myshambar
日本のIse-Shimaにあるリゾートホテルなんだけどね
美しいわ・・・

azpdss0gu1r11



>>myshambar
blastfemur
良いねえ
見た瞬間にニンマリとしてしまった



Tolzer
ちょっとコワくなった



>>Tolzer
TheNinjaDee
怖いって感覚は解んないけど、ちょっとヘンな感じがする



punkassrookiebitch
審美的とは思わんな



Klipse11
一段高くなってるエリアはどんな機能が有るんだろうか
文化的なものなのか?



>>Klipse11
Magsato
たぶん寝る場所



>>Magsato
Realityinmyhand
karaokeのステージではないのか



distilledwill
左の方に腰を掛けられそうなちょっとしたベンチがあるね



somegenerichandle
Shibariをやる場所?



______DEADPOOL______
こんな感じの偉い人が座る場所だろ

p1EZG2q



holysocks
テーブルや足の下に敷くクッションを置く場所だな
ようするにダイニングだ
そして寝る場所にもなる



myshambar
その他の情報
XIV Toba Bettei by Nikken

no title

1

2

3



>>myshambar
draenmachine
うわあああ



>>myshambar
Yevad
ああ・・・好きなタイプのホテルだわ♡



kondro
残念ながら、高い高いタイムシェアリング・システムらしい
スタンダードタイプが年間13泊で$50k+管理手数料が$800


タイムシェア
リゾートマンションなどを所有または利用する際に、その期間の経費だけを負担するシステム。別名「バケーション・オーナーシップ」とも呼ばれる。
wikipedia



>>kondro
CypressBreeze
それ見た途端、俺の財布が悲鳴をあげたわ



>>kondro
Dubbeth
こんな高いのを借りるオーナーさんって、いったいどんな人なんだよ



skilas
長いフライトの末に日本に辿り着いた事あるけど、その時はお金なかったから安いホステルにしか泊まれなかったよ
ああ、一度で良いからこんな旅館に泊まってみたーい><!



>>skilas
turningsteel
実際、この手の部屋は超寛げるぞ
日本で体験して気に入ってしまった自分は、合衆国の自宅にもtatamiを敷こうと思った
でも立派な素材だと費用が嵩みぎる事が判明・・・
しかたなく5分の1の値段で買えるフォーム素材で我慢する結果に



>>turningsteel
toyg
tatamiは買った後も手入れをして行かなければいけないからな
定期的に裏返しにする事も必要だ
経済的にも日本人にとっても大変なんだよ実際
だから最近の日本でも表面だけがtatamiのマットを使ってる場合が多い

自分は来年あたりに、一つの部屋を改装しようと考えてて、「tatami敷きにしたいなあ・・・」と誘惑されてる最中
でも「大変なんだよなあ・・・><;」って怖れも半分^^;

【高級ホテル】眺望の良いトイレのハズが・・・下から丸見えだった?!
日本「世界のみんなは普段、正座とかする?」

reddit