
国の全機関 使い捨てプラ禁止方針 庁舎内の食堂など
政府は、国や独立行政法人などの食堂で、ストローなどの使い捨てプラスチックを原則使用禁止にすることを決めた。
これは、プラスチックごみによる海洋汚染対策の一環で、国の機関や独立行政法人の建物内で営業する食堂に対し、やむを得ない場合を除いて、ストローやスプーンなど使い捨てプラスチック製の食器の使用を禁止するもの。
建物内にあるコンビニなどに対しては、エコバッグ持参した客にポイントを付与するなど、レジ袋などの配布を抑える努力をするよう求めている。
詳細↓
yahoo
【アジア】高層マンションのゴミ収集日の光景は不思議?
【列車内】日本「中国人って頭大丈夫か・・・?」
【しんかいが撮影】マリアナ海溝は「世界最深のゴミ」だらけだった
|
|
大概の人って、たった一つのアイテムを手に取って、「プラスチックが多すぎる!」って騒ぐけどさ・・・
日本ってのは世界ナンバーワンのリサイクラーなんだぞ
彼等のシステムは完璧だから
>>BackpackingNepal
Ah_so ↑3 ↓2
>>日本ってのは世界ナンバーワンのリサイクラーなんだぞ
>>彼等のシステムは完璧だから
本当に・・・?
日本によるプラスチック製品のリサイクル率ってどれくらいなの・・・?
>>BackpackingNepal
Pukey2 ↑6 ↓1
リサイクルよりも減らす事の方が重要なんだけど
特にプラスチック製品はね
リサイクルには余計なエネルギーや時間が必要になるし
>>BackpackingNepal
that person ↑11 ↓2
廃棄されたプラスチックが何処に行くのか、行き着いた先ではどんな事が起きているのか・・・
少し調べてからコメントした方が良いかも
今回の日本政府の努力は称賛したいね
出来れば一般の企業とかにも実践していただきたい!
特にパン屋さん・・・
レジに並んでいる人々の姿を見かけるとゾッとするよ
10個のパンが有ったとして、それぞれ10個が別々に包装されて行くんだから・・・
あんなもの、まとめて一つの紙袋に入れちゃえば良いのに
Ganbare Japan! ↑1 ↓13
「日本は環境に対して無頓着」みたいな言いがかりはもう沢山
Abe政権、良い仕事してるじゃん
エコについてもちゃーんと考えてるって事だ
2020Tokyo五輪はもう直ぐだ
日本は他国に対して、「環境はこうして守る」と見せつけている
>>Ganbare Japan!
Pukey2 ↑7 ↓1
お前って日本政府から金でも貰ってんの?
五毛党じゃなくて五円党か
Disillusioned ↑10 ↓2
日本はプラスチックの使用過多とリサイクルに関してとても大きな問題を抱えてるんだよ
そしてその廃棄物の殆どが中国に送られていた
しかし最近、その中国が「もうムリ」と言って受け入れを拒否してしまった
日本もプラごみで溢れる危機【中国・資源ゴミ輸入禁止措置】
「日本のごみ処理の効率性は異常」
ところでこの記事ではストローの廃止について報道してるだけで、その代替品については示してないね・・・
単にストローの廃止をするだけなのか、それとも紙製のストローを利用していくのか?
Speed ↑5 ↓9
真の男はストローなんか使わないけどな
あんなもん使うのは女子供だけだ
男がストローを使うのは運転してる時くらいのもん
sf2k ↑2 ↓10
ストローって有用な道具だぞ
それに世界で産み出される廃棄物の1%にも満たないだろ
1glenn ↑3 ↓2
紙製のストロー懐かしいわ
あれって結構良かったよ
個人的にも、プラスチックの利用を減らしたりリサイクルに力を入れていくのは良い事だと思ってる
ところで細かくされたプラスチックは日々海に拡散され、それを魚たちが食べ、結果そのプラスチックが我々の体内に侵入していくらしいね・・・
そんなのって良くないよ
CrazyJoe ↑12 ↓2
ポリ袋なんてそこら中に有るワケで・・・
ストロー程度を規制した所で大した対処にはならないだろう
それでも憤慨する人はいるんだろうけど
自分なんて起床してから30分の間にどれだけのプラスチックに触れるか・・・
- 眼鏡
- 歯磨き粉のチューブ
- 歯ブラシ
- スマホ
- 電気ケトル
- コーヒーフィルターのホルダー
- ピルケース
- フライ返しの柄
- 室内等のスイッチ
数え上げたらキリがないよね
もうぜーんぶがプラスチックだらけ
AustPaul ↑1 ↓0
オーストラリアだけど、紙製のストローにはもう慣れたな
マックは未だにプラ製だが・・・
たかがストローだけの事かもしれんが、それでもスタートには変わらない
良い動きだと思う
「中国の資源ゴミ輸入禁止で欧米がゴミまみれの危機!」←「で?www」
「自分の国の主要なエネルギー源は何?」
「日本には、遊園地と勘違いされるゴミ処理場がある」
「ウチのスーパーはレジ袋まで廃止しようとしてんだぜ#」
japantoday
kidz
が
しました