_w850

習近平氏訪日、米香港人権法で米中対立しても「影響ない」 菅官房長官
菅義偉官房長官は28日午前の記者会見で、米国で「香港人権・民主主義法」が成立したことに関連し、米中の対立が激化した場合、来年春に予定されている習近平国家主席の国賓訪日に影響するかとの問いには「そこは(影響するとは)考えていない」と答えた。
続く↓
mainichi




Michael Machida ↑4 ↓2
香港人権法を成立させた合衆国グッジョブ!
やっぱ強い国家だわ
これで香港が平和へと一歩近づいた気がして気分が良いよ

Go Hong Kong!



Aly Rustom ↑2 ↓2
>>米香港人権法成立で習氏訪日に暗雲か

それで良いじゃん
誰が習みたいな詐欺師を国に招待したがるかってんだ
あんなのは中国のヒトラーだよ



Chip Star ↑2 ↓3
Abeは難しい立場に立たされてるね
合衆国は日本の国防を担う国
しかし中国は日本経済にとって無くてはならない存在・・・



>>Chip Star
CS ↑2 ↓1
ま、日本が自ら選んだ立場だし



keywest ↑0 ↓2
やれやれ
日本は自殺する事もいちいち合衆国に相談しなきゃいけないような操り人形になり下がってしまったのか・・・

米「跳べ」

日「ぴょーん・・・」



oldman_13 ↑2 ↓4
そもそもトランプは、なんであんな法案にサインしてしまったんだろうか



>>oldman_13
Ganbare Japan! ↑3 ↓6
トランプは自由を愛する人だからだよ
彼は香港の民主化を支持してるんだ
香港の街でトランプは市民から称賛されてるし、星条旗がそこら中で掲げられ「USA, USA...!」の大合唱が起きてる

習よ、あんたは日本にとって招かれざる客だ
香港に自由を与えろ
民主主義を与えろ
彼等に未来を与えろ!



>>oldman_13
Laguna ↑5 ↓0
>>そもそもトランプは、なんであんな法案にサインしてしまったんだろうか

彼にはサインする以外に選択肢がなかった
拒否したところで、上院では無効にされてたよ
法案は連邦議会で与野党を超えた支持を得るという異例の事態になってたからね



alwaysspeakingwisdom ↑4 ↓1
習は日本に招待すべき
そしてその後にやるべき事・・・

  1. 防衛費を二倍に
  2. 憲法九条を改正
  3. 攻撃用の兵器システム開発
  4. Senkakuへの軍人配備
  5. Yasukuni参拝
  6. ダライ・ラマの招聘
  7. 中華民国総統の招聘



>>alwaysspeakingwisdom 
zichi ↑0 ↓1
あんた日本の若者?
そこまで好戦的という事は、自らも喜んで徴兵されるって事?



>>alwaysspeakingwisdom 
Akie ↑0 ↓3
植民地主義の時代遅れな考え方だね






Akie ↑0 ↓3
日本が一番やってはいけない愚かな行為は、中国を怒らせてしまう事



Tobakko ↑4 ↓2
ちっとも構わないだろ
トランプだってエルドアンみたいなテロリストをもてなしたりプーチンにおべっか使ったりしてるんだし
日本にだって自分達の都合ってもんが有るんだ
習に冷たくあしらうべき理由なんて無いと思う
トランプは嫌がるだろうけど、そんな事は関係ない



Yrral ↑3 ↓1
親の許可をもらう必要があるのは子供だけだぞ
一国のリーダーがやるような事じゃない



Yubaru ↑5 ↓2
Abeは習を迎え入れるべき
トランプや合衆国の事なんか関係ない
だいたいトランプなんて、2期目があるかどうかすら不透明だ!



Hung Nguyen ↑2 ↓0
日本もオーストラリアも、国防においては合衆国に頼り、貿易に関しては中国に頼っている立場
Abeも、同じ立場のオーストラリアの立ち回り方を学ぶべき



BigYen ↑2 ↓2
コメ欄の多数の人々に同意
習は絶対に招き入れるべき
世界中、どの国だって自分達の都合に基づいた行動をしてるんだから



japantoday