アインシュタインの旅行記発見 人種差別的な記述も
物理学者アルバート・アインシュタインが1920年代にアジアを旅行した際の日記が5月29日、発売された。日記には人種差別的で、外国人嫌いを思わせる記述が含まれていた。
この日記は1922年10月から1923年3月にかけて書かれたもの。極東地域や中東を旅した際の経験が記されている。
日記の中でアインシュタインは、否定的で見境のない一般化を行っている。例えば中国人は「勤勉で、不潔で、鈍い人々」だと表現した。
アインシュタインはこの時期、スペインから中東へと、当時セイロンと呼ばれていたスリランカを経由して中国と日本へ、2度の旅行をした。
また、セイロンのコロンボに滞在した際の記述では、現地の人々について「非常に不潔でかなりの悪臭がする地面に暮らし、ほとんど何もしないし、何も必要としない」と書いた。
しかしアインシュタインが最も辛辣(しんらつ)に批評したのは、中国人についてだった。
英紙ガーディアンが掲載した日記に関する記事によると、アインシュタインは中国人の子供を「気力がなく、鈍い」と説明し、「もし全ての人種が中国人に置き換わったら、残念なことだ」と書いた。
他の日の日記では、アインシュタインは中国を「奇妙な家畜の群れのような国」だとし、「人間というよりオートマトン(自動で動くロボット)に似ている」と記した。この 記述の前には、中国人男性と女性の間に「違いはごくわずかしかない」とし、女性の「危険な誘惑」に対して男性がいかに「自らを守ることができないか」について疑問符をつけた。
アインシュタインは人生の後半では、米国の公民権運動の支持者となり、人種差別主義を「白人の病気」と呼んだ。
詳細↓
bbc
|
|
- 研究家が明らかにした、アインシュタインの旅行記に記されたショッキングなレイシズム・・・
- 半年ほどの間、極東を周る旅をした理論物理学者の残した日記・・・
- あるページに書かれていた一言・・・「アジア人は勤勉だが、小汚くて愚鈍だ」
- 「中国人は汚らしくて頭が悪い」
- 「彼等は、欧州の人間が用を足すようなポーズで、地面に座った状態で食事をする」
- 「もしもこんな連中が世界を牛耳るようになったら悲しい」
- 「しかもどんどん増殖している・・・」
Pontefract Pat 南アフリカ ↑1393 ↓65
自分の目で見て感じた事を書き残すのがレイシズムになっちゃうの?
>>Pontefract Pat
FormerPerson イギリス ↑45 ↓2
ソーシャル・ジャスティス・ウォーリアー達にとっては十分にレイシズムなんだよね
>>FormerPerson
FullThrottle イギリス ↑122 ↓5
ホントだ
今とは全然違って、ポリコレなんか産み出されてはいなかった時代
彼は自分が目撃した事を日記に書いただけなのにさ
当時はまだ表現の自由が有ったね・・・
>>FormerPerson
RTW1 アメリカ ↑121 ↓6
その通り
もうね・・・アホかと
>>↑
L.N オーストラリア ↑9 ↓48
自分の都合で解釈すればレイシズムではなくなってしまうのでは?
>>L.N
Avidreader イギリス ↑5 ↓29
差別かどうかはともかく、メチャクチャ先入観に満ちた見解だと思う
StevenMurphy アメリカ ↑10 ↓43
冗談半分で書いただけなのかもよ?
Me Again08 アメリカ ↑1254 ↓79
「ヤツの名前と顔を教科書等から消そう!」
って動きが始まるまでに3・・・2・・・1・・・
>>Me Again08
MrsAaronRodgers アメリカ ↑130 ↓5
コレ
まず間違いなく起きるわ
Some_Person イギリス ↑566 ↓20
おいおい
本人は1930年代に死んじゃってて、ポリコレに対して反論なんか出来ないのに・・・
気の毒過ぎ・・・
>>Some_Person
Mannie Davis ニュージーランド ↑58 ↓2
細かくて悪いんだけど、彼が亡くなったのは1955年
yolo2017 イギリス ↑847 ↓62
まーた連中による嫌がらせかよ!
あのね、過去なんだよ過去
過去は考え方が違ってたんだ
一番大事なのは現在だ
人間は、過去を教訓にして学び前進して行く
だからこそ歴史は重要なの
>>yolo2017
El Capitano America アメリカ ↑5 ↓12
人間って、本当に過去から学んでる?!
歴史から学ぶべきって言うのはもっともだと思うよ
でも実際に人間は学べてる?!
現実って、そんなに甘いもんじゃないから
Minob Stincsostilton イギリス ↑1108 ↓59
モロッコのマラケシュに着いてからの二日間で体験した事
態度のクソ悪いタクシー運転手、産まれて初めて感じたカルチャーショックの数々・・・
それについて発した自分の言葉で、自分の全ての人生を否定されるとしたら心外だね
しかし自分は、それから三回もモロッコに遊びに行ったよ
今付き合ってる彼女はムスリムのシリア人だ
日記に残された言葉なんかよりも、人生は遥かに複雑だし変化して行くもの
ちょっとしたネガティブな言葉だけで、彼の全ての遺産にケチをつけるのだけはやめて欲しい
>>Minob Stincsostilton
Neri-Oxman-is-dorky3 イギリス ↑105 ↓4
もっともだ
LAW イギリス ↑474 ↓11
エジプトのアレキサンドリアに行った事あるけど、あそこは本当に汚くて嫌な場所だった
こんな事、言っちゃダメ?
もう自分はレイシスト?
Rich Ferdinand イギリス ↑337 ↓12
純粋な感想を述べる事がレイシストになるってのはオカシイ
to.astrian イギリス ↑269 ↓16
世界中を旅して来た人間として言える事
旅行中にネガティブな印象をゼロで終える事なんて不可能だよ
ましてや当時でしょ・・・
人間だもん、仕方ないよ
Now run along オーストラリア ↑287 ↓7
中国の抑圧的な政権を考えてみな
オートマトン・・・正確な描写だわ
snotcricket ドバイ ↑301 ↓31
アインシュタインってのは、たしか科学者だったハズなんだよな
ソーシャルワーカーとかじゃなかった
彼を評価する材料は科学分野への功績だ
現代の、超が付くほど偏った見方しか出来ない輩によって、「人に対する態度が良くない#」みたいなされ方をするような立場の人間ではない
SteveB195 イギリス ↑269 ↓29
彼の事を間違ってただって?!
世界一頭脳明晰な人間の一人じゃないか
そんな人が道中で観察し感じた言葉だぞ
そんなもん、否定できるわけがないだろ!
>>SteveB195
Paul118 イギリス ↑1 ↓7
>>世界一頭脳明晰な人間の一人じゃないか
あ?
ニュートンに比べれば素人同然なんだけど
Alan アメリカ ↑7 ↓1
「アインシュタインのトラベルガイド!」のドコが悪いんだ?
dailymail