
Life in Japan日本語字幕で動画をご覧いただけます。「設定」→「字幕」で日本語を選択して下さい。東京近郊には、公立から私立、インターナショナルスクールと、様々な教育機関があります。そんな中、私達の子供達は日本の現地校に通い、日本語で毎日勉強しています。
|
|
Kellie Stimson
バイリンガルに育ててあげるのは、子供たちにとって最高の贈り物でしょ
Steve Crawford
>>子供たちの日本語をネイティブレベルにしたいから
これ解る
言葉に関して学校で学ぶのは、本や日常生活だけの習得法とは全然違う
>>Steve Crawford
Icel Winter
その通り!教科書なんかよりも日常生活での実践の方が遥かに重要
Bee D
ウチの娘も日本の学校に5年間通ってたよ
日本の教育こそベスト!
Fiona Stuart
自分も80年代に日本にいた
学校もインターナショナルスクールじゃなく通常の日本の学校に通わせてくれたんだ
なので未だに日本語は得意v
漢字力だけは少々錆びついて来ちゃてるけど^^;
親のおかげで今は三カ国語が話せます
目的をもって決断した投稿者のお父さんお母さんは偉いなあ
幼稚園から小学校にかけての5年間、インドのムンバイの学校に通っていたのを思い出す
人生の中で一番エキサイティングな時期だったかもしれない
27歳になった今、インターナショナルスクールではなく地元の学校に通わせてもらったのは本当に財産だと思ってる
インドの豊かな文化に触れることで、人とは違った視点を与えてくれたし
Tommy Yayoi
子供たちが生活をエンジョイしてそうなのが何よりも素敵♡
ウチも数年前まで日本の和歌山に住んでた
今はイギリスに戻って来てるよ
日本で生まれた娘も通ったのは幼稚園だけだった
出来ればもっと長くいられれば良かったのになって思ってる
Zulu 0518
日本の学校で素晴らしいと思うのは、生徒たちが教室やトイレを自分たちで掃除する事
これってとっても大事な事
>>Zulu 0518
Life in Japan同意!
Shin T
自分も幼い時に外国人のクラスメートとか欲しかったなー
>>Shin T
Newromantic999同じく!
>>Shin T
melzer 13
自分が通ってた学校はアジア人ばかりだったんだけど、ただ一人、ドイツ人の女の子がいた
金髪の白人だったら超目立ってた
学年が違うんで知り合いになる事も無かったけど、個人的にはずーっと「友達になりたいなあ」って思ってた
T T.
ラブリーな家族だ♡
子供たちもすくすく元気に成長して欲しいな
友達もたくさんできますように
Scheimaa Zaky
日本語のコメントが沢山あるから、自分も日本語勉強しないと^^;
>>HARU
Life in Japan同じく!
勉強には持ってこい^^
HARU
日本を愛してくれてありがとう
>>HARU
Life in Japanこちらこそ!