|
|
Liamthelucky244
日本には、玉音放送後に特攻に向かった上官がいた
そして撃墜されたみたい・・・
つ
jattyrr
Kamikazeと言えば自爆テロの起源
>>jattyrr
Liamthelucky244
それは違う
Kamikazeは世界で最も有名だけど、一番最初にやり始めたワケじゃない
temujin64
Kamikazeって、いったん合衆国側からその戦術に馴れられちゃった後は撃墜されまくったんだよね
KarmaticIrony
アホが死んだだけ
そいつは、国家がこれ以上破壊されないためにと祖国が調印した和平条約に対して、唾を吐く方を選んだ
>>KarmaticIrony
SPH3R1C4L
「女も子供も、最後の一人になるまで死力で戦い抜く」
そうした文化で育ってきた人間なんだよ彼らは
あんたの生まれ育った文化の物差しで測っても仕方がない事
価値観が全く違うんだから
彼の立場で考えられない以上、そんな客観的な意見は言うべきじゃない
>>SPH3R1C4L
KarmaticIrony
彼の価値観で考えても酷いもんだと思うけどね
自分は大日本帝国が崇高な存在だなんて気取るつもりは毛頭ない
今の日本の方が遥かに優れてる国家だ
>>KarmaticIrony
SPH3R1C4L
自分は大日本帝国が崇高な存在だなんて一言も言ってないぞ
自分は、生まれ育った文化の精神性に従い、そして行動した人間の事を簡単に「身勝手だ」って言い捨てるのが無知だって言いたいだけ
我々には我々なりの信条や価値観がある
彼らだって同様だ
自分たちの文化の方が優れているってのがそもそも愚かな事
我々はね・・・単に「違う」だけなんだよ
>>SPH3R1C4L
KarmaticIrony
犬が好きか猫が好きか
それは好みの違いだ
が、「ウチは負けたよ」と伝えられているのにも関わらず自爆テロを決行・・・これは明らかに間違いだろ
大日本帝国こそ、「自分たちが最も優れている」と信じて疑わずに酷い事を沢山やってきた集団
あれは間違いなんだよ
それともあんたは、KKKやイスラムの過激派の事を「生まれ育った文化の精神性だから」と言って擁護すんの?
RedBarMedia
大日本帝国にとってはたとえ戦後だとしても、戦死は何事にも勝る名誉あるモノだった
>>RedBarMedia
Liamthelucky244
ヘンな伝統だよね
>>RedBarMedia
gusterhauf
どんだけ身勝手なのか
素直に降伏を受け入れて、自分のエゴを捨て、戦後社会の再建に努めていく・・・
そっちの方がよっぽど名誉ある行為だ
国民にとっても究極的に希望を与えられる
戦死としてはみっともなかったかもしれないが
>>gusterhauf
Seekzor
正論じゃないの?
あんたの文化的な眼鏡で見ればね
>>gusterhauf
Liamthelucky244
物の見方は千差万別だよ
>>Liamthelucky244
moses_the_red
客観的に見れば、「現実」こそ一番大事な事だけどな
彼は戦後もリーダーとして国家の再建に尽力してくれた方が、国民は喜んでくれてたと思う
>>moses_the_red
snoboreddotcom
いやいやそれは正直ないと思うわ
当時は政治家たちよりも権力を持っていた軍の上層部だぞ
それらが居なくなることによって、むしろ改革主義者たちのための隙間が出来た
>>moses_the_red
crazeefun
てか彼は海軍の司令官だった人物だよ
戦後、日本海軍は解体された
そんな彼が生き残っていたとして、いったい何が出来てた?
現実的な話、上官だった人間たちはみんな引退して終わりだろ
【蒙古来襲】神風で沈んだ元寇の船が発見される
「結論=サムライ>モンゴル軍>騎士団」
Cat-penis
祖国が負けたにもかかわらず特攻?
むしろ最も名誉に欠ける行動だろ
どーでも良いけどさ
>>Cat-penis
SirDerplord
負けて敵から侵略された場合でも、抵抗して戦いに挑んでくる人間はいるよ
例えばナチスに占領されたフランス国内での抵抗・・・自分は彼らの事を批判できないね
>>Cat-penis
Futoi_Saru
当時の軍人の中には、降伏を受け入れられない人々が沢山いたの
GentleRhino
降伏したことをまだ知らなかった可能性も有るよね
hegemonfpe
実質的に言えば、その時点では天皇が降伏を呼び掛けただけであって、日本政府自体はまだ降伏していなかった
少なくとも彼が出陣した時点では・・・
ssbmhero
自分たちの国が侵略される・・・
戦勝国の人々は、これについて考えてみるべき
knirvana1221
本当は自殺したかっただけなのでは・・・?
AdministrativeTurnip
>>『戦藻録』は宇垣纏が記した陣中日誌。副題は「大東亜戦争秘記」。 日本海軍作戦の第一級史的資料戦争文学とも見られる。
どんな日記だったんだろ・・・
「元神風特攻隊だけど質問ある?」【手塚久四氏】
【サイレン】一年に1分間だけ時が止まる街・・・【ポーランド・ワルシャワ】
「お前等って、国の為なら死ねる?」
reddit
日本には、玉音放送後に特攻に向かった上官がいた
そして撃墜されたみたい・・・
つ
宇垣纏(1890年(明治23年)2月15日 - 1945年(昭和20年)8月15日)
日本の海軍軍人。
1945年(昭和20年)8月12日、宇垣は「彗星」を5機用意するように部下の宮崎隆先任参謀、田中武克航空参謀、中津留達雄大尉に命じた。11機の「彗星」が用意された。これに対し宇垣は「命令は5機」と発言したが、指揮所前には22名の搭乗員たちが整列しており、そのことについて宇垣が問いかけると、中津留大尉は「出動可能機全機で同行する。命令が変更されないなら命令違反を承知で同行する」と答えた。
8月15日正午、全日本国軍の降伏とポツダム宣言の受諾を伝える玉音放送が発せられる。これを受けて宇垣は「未だ停戦命令に接せず。多数殉忠の将士の跡を追ひ特攻の精神に生きんとするに於て考慮の余地なし」「余又楠公精神を以て永久に尽くすところあるを期す。一六〇〇幕僚集合、別杯を持ちあり。之にて本戦藻録の頁を閉ず」と戦藻録の最後を記した。
宇垣機からは訣別電があり、続いて「敵空母見ユ」「ワレ必中突入ス」を最後に連絡は途絶えた。アメリカ軍に被害はなく、宇垣の特攻隊は確認もされておらず、沖縄付近の海面に墜落したものと思われる。この特攻隊による死者は宇垣を含め18名である。
wikipedia
jattyrr
Kamikazeと言えば自爆テロの起源
>>jattyrr
Liamthelucky244
それは違う
Kamikazeは世界で最も有名だけど、一番最初にやり始めたワケじゃない
temujin64
Kamikazeって、いったん合衆国側からその戦術に馴れられちゃった後は撃墜されまくったんだよね
KarmaticIrony
アホが死んだだけ
そいつは、国家がこれ以上破壊されないためにと祖国が調印した和平条約に対して、唾を吐く方を選んだ
>>KarmaticIrony
SPH3R1C4L
「女も子供も、最後の一人になるまで死力で戦い抜く」
そうした文化で育ってきた人間なんだよ彼らは
あんたの生まれ育った文化の物差しで測っても仕方がない事
価値観が全く違うんだから
彼の立場で考えられない以上、そんな客観的な意見は言うべきじゃない
>>SPH3R1C4L
KarmaticIrony
彼の価値観で考えても酷いもんだと思うけどね
自分は大日本帝国が崇高な存在だなんて気取るつもりは毛頭ない
今の日本の方が遥かに優れてる国家だ
>>KarmaticIrony
SPH3R1C4L
自分は大日本帝国が崇高な存在だなんて一言も言ってないぞ
自分は、生まれ育った文化の精神性に従い、そして行動した人間の事を簡単に「身勝手だ」って言い捨てるのが無知だって言いたいだけ
我々には我々なりの信条や価値観がある
彼らだって同様だ
自分たちの文化の方が優れているってのがそもそも愚かな事
我々はね・・・単に「違う」だけなんだよ
>>SPH3R1C4L
KarmaticIrony
犬が好きか猫が好きか
それは好みの違いだ
が、「ウチは負けたよ」と伝えられているのにも関わらず自爆テロを決行・・・これは明らかに間違いだろ
大日本帝国こそ、「自分たちが最も優れている」と信じて疑わずに酷い事を沢山やってきた集団
あれは間違いなんだよ
それともあんたは、KKKやイスラムの過激派の事を「生まれ育った文化の精神性だから」と言って擁護すんの?
RedBarMedia
大日本帝国にとってはたとえ戦後だとしても、戦死は何事にも勝る名誉あるモノだった
>>RedBarMedia
Liamthelucky244
ヘンな伝統だよね
>>RedBarMedia
gusterhauf
どんだけ身勝手なのか
素直に降伏を受け入れて、自分のエゴを捨て、戦後社会の再建に努めていく・・・
そっちの方がよっぽど名誉ある行為だ
国民にとっても究極的に希望を与えられる
戦死としてはみっともなかったかもしれないが
>>gusterhauf
Seekzor
正論じゃないの?
あんたの文化的な眼鏡で見ればね
>>gusterhauf
Liamthelucky244
物の見方は千差万別だよ
>>Liamthelucky244
moses_the_red
客観的に見れば、「現実」こそ一番大事な事だけどな
彼は戦後もリーダーとして国家の再建に尽力してくれた方が、国民は喜んでくれてたと思う
>>moses_the_red
snoboreddotcom
いやいやそれは正直ないと思うわ
当時は政治家たちよりも権力を持っていた軍の上層部だぞ
それらが居なくなることによって、むしろ改革主義者たちのための隙間が出来た
>>moses_the_red
crazeefun
てか彼は海軍の司令官だった人物だよ
戦後、日本海軍は解体された
そんな彼が生き残っていたとして、いったい何が出来てた?
現実的な話、上官だった人間たちはみんな引退して終わりだろ
【蒙古来襲】神風で沈んだ元寇の船が発見される
「結論=サムライ>モンゴル軍>騎士団」
Cat-penis
祖国が負けたにもかかわらず特攻?
むしろ最も名誉に欠ける行動だろ
どーでも良いけどさ
>>Cat-penis
SirDerplord
負けて敵から侵略された場合でも、抵抗して戦いに挑んでくる人間はいるよ
例えばナチスに占領されたフランス国内での抵抗・・・自分は彼らの事を批判できないね
>>Cat-penis
Futoi_Saru
当時の軍人の中には、降伏を受け入れられない人々が沢山いたの
GentleRhino
降伏したことをまだ知らなかった可能性も有るよね
hegemonfpe
実質的に言えば、その時点では天皇が降伏を呼び掛けただけであって、日本政府自体はまだ降伏していなかった
少なくとも彼が出陣した時点では・・・
ssbmhero
自分たちの国が侵略される・・・
戦勝国の人々は、これについて考えてみるべき
knirvana1221
本当は自殺したかっただけなのでは・・・?
AdministrativeTurnip
>>『戦藻録』は宇垣纏が記した陣中日誌。副題は「大東亜戦争秘記」。 日本海軍作戦の第一級史的資料戦争文学とも見られる。
どんな日記だったんだろ・・・
「元神風特攻隊だけど質問ある?」【手塚久四氏】
【サイレン】一年に1分間だけ時が止まる街・・・【ポーランド・ワルシャワ】
「お前等って、国の為なら死ねる?」