
nikkei
外国人就労の新制度導入で、建設・介護業界に恩恵、農業の活性化も実現へ
政府が検討している新たな外国人労働者受け入れ策の原案が29日に明らかになった。6月にまとめる「骨太の方針」に最長5年間の新たな就労資格を設ける方針を明記する。日本語が苦手でも就労を認め、幅広い労働者を受け入れることで、人手不足に悩む建設・農業などの5分野で25年頃までに50万人超の就業を想定する。日本経済が直面する深刻な人手不足を背景に、単純労働分野における外国人への事実上の門戸開放に踏み切る。
現在の技能実習制度は最長5年の研修を終えれば本国に帰国しなければならないが、19年4月以降は技能実習の修了者がさらに最長5年の就労資格を得られるようにする。建設、農業、宿泊、介護、造船業を対象に、国が求める基準をもとに、各職種の業界団体が日本語と技能に関する「特定技能評価試験」(仮称)を新設し、合格すれば就労資格を得られるようにする。日本語能力試験「N1」から「N5」で下位の「N4、N5」、実技は基本作業が可能かを確認する程度とする。さらに、最長10年経った後での長期雇用を可能とする方策も検討しており、外国人受け入れ政策の大きな転換点になりそうだ。
政府は、この改革により25年までに5分野で約50万人超の外国人就労者の新たな受け入れを目指す。建設では25年に78万~93万人程度の労働者が不足する見通しに対して、計30万人の確保を目標にする。農業では高齢化で23年までに4万6000~10万3000人程度の労働者が不足するが、新制度で2万6000~8万3000人程度を受け入れる。介護分野でも、25年度末に55万人の人材を新たに確保する必要があり、政府は報酬拡大などの手当てを講じているが、国内では足りず年1万人程度を海外から受け入れることになろう。
続く↓
yahoo
|
|
thepersoniamnow ↑1 ↓3
ひゃあ、彼等も変わってきたねえ
Michael Jackson ↑1 ↓1
良い事じゃん
Omachi ↑0 ↓0
農業と工業?
そんなモノはオートメーション化すべき
いちいち外国人が日本語を覚えてサポートするような分野じゃない
bjohnson23 ↑1 ↓1
それでも日本は、他国と同じ条件に置かれている事実は変わらないよ
他国も同様に労働力不足に陥ってるんだから
労働力の取りっ子状態だ
Do the hustle ↑13 ↓1
>>受け入れる労働者には、その分野の技能と日本語の技能試験を要求される。技能実習制度を経ている者に関しては試験は免除、および10年間の滞在を許可される。
この段落が現実を表してるね
日本は以前にも、老人介護の目的で近隣のアジア諸国から100万人のナースを受け入れようとした
しかしその9割が試験に落ちた
そして受かった人間は安い賃金で奴隷の如く長時間労働を強いられたんだ
「日本がフィリピン人ナースを100万人単位で登用していくとか・・・」【海外反応】
fukushimaの除染作業においても長時間労働させて酷い目に遭わせてるという話もある
一見、今回の方針は日本が一歩前進たような感じに見て取れる
でも結局は奴隷労働に繋がりそうで不安
>>Do the hustle
gogogo ↑6 ↓1
>>日本は以前にも、老人介護の目的で近隣のアジア諸国から100万人のナースを受け入れようとした
>>しかしその9割が試験に落ちた
そう
こんな事やっても無意味
ナースたちは重労働させられて、日本語を勉強する時間なんか無かった
だから落ちたんだ
koiwaicoffee ↑14 ↓2
極めて外国人嫌悪だな
>>移民の流入による犯罪の増加も懸念される
はいはい、危険な外国人ですよ!
gaijintraveller ↑10 ↓1
>>移民の流入による犯罪の増加も懸念される
間違いなく増加するだろ
人身売買も行われれる
でも犯人は外国人じゃなくて日本側の雇い主だ
企業は労働者が住居を探すのを手伝うだろうね
でもどんな場所なんだろ・・・
このドキュメンタリーがそれに答えてるよ・・・
つ
海外メディア「日本で働く事の苦痛」【外国人労働者の実態】
klausdorth ↑10 ↓1
日本に来て豊かな生活と繁栄を
でも我々にとって必要が無くなったら、さっさとお帰り下さい・・・(棒
ずーっと昔から一緒!
Toasted Heretic ↑4 ↓0
外国人を搾取するのはやめて欲しい
AgentX ↑2 ↓0
言っちゃ悪いけど、この件に関しては、日本はとっても身勝手だと思う
世界中で幸せな生活をしていた、または現在進行形で幸せなせいかつを送っている日本人って沢山いるよね・・・
なんで日本人ばかりが一方的に良い思いをするの?
Haruka ↑1 ↓3
遠い故郷に家族を残してやって来た労働者達は、日本で新たに家庭を作るんだろうな
やって来た男が若くてイケメンで勤勉で、日本語も短期間でマスター・・・
日本にベビーブーム到来だね
Pukey2 ↑2 ↓0
こんなの絶対に良くない結果に繋がると思う
以前は、日本政府も機能する素敵なアイデアを沢山出していたのに・・・
kawabegawa198 ↑5 ↓7
日本には労働力不足なんてものは起きてないから
まともな給料がもらえる仕事が少ないだけ
なので移民などは解決策にはならないって事
最近のイギリスに目をやってみなよ
悲惨極まりない!
>>kawabegawa198
Alfie Noakes ↑7 ↓2
英国の問題の多くは、保守的な政府による緊縮政策が起因してるから
富める物を更に更にリッチにしようとする合衆国の政策スタイル・・・その結果、貧困、犯罪、ヘルスケア問題等、様々な問題が浮き出て来た
英国もそんな合衆国に似て来ている
「米国は日本よりも遥かに労働時間が長い」
「そもそも、移民政策って誰が考え出したんだよ・・・」
japantoday
ひゃあ、彼等も変わってきたねえ
Michael Jackson ↑1 ↓1
良い事じゃん
Omachi ↑0 ↓0
農業と工業?
そんなモノはオートメーション化すべき
いちいち外国人が日本語を覚えてサポートするような分野じゃない
bjohnson23 ↑1 ↓1
それでも日本は、他国と同じ条件に置かれている事実は変わらないよ
他国も同様に労働力不足に陥ってるんだから
労働力の取りっ子状態だ
Do the hustle ↑13 ↓1
>>受け入れる労働者には、その分野の技能と日本語の技能試験を要求される。技能実習制度を経ている者に関しては試験は免除、および10年間の滞在を許可される。
この段落が現実を表してるね
日本は以前にも、老人介護の目的で近隣のアジア諸国から100万人のナースを受け入れようとした
しかしその9割が試験に落ちた
そして受かった人間は安い賃金で奴隷の如く長時間労働を強いられたんだ
「日本がフィリピン人ナースを100万人単位で登用していくとか・・・」【海外反応】
fukushimaの除染作業においても長時間労働させて酷い目に遭わせてるという話もある
一見、今回の方針は日本が一歩前進たような感じに見て取れる
でも結局は奴隷労働に繋がりそうで不安
>>Do the hustle
gogogo ↑6 ↓1
>>日本は以前にも、老人介護の目的で近隣のアジア諸国から100万人のナースを受け入れようとした
>>しかしその9割が試験に落ちた
そう
こんな事やっても無意味
ナースたちは重労働させられて、日本語を勉強する時間なんか無かった
だから落ちたんだ
koiwaicoffee ↑14 ↓2
極めて外国人嫌悪だな
- 最低賃金で奴隷のような労働を強いられる
- しかも日本語を話さなきゃならない
- 家族は連れて来るな
- 5年経過したら帰れ
- 日本とは繋がりを持たないでくれ
>>移民の流入による犯罪の増加も懸念される
はいはい、危険な外国人ですよ!
gaijintraveller ↑10 ↓1
>>移民の流入による犯罪の増加も懸念される
間違いなく増加するだろ
人身売買も行われれる
でも犯人は外国人じゃなくて日本側の雇い主だ
企業は労働者が住居を探すのを手伝うだろうね
でもどんな場所なんだろ・・・
このドキュメンタリーがそれに答えてるよ・・・
つ
海外メディア「日本で働く事の苦痛」【外国人労働者の実態】
klausdorth ↑10 ↓1
日本に来て豊かな生活と繁栄を
でも我々にとって必要が無くなったら、さっさとお帰り下さい・・・(棒
ずーっと昔から一緒!
Toasted Heretic ↑4 ↓0
外国人を搾取するのはやめて欲しい
AgentX ↑2 ↓0
言っちゃ悪いけど、この件に関しては、日本はとっても身勝手だと思う
世界中で幸せな生活をしていた、または現在進行形で幸せなせいかつを送っている日本人って沢山いるよね・・・
なんで日本人ばかりが一方的に良い思いをするの?
Haruka ↑1 ↓3
遠い故郷に家族を残してやって来た労働者達は、日本で新たに家庭を作るんだろうな
やって来た男が若くてイケメンで勤勉で、日本語も短期間でマスター・・・
日本にベビーブーム到来だね
Pukey2 ↑2 ↓0
こんなの絶対に良くない結果に繋がると思う
以前は、日本政府も機能する素敵なアイデアを沢山出していたのに・・・
kawabegawa198 ↑5 ↓7
日本には労働力不足なんてものは起きてないから
まともな給料がもらえる仕事が少ないだけ
なので移民などは解決策にはならないって事
最近のイギリスに目をやってみなよ
悲惨極まりない!
>>kawabegawa198
Alfie Noakes ↑7 ↓2
英国の問題の多くは、保守的な政府による緊縮政策が起因してるから
富める物を更に更にリッチにしようとする合衆国の政策スタイル・・・その結果、貧困、犯罪、ヘルスケア問題等、様々な問題が浮き出て来た
英国もそんな合衆国に似て来ている
「米国は日本よりも遥かに労働時間が長い」
「そもそも、移民政策って誰が考え出したんだよ・・・」
japantoday