
日本で桜の開花を記録し始めたのは西暦812年。いつもは4月には入ってからの満開だが、今年は例年よりも早めに開花した模様…。専門家によると、気候変動による気温上昇が原因とのこと。日本では”sakura”と呼ばれるこの桜、かつては田植えの時期を知らせる標になっていた存在だが、今は新しい生命の息吹を感じ取るためのものとなっているという。
|
|







Ace Lightning アメリカ ↑20 ↓0
これは見事^^♡
DavidFoster アメリカ ↑18 ↓0
毎年、満開の桜を見るのは大好き
Hockey Eh カナダ ↑68 ↓0
キュートだなあ…
永遠に咲き誇っていて欲しいって思っちゃう♡
DayDayMiMi アメリカ ↑31 ↓2
超絶に美しい!
ワシントンの桜も見たい!
John イギリス ↑16 ↓3
Hanamiの時期ですねえ…♡
皆で楽しく一杯やりましょうよ^^♪
Bill Blinky オーストラリア ↑0 ↓0
>>いつもは4月には入ってからの満開だが、今年は例年よりも早めに開花した模様…。
それはマズいだろー!
日本は全ての事柄が定刻通りに発生する国だ
早めに開花したせいで、今の日本は大混乱してるハズ><!
VelvetHedgehog イギリス ↑6 ↓2
イギリスの開花は例年よりも遅いだろうね
gbr963 イギリス ↑15 ↓0
我が家の庭にも野生の桜がある
ミツバチやハトが寄って来るよ^^
>>いつもは4月には入ってからの満開だが、今年は例年よりも早めに開花した模様…。
ロンドンではだいたい3月25日前後だね
でも事は3日ほど遅かった
一月前に-8度とかを記録して霜も凄かった
たぶんそれが影響してるんだと思う
普段はせいぜい-2度くらいだからね
>>gbr963
allum1 イギリス ↑4 ↓1
ウチのの庭の桜もまだまだ全然咲きそうにないなあ
>>↑
Dave_Carruthers イギリス ↑14 ↓0
イングランド南部ではここ数日暖かい日が続いたおかげでもう咲き誇ってるんだわ^^
でも48歳になる庭の桜はまだみたい
つぼみは付いてるんだけどねえ
うちの子たちは可愛いよ~
ウチに小さな庭にピッタリで、おそらく日本産の苗木だったんだと思う♪
Blastman アメリカ ↑11 ↓2
梅の木だったら、自分の家にもあったな
Nick26 イギリス ↑11 ↓22
>>日本で桜の開花を記録し始めたのは西暦812年。
そもそもなんでそんな事をやり始めたのか
>>Nick26
dangermouse イギリス ↑36 ↓0
桜は日本文化において、それだけ重要な存在なので
loverboy72370 アメリカ ↑2 ↓54
米英以外の出来事なんてまるで興味ないんだけど
>>loverboy72370
VaccinesAreUseless アメリカ ↑30 ↓0
だったら書き込むなよ^^;
>>loverboy72370
BritsSpeakOut イギリス ↑10 ↓1
ホントに書き込まない方が良い
書き込むほどに「アメリカ人はやっぱりバカだ」ってレッテルを貼られるだけだから
Shonie イギリス ↑15 ↓9
>>日本で桜の開花を記録し始めたのは西暦812年。
>>専門家によると、気候変動による気温上昇が原因とのこと。
そうだよ、気候変動のせいだ
来年は西暦812年以来、最も遅い開花になるだろうね…
tommie12311 イギリス ↑7 ↓17
>>専門家によると、気候変動による気温上昇が原因とのこと。
コロナウイルスが悪さしたに決まってる><!!!
>>tommie12311
Jayellle イギリス ↑2 ↓6
だと思う
温暖化なんて関係ないわ
sozzled イギリス ↑30 ↓16
>>専門家によると、気候変動による気温上昇が原因とのこと。
じゃなくて、自粛による人出や交通量の少なさが起因しているのでは?
>>専門家によると、気候変動による気温上昇が原因とのこと。
じゃなくて、自粛による人出や交通量の少なさが起因しているのでは?
>>sozzled
DayDayMiMi アメリカ ↑13 ↓5
ちょっとばかりイレギュラーな現象が起きると、すぐに「●●●のせいだあああ!」って騒ぐのがいるよね
アレ嫌い
>>DayDayMiMi
fair2middlin アメリカ ↑13 ↓5
彼らは、自分たちの小さな世界で理解の範囲を超えた現象がちょっとでも起きると簡単にビビるから
LizzyParker イギリス ↑30 ↓16
2~3年したら日本に行くつもり♡
桜も大きな魅力の一つなんで、それに合わせていきたいなと思ってます
Dark Susanoo イギリス ↑22 ↓3
>>日本では”sakura”と呼ばれるこの桜
これがデイリーメール記者の教養レベル
sakuraも桜も同じだよ…
