_w850

政府、年末年始の休暇延長提言へ 帰省、初詣の人出分散
政府が23日に開く新型コロナウイルス感染症対策分科会で、年末年始の休暇の延長を提言することが分かった。来年1月4日の月曜日を仕事始めとする企業が多いとみられ、帰省や旅行、初詣などによる人出増を分散するため、11日の成人の日まで休みを延ばすよう働き掛ける。
年末年始は帰省による高齢者との接触機会や、団体での飲食が増えることが予想される。インフルエンザの同時流行も懸念されており、23日の分科会では年末年始の過ごし方に関する注意点を取りまとめ、国民に広く呼び掛ける見通しだ。
続く↓


Haaa Nemui ↑19 ↓5
むしろ濃厚接触・拡散の時間を増やすだけじゃないの?



Cricky ↑17 ↓0
今更カレンダーは刷りなおせないね・・・
色んな方面がてんやわんやだ



Yubaru ↑20 ↓4
>>帰省や旅行、初詣などによる人出増を分散するため

実際は三密よりも経済の事しか考えてないんだろ



divinda ↑14 ↓1
政治たちは先ず自分たちからその手本を示さないと
でも実際はやらないんだよな



kurisupisu ↑4 ↓0
自分は毎日職場に行き、三密と格闘しています・・・



JJ Jetplane ↑6 ↓4
素晴らしい計画だろ
みんなが隔離されたり回復できる時間が与えられる
旅行も分散される
どうか実行して欲しいな



Cricky ↑14 ↓1
まあリラックスする時間を長めにとるのは良い事かもね
知り合いの殆どなんて、もう何年も有給休暇取れてないよ



isoducky ↑2 ↓2
分散によってみんながゆっくりと休暇を取る・・・
このウイルスの良い面として捉えらえるような結果になれば良いな



Freddy Freeway ↑4 ↓0
賛成!



dagon ↑22 ↓0
正社員たちにとっては最高だろ
だって”有給休暇”なんだから
しかし契約社員やパート、フリーランスたちにとっちゃ堪ったもんじゃない
その分だけ収入が減るんだからな



>>dagon
OzBurger ↑8 ↓1
まったくだ
9月頃には正規雇用たちによるベビーブーム到来・・・?



>>OzBurger
Yubaru ↑7 ↓0
>>9月頃には正規雇用たちによるベビーブーム到来・・・?

最近も記事が有ったけど、予測はその真逆で減ってく一方



dbsaiya ↑10 ↓0
>> 西村経済再生相 “年末年始の休暇延長を” 経済団体に要請

Go toありきの政策だよな
「どんどん参加してくれ」ってか
国民は舐められてる



>>↑
smartacus ↑11 ↓0
その通り
こんなの、ちっとも良いアイデアなんて思えない
ニュースのインタビューでも収入源を心配する非正規雇用の人達の声があった

>>Go toありきの政策だよな

そんな気がする



MarkX ↑8 ↓0
みんなの言う通り
なんでこんな事をやるのか意味不明
拡散防止の効果なんてゼロだと思う



sf2k ↑5 ↓0
てか数時間の延長じゃ意味がない
やるんなら思い切って1カ月間とかだ
しかしそれも現実的じゃないし、やるなら東京の検査数をもっともっと増やす事じゃないのかな



dbsaiya ↑0 ↓3
世界は4日から仕事を始めるぞ
西村の計画が実行されたらどうなる?
日本はその間も休みっぱなしだ
こんなのが経済への貢献になるとでも?
税関、東証、銀行・・・全部閉じっぱなしだよ
そういや日本の子供の学力低下が話題になってるが、学校も休みにするのか?
西村が考えてるのはGo toだけ
あとは個人的な実績が欲しいだけ



>>dbsaiya
Ramzel ↑3 ↓0
>>そういや日本の子供の学力低下が話題になってるが、学校も休みにするのか?

もちろん学校も休みにしないと



etsberealistic ↑3 ↓1
ニュージーランド人だけどこの政策には疑問
休日を長めに設定にするのって、どうせ避けられない問題を遠回しにするってだけじゃないの?
世界中、どこもかしこも状況が悪化してんだよ
やるなら覚悟を決めたロックダウンだ



borscht ↑7 ↓1
長めに休みを取れば、その分のしわ寄せが当たり前のようにやって来るよ
失われた1週間を取り戻すために、通常の3倍4倍の仕事(残業)を強いられる
この西村さんって人は、そんな日本社会の事を理解していない



Cricky ↑2 ↓0
日本の労働者の40%~60%はカツカツの生活者
全ては政府の責任だ
もっと国民の為に良い仕事をして欲しいな