
|
|
Anonymous 11/01/20(Sun)07:49:05 No.133253360 日本
世界一だろ?

>>133253360
Anonymous 11/01/20(Sun)07:51:35 No.133253509 メキシコ
うおおおお
微分積分大嫌い><;
Anonymous 11/01/20(Sun)09:53:28 No.133259573 アイスランド
スレ削除してくれ!
今の自分、一か月後の期末試験でやる微積分を必死に無視してんだから><!
>>133259573
Anonymous 11/01/20(Sun)09:58:08 No.133259794 日本
おいおい、勉強すれば良いだけだろー^^;
>>133259794
Anonymous 11/01/20(Sun)10:02:00 No.133259971 アイスランド
してるよ
でも微積は自分にとっての悪夢><;
Anonymous 11/01/20(Sun)10:06:30 No.133260184 スペイン
昨年まで聴講生だった自分には全くワカラン
>>133253360
Anonymous 11/01/20(Sun)12:07:50 No.133264420 インドネシア
>>世界一だろ?
ウチの入試問題もそんなレベルだけど
Anonymous 11/01/20(Sun)07:59:32 No.133253934 アメリカ

これ、いかにも高校レベルの微積って感じだぞ
>>133253934
Anonymous 11/01/20(Sun)09:49:07 No.133259358 イギリス
だよな
>>133253934
Anonymous 11/01/20(Sun)08:34:22 No.133255738 アメリカ
今の自分にはチンプンカンプン
でも高校時代だったら解けてたハズ(確信
>>133255738
Anonymous 11/01/20(Sun)08:34:53 No.133255771 カナダ
自分ももっと若い頃だったら解答できてたな
でも卒業後5年経過した今、全然わかんない><;
まあ、調べればすぐに理解できるとは思うけど・・・
でもこんなの出来たって、社会では何の役にも立たん
>>133255771
Anonymous 11/01/20(Sun)08:49:43 No.133256571 アメリカ
微積ってただのパズルみたいなもんだよね
Anonymous 11/01/20(Sun)09:02:29 No.133257186 チリ

そして代数すらよく解らない俺・・・
Anonymous 11/01/20(Sun)08:06:24 No.133254306 日本
京大生やってますが何か^^?v
>>133254306
Anonymous 11/01/20(Sun)09:24:05 No.133258182 アメリカ
頭ええやん(原文)
Anonymous 11/01/20(Sun)08:35:18 No.133255799 モロッコ
>>世界一だろ?
中国の入試には敵わないだろー
Anonymous 11/01/20(Sun)07:52:01 No.133253531 ブラジル
>>世界一だろ?
微積に関してはそうだろうね
ブラジルじゃ微積なんて教えないよ
みんな、大学に入って初めて目撃する存在w
>>133253531
Anonymous 11/01/20(Sun)09:01:31 No.133257133 ポーランド
同じだな・・・
一応習う事は習うけど、微分や限界の基本的な部分だけ
高卒時はみんな「複素数ってなに?美味しいの?」ってレベル
大学に行ったら教授達から「はあ?!知らないの?」って言われたりもする
ポーランドの教育システムって結構なジョークです・・・
>>↑
Anonymous 11/01/20(Sun)07:56:25 No.133253771 日本
ホントなのか?
微積は早い内から教えるべきなのに
>>133253771
Anonymous 11/01/20(Sun)07:58:33 No.133253883 ブラジル
微積って想像するほど難しい物でもないのにね
でもみんなこの辺りで脱落していく
Anonymous 11/01/20(Sun)07:55:13 No.133253709 アメリカ
アメリカ人も高校までは微積なんて習わないぞ
>>133253709
Anonymous 11/01/20(Sun)10:17:43 No.133260635 アメリカ

経済学の学位持ってるけど微積は習った事ない俺・・・
>>133260635
Anonymous 11/01/20(Sun)10:51:50 No.133261996 アメリカ
幾らなんでもそれは酷過ぎwww
Anonymous 11/01/20(Sun)09:41:04 No.133258975 カナダ
入試って何?w
自分は超名門のブリティッシュコロンビア大卒だけど、入る時にやったのは成績表含む幾つかの書類の提出だけだったぞwww
Anonymous 11/01/20(Sun)07:51:23 No.1332534956 アメリカ
アメリカの場合は基本、誰もが希望する大学に入れるからな
試験自体も、大学のどのコースに入るかを決める物だし>>1332534956
Anonymous 11/01/20(Sun)07:53:48 No.133253625 日本
マジかよ・・・
>>133253625
Anonymous 11/01/20(Sun)08:00:32 No.133253981 アメリカ
地元の州だと、高卒ならほぼ大学進学可能
仮に学力が大学レベルに達していなくても、コミュニティ・カレッジで勉強しなおしてから大学へ編入する事も可能>>133253625
Anonymous 11/01/20(Sun)09:22:46 No.133258115 アメリカ
>>マジかよ・・・
大学進学するのは、高卒の大体7割程度じゃないかな
Anonymous 11/01/20(Sun)07:59:32 No.133253934 アメリカ
高校で微積をやる必要なんて無いな
大学に行くつもりがあるヤツ以外には用無し
Anonymous 11/01/20(Sun)09:39:55 No.133258911 イギリス
>>世界一だろ?
でも卒業は簡単なんだよな?
ほとんど通わなくても卒業出来るとか
>>133258911
Anonymous 11/01/20(Sun)09:54:07 No.133259602 ポルトガル
これ
殆どジョークみたいなシステム
入るのは難しい反面、コースは簡単
なので在学中に勉強する人間なんてひと握り
>>133259602
Anonymous 11/01/20(Sun)10:15:27 No.133260544 日本
>>入るのは難しい反面、コースは簡単
理工系はそうでも無いけどね
実際、成績悪くて留年した友人も何人か知ってるし
Anonymous 11/01/20(Sun)09:59:45 No.133259865 アメリカ
そもそも入試なんて必要か?
Anonymous 11/01/20(Sun)12:16:41 No.133264679 ベトナム
重要なのは批判的思考を身に付けさせること
微積みたいな、卒業して数年で忘れてしまうような事を教えても無意味
kidz
が
しました