4CBE198700000578-5785137-image-a-1_1527652907879

寿司はビッグマックより体に悪い!? 海外メディアが警鐘
健康的という評判を受けて日本食ブームが世界的に広がる中、その代表格たる寿司の危険性について「デイリー・メール・オーストラリア」(電子版・5月30日付)が報じている。
記事は、オーストラリアでは毎年1万1,000食以上の寿司が消費されているとする一方、寿司や刺身には、寄生虫や有害細菌が潜んでいると指摘。中でも、ヒラマサなどに寄生するサナダムシが人の腸内に入ると、数週間にわたって15mにまで成長し、人体のほかの部分に移動して卵を産み付けるという。疲労や便秘、腹部の不快感などの症状を引き起こす上、卵から孵化した幼虫は肝臓、目、心臓、脳を侵食し、生命を脅かすこともあると警告している。
また、海外の水産加工の中には、マグロが古くなって変色することを防ぐために一酸化炭素ガスで処理した「COマグロ」を輸出しているところもあるとしている。この処理を行うことにより、マグロの身はいつまでも鮮やかな赤色を保つことができる半面、見た目で鮮度の判別ができないために、2年前に捕獲した魚が流通している可能性もあるという。
さらに、栄養バランスの面でも、寿司の健康的なイメージは過大評価されているといわんばかりだ。同記事では、マクドナルドのビッグマックには508 kcalに脂肪分15g、砂糖4gが含まれているが、英米で多くの店舗を展開するアジア系ファストフードチェーン、Itsuの寿司のあるランチボックスは579kcal、脂肪分24g、7.3gの砂糖が加えられていると紹介。「ビッグマックより体に悪い」としている。
cyzo



Mei-Ling シンガポール ↑75 ↓7
もう今日はネット閲覧やめとく・・・
sashimiはもう沢山
これからは良ーく加熱したビッグマックを食べる事にする



Annabelle Lee アメリカ ↑45 ↓6
友人にから素敵なsushiレストランに2回ほど連れていかれた
でもその二回とも、翌日に具合が悪くなったんだよ・・・

もうsushiは諦めた><;!



LovelyWoman9 アメリカ ↑30 ↓37
Sushiは完全に禁止すべき



Bradolf Pittler オーストラリア ↑21 ↓27
寄生虫の発見なんて、大量に消費されてるウチのごく僅かだろ
自分は長年、sushi/sashimiをバクバク食って来てるが、具合が悪くなった事なんて一度も無いぞ



Laval Bear オーストラリア ↑5 ↓7
ウソばっか!
ビッグマックが超体に悪いのは世界中が承知してる事だ
そもそも、なんでビッグマックが引き合いに出されるんだ?!



DeziRuine アメリカ ↑5 ↓1
自分が注文するsushiは、ネタがちゃんと調理済みのヤツだけなんでv



Anne 2017 オーストラリア ↑65 ↓4
レストランでおススメされたsushiで食アタリした事あるよ
以来、二度と生の魚は口にしてない
オーストラリアで扱われる魚には他にも問題がある・・・
あまりにも長い気なん保存されているおかげでバクテリアが湧いてしまう

日本の場合はシェフの腕が信頼できるし、魚を長期間保存しておくなんて事はしない
その事については、日本とオーストラリアの魚の扱いを比べたサイトをググれば解る



>>Anne 2017 
Catherine オーストラリア ↑62 ↓8
日本と違い、オーストラリアのレストランは食材に対して無頓着だもんね



>>Catherine 
chocolate_pudding アメリカ ↑39 ↓1
これに尽きるんだわ
生の食材を客に提供するのはリスクを伴う事
日本のシェフは何年もかけて生魚を扱う訓練を積み重ねてから、実際に調理するようになる
彼等はスキルや知識、ベストを尽くす事に重きを置いている
これは日本以外には見られない事
肉の汚染を防ぐために、shariと言われるライスを正確な温度に保っておく・・・これは日本人シェフにとっては常識なんだけどね

とにかく自分の場合は、レストランでsushiを食べる時には細心の注意を払ってるよ



HappyGoLucky オーストラリア ↑60 ↓4

4CBE198700000578-5785137-image-a-1_1527652907879

Sushiってのは単に生の魚肉を詰め込んだライスとは違うぞ
好きな魚肉を選んでライスの上に乗せる事が出来る
あと、sashimiと混同してる人がいるけど別物だから!



Mads Charli オーストラリア ↑35 ↓3

こんなの今更でしょ?

それ系のお店の衛生基準なんて、「危険は自己責任で」ってノリなんだから

彼等の扱う食材なんて絶対に信用できない




VladDrake78 オーストラリア ↑44 ↓4
最近はこの手の「警鐘」の話ばっか・・・
毎日毎日、「これを食べろ」「あれは食べるな」ばっか・・・
いったい何を食べれば良いのか解らなくなる



>>VladDrake78 
MrsAaronRodgers アメリカ ↑31 ↓0
同じく

デイリーメールさん、いつも我々の食に気を使っていただいてありがとうございます(棒



>>VladDrake78 
phlpa81 アメリカ ↑7 ↓7
  • 果物
  • 野菜
  • 豆類
  • 自家製のパン


この辺を口にすれば良い

昔の基本に戻りましょう


dailymail