_w850

日英両政府、EPA協定に署名 年明け発効へ、自動車関税26年撤廃
日英両政府は23日、東京都内で経済連携協定(EPA)の署名式を開いた。
両国の国会手続きを経て、来年初めに発効する見通し。茂木氏は記者会見で「この協定を、日英の関係をさらに強化、発展させる基盤にしたい」と述べた。
日本車への関税(現在7.5%)は段階的に下がり、既に発効している日欧EPAと同様に26年2月にゼロになる。特定産地のブランドを保護する「地理的表示(GI)」についても日欧EPAでの取り決めを踏襲し、「日本酒」「スコッチウイスキー」「神戸ビーフ」などを保護する。 
詳細↓



noriahojanen ↑4 ↓3
ブレグジット後のEUとの交渉と違って、EPAはかなりスムーズに進んでるよね^^v
たぶん両国の経済って相補う関係に有るんだと思う
TPP加盟でも積極的になってる英国だけど、この分だと他の加盟候補国たちよりも先んじて行く可能性もあるね




>>noriahojanen
Ampas ↑8 ↓0
>>ブレグジット後のEUとの交渉と違って、EPAはかなりスムーズに進んでるよね^^v
>>たぶん両国の経済って相補う関係に有るんだと思う

そもそも日本には、意図的に難航させるつもりなんて無いからな



>>noriahojanen
Fighto! ↑9 ↓2
>>TPP加盟でも積極的になってる英国だけど、この分だと他の加盟候補国たちよりも先んじて行く可能性もあるね

果たしてイギリスがTPPの一員になるべきなのかどうか・・・
それよりも地域に根差していた方が彼らのためだと思う
理由は色々だ

いずれにしても今回署名されたばかりのホヤホヤなEPAはイギリスの為になる
より安い日本車、ロボット他様々なテクノロジー、引き換えにイギリスの薬品、肉類、チーズ、スコッチ・・・
ウインウインだな




Ah_so ↑7 ↓6
>>英国のスパークリングワイン、英国製のコートや靴、スティルトンチーズ、豚肉やビスケット等が日本で安価に購入できるようになる

イギリスのスパークリングワイン?
英国のマーケットで見かけた事ないんだけど?!
ファッション系のグッズとかだったら日本でも成功しそうなのは有るよ、でもチーズなんて全然人気出ないと思う
まあ多少は経済の足しにはなるだろう
ただしブレグジット後のゲームチェンジャーにはならない
断言しとく



>>Ah_so
Luddite ↑8 ↓1
>>イギリスのスパークリングワイン?
>>英国のマーケットで見かけた事ないんだけど?!

セインズベリーリドルで買った事あるよ
とっても美味しかった



>>↑
Kniknaknokkaer ↑7 ↓0
仮に輸入で日本に入ってきたとしても、史上に安価で出回るかどうかは疑問
ガッカリさせられるパターンが結構多いからね



Meiyouwenti ↑3 ↓12
英国産牛肉とかはノーサンクス
ちっとも食欲をそそらない
ところで狂牛病はカタ付いたのか?



JeffLee ↑3 ↓4
アストラゼネカのコロナワクチンにも関税かからない感じ?w



Ascissor ↑15 ↓8
>>トラス国際貿易相「新時代の我が国における自由貿易の幕開け。その瞬間に、日出ずる国にいられる自分・・・なんと偶然で幸せな事か」

一方、その言葉を聞いた世界には寒気が走った



>>Ascissor
Ah_so ↑10 ↓4
ホントに鳥肌立った
スピーチ原稿書いた人は「良いな♡」って思ったのかも知れないけど
ゾワゾワ・・・><;



kohakuebisu ↑6 ↓1
日本よ覚悟しておけ
美味しいパン屋のグレッグスが襲い掛かってくるぞー^^!

Greggs-open-is-Greggs-open-1303107
greggs-products



>>kohakuebisu 
Kniknaknokkaer ↑0 ↓2
あんな油ギトギトなゴミは国外に出すな!



>>Kniknaknokkaer
Jimizo ↑1 ↓0
黙れ!
玉ねぎとチーズのパスティは最高のランチじゃ!

image



Penfold ↑4 ↓0
ブランストンのピクルスも紹介してあげて!

91mbo60BQ4L._SL1500_



>>Penfold 
AmpasT ↑3 ↓0
ブランストンって実は2013年以降、日本のミツカンが所有してんだよ
でも肝心のピクルスが売ってない><!



Luddite ↑13 ↓2
この取引が、どうか良質なチーズのように上手く出来上がりますように



ClippetyClop ↑3 ↓0
いやあ目出度い!

Pickled-Eggs-11
Khaep_mu