|
|
なんじゃこりゃ、ホントに戦後18年後しか経ってないのか?
この国、この時代最強やな
(原文)
>>katsu yama
Iriya Ueno
敗戦を経験して死にもの狂いで働いたこの時代の人が偉大だったんだと思います。
朝鮮特需ってのも大きいんでしょうけどね
(原文)
【1950年代】「超カワイイ日本のチラシを集めてみた^^」
【アメリカ・1990年】ショッピングモール内の映像。
海外「ダッサイwwwけど、良い時代だったな」
nobujak
この映像を77歳のウチのお爺ちゃんに見せた
「最初の家族は全員が役者さんだな。父親役の人も当時とても有名だった人だ。名前は忘れたが・・・」
だって
Nong Thon Cậu Be

Nobitaの家かな
Takaki Konuma
会社のデスクにパソコンがないのが新鮮
(原文)
Man Chi Lai
1963年で既に地下鉄とか走ってんの?!
ビックリ・・・
Jolar70
素敵なドキュメントだね!
戦後たった18年・・・
ただ残念な事に、全てとは言わないまでも殆どの場所が今はもう消え去ってしまっている(特に家屋)んだよね
Tokyoのリニューアルによって、何もかもが消えてしまった
投稿ありがとう
>>Jolar70
To ky
>>戦後たった18年・・・
ここだよ、驚かされるのは
>>Jolar70
Planet Z-97
その通り!
でもその分、日本の復興スピードがとっても速かったという事でもある^^!
>>Jolar70
Sharon Kim
でも当時の日本はすでに近代化がかなり進み、裕福になっていたんだけどね
だから映像のレベルの近代化には馴れてた
その点、植民地化と血生臭い戦争の被害者だった中国や・・・特に韓国にとっては、復興して行くのはハンパ無く大変な事だったんだ
「韓国が、これ程までに急激な発展を遂げて来たのは何故?」
「日本が韓国のお手本なんて言ってごめんなさい」NBCが「謝罪」
>>Sharon Kim
Omegador
中国に関しては同意できる
でも韓国人は日本の統治下でさんざんお世話になった立場だろ
BananaPhoPhilly
60年代に一気に西洋化していったからな
五輪開催に向けて急いでた時だかもん
Official Leotique.
1960年代の日本は、まるで2010年代の東南アジア諸国
>>Official Leotique.
Yang Jia
ホントに?www
じゃあ東南アジアに行くのはやめとくわ
>>Official Leotique.
Faith Factory
2018年のバンコクですら1960年代の日本よりも劣る
>>Faith Factory
Jorge baquero cruz
南米もそんな感じです・・・
케세라
通りがゴミ一つなくてとっても奇麗
何もかもが整理されてる雰囲気で素敵・・・
一言で言えば、生産的
BOHEMIANMEX
どの風景も大好き♡
とってもラブリー!
Alejandro de la Luz
メキシコ人だけど、ウチにもいつかこんなミラクルが起きて欲しいよ
今度の新しい大統領は先進的な考え方の持ち主だから、国家の再建に着手してくれるみたいだけどね・・・
>>Alejandro de la Luz
PChain Official
あんたの国は宗教がネックだ
特にイエズス会
あれを先ずは何とかしないと
Michael Dugan
1970年暫く日本に暮らせた。
それで大変懐かしい。
(原文)
>>Michael Dugan
jpn apple
また遊びにいらしてくださいね(*^^*)💕
(原文)
【Tokyo】カラー映像で見る1966年の日常風景。「素敵だあ・・・」
もう二度と食べられない懐かしの食品25種類【アメリカ】
【志村けんの英語授業コント】生徒が全員外国人。
「なぜ韓国は、日本の影的な存在なのか?」