
米軍駐留費協定を1年延長 政府、日本負担2千億円で合意政府は17日、2021年度以降の在日米軍駐留経費負担(思いやり予算)を巡る米国との協議で合意したと発表した。21年度は暫定的に現行の特別協定を1年延長し、2017億円を日本が負担。22年度以降については改めて協議する。続く↓
|
|
wayan Ubud ↑2 ↓10
日米にとって、これ以上ない素敵なニュースだねよくできました♡
Chibakun ↑5 ↓5
1978年以来ずーっと毎年2000億円くらい支払ってんの?!
既に8兆円超えてんじゃん・・・
いったい何のために・・・
>>Chibakun
P. Smith ↑0 ↓0
>>いったい何のために・・・
日本を守ってもらうためだよ
アメリカが日本を守るためにやってる事を考えれば、結構お得だぞ
>>P. Smith
Peter Neil ↑0 ↓0
>>日本を守ってもらうためだよ
誰から守ってもらうため?
日本が何処かから侵略されるという具体的なシナリオは?
日本に襲い掛かって何をするの?
なにか得する事あるの?
天然資源なんて何一つないけど
日本には、いますぐ核兵器に転用可能な物資がある
その気になれば明日にでも武器として使えるんだよ
世界はそれを知ってる
「そんな事ない」とか言う人間は空想の世界の住人
核兵器は6000発作れる状態なんだぞ
6000発・・・中国、フランス、インド、イスラエル、北朝鮮、パキスタン、イギリスが持ってる核兵器を合わせた数よりも大きい
守ってもらう必要なんてドコにも無い
Goodlucktoyou ↑2 ↓1
>>日本負担2千億円で合意
逆だろ
日本がアメリカから賃貸料取れ
voiceofokinawa ↑9 ↓6
トヨタ、日産、ソニー等で雇われてる合衆国の人々ってどれくらいいるのかね?
日本企業って、米国経済にどれだけ貢献しているのかな?
”思いやり予算”でも”ホスト国支援”でも何でも良いよ、これら合衆国にいる日本企業だって、在日米軍と同じような待遇を受けても良いんじゃないのかな
逆に日本も、フィリピンのように”基地使用料”と銘打った巨額の軍事・経済援助を受けたらどう?理に適ってるでしょう?
>>voiceofokinawa
rgcivilian1 ↑3 ↓2
>>逆に日本も、フィリピンのように”基地使用料”と銘打った巨額の軍事・経済援助を受けたらどう?
あんた、在日米軍がなぜ存在しているのかって事を忘れてない?
パールハーバーって知ってる?
日本が戦争に負けたのはご存じ?
あと、記事では触れられていないけど、米軍基地で働いている日本人も沢山いる
もちろん彼らの給料だって予算の中から支払われている
>>rgcivilian1
voiceofokinawa ↑9 ↓6
そういうのは関係なく、日米地位協定では在日米軍の維持費は米国が全額負担することで合意されてんだよ
なんで日本が74%も持たなきゃならんのか
vanityofvanities ↑0 ↓0
vanityofvanities ↑4 ↓2
フィリピンと言えば、大統領のドゥテルテがおもしろい事言ってたな
「外国の軍隊を自国に受け入れるためには、自国にも同等の強力な軍隊が必要だ」って
自分も彼の意見に同感
vanityofvanities ↑2 ↓2
自分、予算がどうのこうのってのにはあまり興味がないかな
それよりも、日本がいったいいつまで外国の軍隊に世話になる積りなのかの方が気になってる
日本の人々って、その辺に関してかなり無頓着になって来てる気がする
Matej ↑0 ↓1
>>日本負担2千億円で合意
ふーんって感じ
日本にとっての米軍って、一体何のために必要なのかなあ
自衛隊持ってるんでしょ?
戦争なんて、1945年に集結してるんだよ?
Haroon ur Rashid ↑0 ↓1
なあ日本よ、あんた等は外交的にはかなり愚かだな
アメリカと言う国が実はどれだけ危険な国家か・・・良い加減に気付け
連中の歴史を知らんのか?
もしもあんた等が米国の機嫌を損ねるような前をしたら最後、普通に口実作って攻撃され始めるぞ
YuriOtani ↑0 ↓2
日本政府がいつまで経ってもNOと言えないせいで、沖縄は未だに占領されてんだよねrgcivilian1 ↑0 ↓0
みんなが気にしているのは、どの国とか関係なく、戦争によって尊い人命が危険に晒されたり失われてしまう事
みんなが気にしているのは、どの国とか関係なく、戦争によって尊い人命が危険に晒されたり失われてしまう事
戦争をするなら政治家たちが最前線に行くべきだ
政治家達こそ国家のために命を落として行ったらどうなんだ
kidz
が
しました