0 (3)

出入り口がない駅? 本日開業「清流みはらし駅」が秘境すぎる
山口県岩国市にある錦川鉄道。その錦川清流線に本日開業の駅が「秘境駅」だとネット上で話題になっています。この駅には出入り口がなく、道路もつながっていません。
川沿いの斜面に設置されたホームは柵で囲まれていますが、出入り口がありません。つながっている道路もないため、この駅に入るのは不可能なように見えます。

駅の担当者
「こちらの駅は3月30日から4月1日にかけて運行する『利き酒列車』などのイベント列車での活用を予定しています」
県からの補助を受けて設置されたこの駅。通過型の観光が多く、滞在時間が短い現状を変えようと、もともと絶景ポイントであった場所に駅を整備し、停車して風景を楽しんでもらおうと企画したそうです。
列車の停車時間は10~15分ほどで、乗客はホームに降りて絶景を楽しむことができます。現時点ではイベント列車限定で、通常の列車は停車しないそうです。

「流れが緩やかなので川底まで見えます。冬場はカモやオシドリ、夏場はホタルなど、四季折々で楽しむことができます」
詳細↓
yahoo

日本「この世で古き良き街並みを保持してる国って、この3つくらいだよね」
【Tokyo】カラー映像で見る1966年の日常風景。
芬「ウチは日本が好き^^。お前らは?」




A. Breitbart アメリカ ↑53 ↓1
素敵なアイデアだね
雨の日はどうなんだろ?
美しい自然を眺められる場所に降り立ち、リラックスるする束の間・・・♡
日頃のストレスはその場所に置いてきて家路につく・・・

最高だ

「日中の暗算対決がスゲー!!!」
芬「日中韓の子達が幾ら勉強に励んでも、我が国には敵わない^^v」



entropic スペイン ↑31 ↓2
あくせくせずに. 身近な物の美しさに目を止めたい



ViktorAusBosen ドイツ ↑37 ↓1
こういうの良いねー
普段ドライブしていても、「うわあ美しい!」って思う景観ってあるじゃん
で、ちょっと車を止めて暫しの間ウットリする・・・
駐車場が完備してる場所も有るけど、「この景色を眺めたい!」って場所は他にも沢山ある



anteater イギリス ↑23 ↓4
この場合、駅とは言わないよな
単なる停車だ



HighburyHero スイス ↑26 ↓24
正直、それほど大した景色とも思えなかった



backinthesaddleagain アメリカ ↑3 ↓8
こんなの乗りたがるヤツなんているの?



mikef イギリス ↑26 ↓1
こんなのは別に日本だけじゃない
ノルウェーのフロム駅は滝が拝める



empi アメリカ ↑8 ↓13
意味不明なんだけど?
合衆国なんて景観重視にしてる鉄道なんてゴマンとあるわ
お弁当持って行って写真撮って帰って来るようなのが・・・

他の国って、そういうの無いの?



>>empi 
Mr_Anderson イギリス ↑19 ↓2
国によっては列車は単なる●●地点から××地点までの輸送手段って捉えられ方なんだよ



food_deserts_org イギリス ↑18 ↓2
こんな企画を知らずに乗り込んでたら、ホントに嬉しいサプライズだろうね^^



TruRED イギリス ↑14 ↓0
これはホントに素敵



E-n-i-g-m-a アメリカ ↑17 ↓3
進歩的な国だよまったく



Tonyexfootywatcher イギリス ↑61 ↓0
関係ないけど、日本の鉄道専門家を何人かイギリスに連れて来て貰えないかな?
そしたこれから10~15年くらいはかかるかも知れない、でもこの国の鉄道は確実に良くなる



>>Tonyexfootywatcher 
Mr_Anderson イギリス ↑7 ↓0
ウチの場合、一番の問題点は運行システムじゃない
そのシステムを設計する最初の段階で間違えてる
あとインフラの質も根本からダメ
英国に日本レベルの信頼性を持ち込むには単に日本人を連れて来るだけじゃ無理
相当な年月と費用を擁する一大事業になる



Ali イギリス ↑20 ↓2
そして自分が毎日30£支払ってる通勤列車は、定刻通りに発着する事など非常に少なく・・・



>>Ali 
Lord Paw-Paw イギリス ↑4 ↓0
良いなー
待ってる間中、ロンドンの美しい街並みを満喫出来て(棒

「日本人の欧州各国に対する印象を示したマップwww」
英「これは100年前の、日本の女子高生なんだが・・・」

dailymail