歳が298万人、0~2歳が293万人。年齢が低いほど数が少ない。
都道府県別の子どもの人口(2017年10月1日現在)をみると、東京が前年比7000人増の154万2000人。この他100万人を超えたのは神奈川、愛知、大阪の3府県だった。
人口に占める子どもの割合が最も高いのは沖縄の17.1%で、次いで滋賀14.1%、佐賀13.7%。最も低いのは秋田10.1%で、青森11.0%、北海道11.1%と続いた。
yahoo
|
|


seruko
常に注目すべき重要な点
それは日本の人口統計及び出生率がドイツのそれと酷似している事
なのにドイツの事はスルーしつつ日本の事ばかりが世界的に取り上げられるというとても異様な雰囲気がそこにはある
さらに欧州には、日本よりも人口統計や出生率が悪い国家が有るんだよ
直ぐに思いつくだけでもポーランド、イタリア、ギリシャ、スペインとかね
つList of sovereign states and dependencies by total fertility rate
>>seruko
rabotat
欧州でポイントが低いのが基本東欧の国家だという部分も忘れちゃいけない
確かに日本の人口と出生率だけが国際社会から関心を持たれている事には違和感を覚える
そのリンク先を見る限り、日本が特別にポイントが低い国家と言う訳でも無い
出生率ではワースト10にすらランクインしていない
>>↑
TinkerThinker55
東欧の方が全然悪い状況なのにね
しかしちっとも報道されない
>>↑
ignenrintegra
>>日本の事ばかりが世界的に取り上げられる
日本に入れ込んでる人が多いからだと思う
>>↑
Jamessuperfun
>>ポーランド、イタリア、ギリシャ、スペイン
これらの国家は、日本と違って問題に制限をかける事が可能な移民政策を実施してるから
>>Jamessuperfun
seruko
純移動率
つ
- ポーランド=悪い
- ギリシャ=とても悪い
- スペイン=とても悪い
- イタリアと日本=やや良い
純移動率
特定の時期、場所における移入民と移出民の差を表した人口統計学の用語。純移動率が正の値の場合は移入民が移出民より多いことを表し、負の値の場合は移出民が多いことを表す。
wikipedia
trucido614
日本は人口過多なんじゃ?
>>trucido614
pepolpla
そうなんだけど、若い労働力が減ってしまってるのが問題
>>trucido614
hiddenuser12345
Tokyoにはワンサカいる
他の都市もまあまあ
が、田舎はどんどん過疎化してってる
dripdroponmytiptop
これ素朴な疑問なんだけどさ、なんでこれが解決すべき問題なの?
なんで減っちゃダメ・・・?
人口なんてもっと減った方がハッピーじゃない?
自分は減って行っても何とかなると思うけどな
>>dripdroponmytiptop
rabotat
経済的な問題に直面する事になるんだろ
とは言え、そんな事はお構いなく地球は周り続けて行くけど
>>rabotat
heeyyyyyy
経済的な問題なんて大した事なくない?
それどころか技術の発展で、労働力なんてどんどん必要なくなって行くのにさ
>>heeyyyyyy
yhvhom
>>それどころか技術の発展で、労働力なんてどんどん必要なくなって行くのにさ
コレだよね
日本なんかは特に、AIが人間の仕事をどんどん奪ってくわ
>>dripdroponmytiptop
40thusername
>>これ素朴な疑問なんだけどさ、なんでこれが解決すべき問題なの?
>>なんで減っちゃダメ・・・?
子を持たなくなってるのは教養のある人々なんだよね
「無理に問題解決しようとする事が一番の問題だ」って事を理解してる人々
putsteadywere
このチャート見て
世界各国の子供の割合の推移
つPopulation ages 0-14 (% of total)
1960年に38%だった世界における子供の割合は、今や26%まで落ち込んでる
>>putsteadywere
Xylus1985
平和や医療の進歩によって、大人が長生きするようになってるってのも要因だな
>>putsteadywere
Geta-Ve
カナダのは二度見したぞ!
34%→16%・・・
おい一体どうなってんだ?!
>>Geta-Ve
InsertWittyJoke
全然驚くような事じゃないぞー
バンクーバーに住んでるが、もう終わってるよこの一帯
鬼の様に高い生活費・・・
家賃、子育ての費用とか常軌を逸してるレベル
とてもじゃないが、子供なんて育てられない
>>Geta-Ve
avrus
アルバータ州に住んでるよ
最近会社を解雇された
子供を今すぐ産む事なんてムリ
>>Geta-Ve
Spawnacus
>>カナダ
- ネット通信費が高い
- ガス代が高い
- 食費が高い
- 家賃が高い
- 全部高い
WhyAlwaysMe1991
日本に限った問題じゃないな
コレが若い世代の現状だ
- お金が無い
- 時間が無い
- 物価は高い
子供なんか産めないよ
エルダー君も、子供つくる?
でも、彼女いないね。できる可能性はあるの?