全国初か“エスカレーター条例”成立 歩くのはNG埼玉県で全国初とみられる条例が成立しました。その名は「埼玉県エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」。内容は、エスカレーターの利用者に立ち止まって乗ることを義務付けるというもの。さらにエスカレーターの管理者にはその周知を義務付けたうえで、県は周知が不十分な管理者に指導や助言、勧告ができると定めました。埼玉県民:「いいことだなと思いました。いるんですよね、後ろからバーッとやられて。そういうのって年寄りは怖いし、危ない」「いいんじゃないかなと思うんですけど、守れない人もいっぱい出てくるんじゃないかなと思います。急いでいる時は階段を使おうかなと思いました」「歩いて危ないとか、転んじゃうこともあるので、いいとは思うんですけど、急いでいる人とかいると歩きたい気持ちはあるのかなと思います。やっぱ時間のない朝は歩いちゃうかも」詳細↓
|
|
AgentX ↑8 ↓4
自分の体の動かし方を条例で決められるとか
粋だなあw
Burning Bush ↑13 ↓7
日々、子守国家(過剰な福祉国家)が進んでいくね…
Fighto! ↑8 ↓5
エスカレーターの利用法まで指図されないとダメな人間がいるの?!
この世にはおバカさんが多いからね
>>Fighto!
0rei0 ↑2 ↓1
自問自答乙
noriahojanen ↑1 ↓0
仮に地元でこんな条例が出されても自分には関係ないかな
仮に地元でこんな条例が出されても自分には関係ないかな
エスカレーターで歩くのは、健康のためでもあるし
Mr Kipling ↑4 ↓3
そんな、誰も守らなそうなバカルールを決めてどうする
自分だって埼玉に行っても普通に歩くぞ
isoducky ↑5 ↓1
さて自治体がどうやって強制するのかに興味
>>isoducky
Zoroto ↑7 ↓0
六本木ヒルズとかでやってる感じじゃない?
プラカード持ったり、メガホンで呼びかけたり
>>Zoroto
noriahojanen ↑3 ↓2
監視カメラとかで十分だろー
virusrex ↑10 ↓0
効果のほどに興味がある事実、エスカレーターでアクシデントを起こすほど急いだり慌てたりする人って、結局はこうしたルールを無視する人だろうしね
>>virusrex
noriahojanen ↑3 ↓2
具体的な罰則はないけど、違反したことによって事故を起こした場合は起訴される可能性があるね
された場合は酌量の余地なし
それがこの条例の目的
gogogo ↑3 ↓1
みんな気を付けて、エスカレーターを歩くとエスカレーター警察に恥をかかされるよ!
なんだかなあ…
Bungle ↑7 ↓1
なんだよ、だったらエスカレーターのスピードを速めてくれよ
そもそも日本のエスカレーターはナマケモノのようにノロい
ロンドンやシンガポールとは大違いkoiwaicoffee ↑3 ↓2
ルール化は愚かだ
エスカレーターを歩く行為って、現代人のストレス発散でもあるんだよ
こんな抑圧をしたら、事故以外で自殺者が増えるかも知れない
特にストレス満々な日本ではね…
埼玉県の職員たちは、その辺までは頭が回らないらしい
Darius ↑0 ↓0
これからの利用者は、みんなステップの中央に立ってる感じ?
Toasted Heretic ↑0 ↓2
なんにでも駄々をこねる人っているよね…
我々のような、常にエスカレーターでは止まってる人々もいる
こちら側のこともリスペクトして欲しい
>>Toasted Heretic
Zoroto ↑1 ↓0
だからさあ…
通常の階段で追い越すのと、エスカレーターで追い越すことのどこに違いがあるの?!
Chabbawanga ↑1 ↓0
みんな階段使いなよ
そっちの方が健康的だし
>>Chabbawanga
Toshihiro ↑1 ↓0
自分も階段派
寒い時期なんて、体が温まるしね
noriahojanen ↑1 ↓1
上手く行かないと思う
didou ↑0 ↓0
効果ゼロに一票
kidz
がしました