0 (2)

「饗宴の儀」開かれる 外国元首ら249人が参列
天皇陛下が即位を国の内外に宣言した22日、夜に皇居で「饗宴(きょうえん)の儀」が開かれました。天皇皇后両陛下は外国の元首などからお祝いを受けられました。
外国から164の国や機関などの249人が参列しました。
燕尾服(えんびふく)姿の天皇陛下とロングドレスにティアラを着用した皇后さまが参列者を迎え、お二人は通訳を介さず一人ひとりと笑顔で懇談されました。
詳細↓
yahoo




0 (1)
0 (2)
0 (2)
0 (4)
0 (5)
0 (8)
0 (6)



nn.23 イギリス ↑327 ↓38
儀式を映像で拝見させてもらったよ
美しかったー
世界中の王族たちが訪れて・・・素晴らしかった



名無し ↑405 ↓12
へえー、ハリウッドのセレブは一人も居ないんだな



>>名無し
W.Y.S.I.W.Y.G. イギリス ↑136 ↓4
その方が良いよ!





CrabbyCDN カナダ ↑498 ↓56
世界各国の国王、女王、様々な高位の人々が日本に赴く・・・そのサポートする姿勢が素晴らしいね
なのに合衆国は運輸長官を寄越しただけ?

はあ?!

いつもの事だけど、まあ失礼すぎる・・・
とんだ恥晒しだ



>>CrabbyCDN 
W.Y.S.I.W.Y.G. イギリス ↑140 ↓16
同意せざるを得ない・・・
アメリカにとっては、これが精いっぱいの誠意なのかな?



>>CrabbyCDN 
Avb イギリス ↑84 ↓32
合衆国はイヴァンカと旦那を参加させられたと思うんだよね



>>CrabbyCDN 
Guru インド ↑27 ↓88
皇室を存続させれてくれただけでも日本は合衆国に対して感謝すべき立場だろ



SaxonPagan ニュージーランド ↑239 ↓25
結局、日本の事をそこまで重要視していないって事なのかなあ



>>SaxonPagan 
Kerido スイス ↑21 ↓11
いやいや日米はとっても親しい仲だから
それはこうした堅苦しい場面なじゃくて、普段のカジュアルな時に表れてるから
合衆国の場合は、君主制自体にあまり関心がないだけ



>>SaxonPagan 
SHAKA ZULU カメルーン ↑18 ↓6
こうした儀式って、アメリカ人にはちょっと理解できない物が有るんだよ
コレは文化的な物だから致し方ない



>>CrabbyCDN 
Violet ノルウェー ↑24 ↓5
>>なのに合衆国は運輸長官を寄越しただけ?

運輸長官のイレーン・チャオは日本と仲のいい台湾の生まれだよ
トランプも、その辺をちゃんと考えて送り込んでるんだと思う

20042960-7601137-image-a-15_1571758965851



Lychee2u スペイン ↑19 ↓120
それよりも女王を参列させない英国こそ無礼極まりない・・・



>>Lychee2u 
The Countess イギリス ↑63 ↓2
女王陛下はもう遠くまでの旅は出来ないよ
失礼な言い方になるかも知れないけど・・・



>>Lychee2u 
dcdja イギリス ↑88 ↓5
もう93歳だぞ
アホか



>>↑
Petticoat イギリス ↑60 ↓1
まあでも、その代役がチャールズってのもアレだけどね



Locasta スペイン ↑306 ↓1
ブータンのカップルがイケててもう><♡



>>Locasta 
Anna ノルウェー ↑34 ↓0
カリスマ性がハンパ無いわ^^

0 (1)
0 (2)






LoopyTheLou レバノン ↑276 ↓13
オランダのマクシマ王妃はいつ見ても超絶に美しい!

20042964-7601137-image-m-17_1571758971087



>>LoopyTheLou 
Scarlet-OHara イギリス ↑186 ↓15
これ!



>>LoopyTheLou 
Inma Rn スペイン ↑0 ↓8
美人?
ドコが?www



Geo47 イギリス ↑45 ↓88
時代遅れも甚だしいわ
時間とお金の無駄でしかない



>>Geo47 
Peter . イギリス ↑16 ↓5
お前の存在よりも価値あるよ



paw_paw ベルギー ↑321 ↓11
世界最古の王朝に相応しい、とても豪華で美しい儀式だった



>>paw_paw 
SHAKA ZULU カメルーン ↑52 ↓4
文化って多種多様で、それぞれに特性があるよね
でもそうした文化を持ち合わせていない国家も幾つかある

自分にとってはそれが残念




dailymail