無題

給食の皿うどん 麺が硬すぎ歯欠ける 埼玉、児童ら7人
埼玉県の朝霞市教育委員会は13日、市立朝霞第五小学校(唐松善人校長、児童数956人)で、11日昼の学校給食で出した皿うどんの麺が硬かったため、1~5年の児童6人と教師1人の歯の一部が欠けるなどしたと発表した。児童3人が病院で治療を受けた。6人とは別に口の中が傷ついた児童が数人いたという。
市教委によると、11日のメニューは皿うどん、春雨サラダ、カステラ、牛乳。同校にある給食室で皿うどんを調理する際、麺を揚げる油の温度が下がったことから給食時間に間に合わない恐れが出てきた。このため、1回に揚げる麺の量を増やして揚げる時間も10分ほどに延ばしたところ硬くなったという。児童に配膳する前に検食(試食)した教頭が、少し硬いが問題ないと判断したという。
続く↓


Ricky Sanchez ↑5 ↓10
責任者は逮捕して刑務所に放り込め!
とんでもない事をしてくれたな!



snowymountainhell ↑2 ↓1
>>ネットユーザーから懸念が寄せられた

確かに気になるところではあるけど、もっと他に報道すべき重要な問題が有るような気がするきがするんだけど



Kumagaijin ↑1 ↓0
日本の給食が危険!
菅さん、すぐに解決に向けて取り組んでください…w



Jonathan Prin ↑3 ↓0
自分、得体の知れない物は絶対に口にしない
歯が欠ける?!
そのレベルだったら、「食べさせてはダメだ」って直ぐに判断できそうなもんなのに…



Do the hustle ↑12 ↓0
>>日本の学校は、ヘルシーかつバランスのとれた給食を提供することで有名。フライドポテトやピザが主流の諸外国と比べても健康的だ

これねえ…
たしかに良質な給食を出している学校も沢山有るでしょう
でも自分が勤めてきたおよそ25校の中で、良質なものを提供していた学校は皆無
どれもこれもが、塩分が高くて保存料まみれなものばかりだった
私立高では自販機で買ったカップラーメンを食べてる子ばかりだったし…



>>Do the hustle 
Antiquesaving ↑0 ↓2
日本の給食についてダメだダメだ言ってるけど、あんたは調理場にいた人なのか
自分だって日本に来てから30年経過してるよ
でもあんたが言うような酷い給食なんて見た事ない
日本の公立学校に通った我が子たちだってしょーもない給食なんて与えられてはいなかった

あんたは単に”自分の好み”で言ってるだけじゃないの?



starpunk ↑8 ↓2
アメリカも酷いよ
学校給食はNifdaって企業が市場を独占してる
食事もとんでもなくクォリティが低いから
エンジンオイルみたいなのが滴るカチコチのピザとかさ…



>>starpunk 
Ricky Sanchez ↑3 ↓3
自分が通ってた高校なんて、みんなマックとかタコベルとかピザハットだったわ
もちろん給食もあったけど、誰も見向きもしなった思い出



>>starpunk 
borscht ↑7 ↓0
>>学校給食はNifdaって企業が市場を独占してる

なんだソレ
Nifdaが独占ってのはない
アメリカの学校給食を引き受けてるビッグ3はTyson、Kraft、Saga



InspectorGadget ↑3 ↓1
>>皿うどんを調理する際、麺を揚げる油の温度が下がったことから給食時間に間に合わない恐れが出てきた。このため、1回に揚げる麺の量を増やして揚げる時間も10分ほどに延ばしたところ硬くなったという。

ド素人かよ



Monty ↑16 ↓1
>>同小では10日の給食でも、県学校給食会が納入した期限切れのドーナツを提供して児童2人が食べてしまうトラブルがあった。

消費期限が1年前だった?!
なんなのそれ…
そんな古いドーナツ、いったいドコにしまっといたんだ?
しかも誰も気づかないとか…
理解に苦しむ



>>Monty 
InspectorGadget ↑3 ↓1
そんなドーナツ、見た目からして干からびるだろうにね



>>Monty 
Robert Cikki ↑1 ↓0
不思議な話だよ…
一年前のドーナツを大事に保管してたって事?!



GrungeHamster ↑3 ↓0
>>麺を揚げる油の温度が下がったことから給食時間に間に合わない恐れが出てきた。このため、1回に揚げる麺の量を増やして揚げる時間も10分ほどに延ばしたところ硬くなったという。

半生だったりするとモンペの怒りを買う危険がある
だから基本的に焼きすぎ揚げすぎ温め過ぎにするんじゃないの?
んで結果がコレか…



HBJ ↑4 ↓0
>>ネットユーザー「子供たちは”我慢して何でも食べろ”と強要されている」「”静かに食べろ”と言われているので、生徒たちは文句すら言えない」

普通”静かに食べるってのは、食事中のお喋りがマナー的にっていう躾だよね
日本の学校は刑務所と変わらないのか…
たとえ身体的に損傷を負っても文句の一つすら言えない社会なのか



Sven Asai ↑2 ↓2
学ぶことを主目的としてる空間
しかしこの学校は、口にするに値しない給食について、生徒が苦情を口にする事すら許されない
子供たちの意志や人格を破壊しているに等しい
もはや学校ですらない



>>↑
Mark ↑0 ↓0
誰も完璧な人なんていない
失敗はどの世界でも発生する
異常があったら届け出て、改善してもらえば良いだけ



Tokyo-m ↑2 ↓0
>>日本の学校は、ヘルシーかつバランスのとれた給食を提供することで有名。フライドポテトやピザが主流の諸外国と比べても健康的だ

その”諸外国”ってのはどこなのか
台湾?韓国?日本の隣国?もっと遠くの国?タイ?ロシア?インド?さらにその先?ドバイ?エジプト?イタリア?

この記事はなぜ外国と比較するのか



jiji Xx ↑3 ↓0
食をわけのわからない業者に頼むと悲惨だ
文部科学省もAIを活用して、口に入れて良い物と駄目なものを判別するシステムとか作った方が良いぞ



A Johnson ↑1 ↓0
>>1~5年の児童6人と教師1人の歯の一部が欠けるなどした

本当なのか?!
石ころでも混入してたの?
大人も含めた7人が、自分の歯が欠けるまで嚙んじゃったの?!
普通は一噛みで「硬・・・」って思えば、もう口にしないもんだよね
それか最低でも慎重になるハズ



>>A Johnson
Robert Cikki ↑1 ↓0
これなんだよなあ
その麵、一体何で出来てるのかな
石?
ダイアモンド?w



GW ↑0 ↓0
日本の硬い焼きそばが大好きな自分にとっては不思議な話^^;
なんで食べずらすぎるものを大人しく黙って噛み続けたんだろ…
これが集団心理ってものなのか



dsanjo ↑1 ↓0
麺類で歯が欠ける…
それって調理加減云々以前の問題な気がする
みんな歯がもともと脆い体質だったのでは?
ウチの家族なんて、鶏の骨とかはバキバキ砕いて食べちゃってるぞ
でも歯が欠けたなんて事は一度もないよ…