Anonymous 05/13/21(Thu)09:32:51 No.144833264 インドネシア




なにこれコワい…
実は妹が日本に憧れてて日本の大学に通ってるんだけど、「この国で就職したい♡」ってときめいてんだよ
でもこんなのを見せられると心配で仕方なくなる…
あいつ、かなり意志が弱い子だし><;



>>144833264 
Anonymous 05/13/21(Thu)10:36:51 No.144835136 ドイツ
酷いもんだな
そりゃニート現象も起きるわ



>>144833264 
Anonymous 05/13/21(Thu)16:32:41 No.144843632 
てかイラストレーションの素晴らしさに感動した



Anonymous 05/13/21(Thu)10:49:15 No.144835447 インドネシア
>>でもこんなのを見せられると心配で仕方なくなる…

外資系に就職すれば良いのでは?



>>144835447 
Anonymous 05/13/21(Thu)10:53:36 No.144835565 インドネシア
どうだろ…
このスレには日本人が登場してくれないからアドバイスも貰えない…><;



>>144835565 
Anonymous 05/13/21(Thu)11:15:04 No.144836126 日本
こういうのはあくまでも大企業の正社員を目指す人たちに降りかかる現実でしかないから
高収入や安定とかにこだわらない人には関係のない世界
妹さんがこだわる人柄だったら大変かもね^^;
むしろその反動でニートまっしぐらの危険性も
まあ、あんまり心配し過ぎる必要もないと思うよ

>>あいつ、かなり意志が弱い子だし><;

いずれにしてもインドネシアで働くよりは良い給料もらえるでしょ
ただ、ASEAN諸国の労働倫理って結構緩いみたいだし、ハードな勤労に耐えられるかどうかがポイント
ま、就活に敗れたら帰国すれば良いだけのことよwww



>>144836126 
Anonymous 05/13/21(Thu)11:24:12 No.144836353 インドネシア
>>こういうのはあくまでも大企業の正社員を目指す人たちに降りかかる現実でしかないから
>>高収入とか安定にこだわらない人には関係のない世界

小さな会社だったらいくらでも募集してるの?
小さな会社でも、会社への忠誠心みたいなのはやっぱり要求されるの?



>>144836353 
Anonymous 05/13/21(Thu)11:46:25 No.144837012 日本
バイトや派遣だったら、そんな事を気にする必要はない
ベンチャーや外資系はそんなに厳格じゃないから



Anonymous 05/13/21(Thu)12:32:32 No.144838176 マレーシア
おい日本、これは本当か?





>>144838176 
Anonymous 05/13/21(Thu)12:47:41 No.144838544 日本
日本のGDP=第3位
マレーシアのGDP=第36位

あとは解るよな?



>>144838544 
Anonymous 05/13/21(Thu)12:54:22 No.144838694 マレーシア
言われてみれば…^^;
でも自分も日本の企業で働いてるんだけど、あの会社はマジで非効率的…
なにをやるにも先ずミーティング…
職場も乱雑…
社員はみんな英語も苦手だし、仕事ぶりも…



>>144838544 
Anonymous 05/13/21(Thu)16:22:31 No.144843339 フィンランド
>>マレーシアのGDP=第36位

随分と良いじゃんか
ウチなんて45位くらいだぞ



>>144838544 
Anonymous 05/13/21(Thu)13:00:40 No.144838818 イギリス
>>日本のGDP=第3位

これについては誰も文句言えんわ
あんた小さな国なのに、あんなに大成長したのは奇跡に近い

1620878440562



Anonymous 05/13/21(Thu)11:37:44 No.144836749 日本
てか日本に関する物事って、いっつも拡大解釈され過ぎ
原因は欧米のふざけた連中が自分たちのゴミみたいな労働文化を誤魔化すために主張するからだ
あたかも「自分たちの世界こそユートピア♡」ってさ
そのうち大きな天罰が下るからな
覚悟しとけ



>>144836749 
Anonymous 05/13/21(Thu)11:38:54 No.144836787 アメリカ
お前らって過労のせいで、まるでホームレスのように路上で居眠りしたりしてるじゃんか
寝るときはちゃんとベッドで寝ろよ



>>144836787 
Anonymous 05/13/21(Thu)11:50:19 No.144837137 日本
まーた、そういうこと言って安心しようとしてる…w



>>144837137 
Anonymous 05/13/21(Thu)12:22:25 No.144837960 日本
これな
なにかと「ヘンな日本」「自殺日本」とか言って、まるで自国には何の問題もないかのように振舞うのがずっとトレンド
不思議な現象だよまったく



>>144837960 
Anonymous 05/13/21(Thu)17:15:15 No.144844948 アメリカ
>>まるで自国には何の問題もないかのように振舞うのがずっとトレンド

いや、こっちのメディアなんかは自国の問題を必要以上に煽ってるよ



Anonymous 05/13/21(Thu)12:44:46 No.144838473 アメリカ
でも実際、日本の友人はみんな毎晩11時くらいまで仕事してるって言ってるよ
上司にも叱られまくってるらしいし



>>144838473 
Anonymous 05/13/21(Thu)12:49:08 No.144838578 日本
まあそんな人もいることはいるだろう
でも日本のラッシュアワーは18時から19時だ
酒場なんて、外が暗くなり始めたらもうサラリーマンだらけだし
そのヘン、分かってる?



>>144838578 
Anonymous 05/13/21(Thu)12:53:10 No.144838666 アメリカ
>>でも日本のラッシュアワーは18時から19時だ

アメリカのラッシュアワーは夜の方が混んでる
日本のラッシュアワーは朝の方が混んでる



>>144838578 
Anonymous 05/13/21(Thu)13:00:05 No.144838810 日本
>>酒場なんて、外が暗くなり始めたらもうサラリーマンだらけだし

それ残業…



Anonymous 05/13/21(Thu)15:22:40 No.144841682 メキシコ
日本人、そんなに働きアリでもなかった…
労働時間はウチが断トツよ

1620886960446



>>144841682 
Anonymous 05/13/21(Thu)15:25:31 No.144841737 アメリカ
日本のはサービス残業が含まれてないだろ



Anonymous 05/13/21(Thu)14:42:36 No.144840820 インド
大企業への就活ね…
実はインドも日本と大差ありません…



Anonymous 05/13/21(Thu)11:43:46 No.144836924 カナダ
日本なんてまだマシでしょ
韓国の就活生なんてみんなゴミみたいな扱い受けてるよ



Anonymous 05/13/21(Thu)16:52:33 No.144844231 エルサルバドル
むしろこれからの日本は、就職しやすくなるんじゃないの?
だって若い人がどんどん減ってるじゃん



Anonymous 05/13/21(Thu)16:43:01 No.144843948 イタリア
むしろイタリアにも日本のような雇用事象が欲しい
イタリアなんて、大学出てたって就職における何の優位性も無いんだよ
すべては”コネ”なんだ
なので大学卒業と同時にどこかで働けるって現実が普通ではない…



Anonymous 05/13/21(Thu)12:22:25 No.144837960 日本
日本企業で雇われる外国人の場合は、年齢やキャリアなんて千差万別
もちろん若い内に日本の大学を出て就活する方が有利だけどさ
でも自分のことを日本人と同じ型にはめて考える必要はないね
てか妹さんは、単に日本に憧れるだけじゃなくて、どんな仕事をしたいのかってのを先ずは明確にすべき
もしも動機が「お茶くみをするオフィスレディが良い」とか、「エクセル使ったデータ入力がやってみたい」とかだったらただのアホ



Anonymous 05/13/21(Thu)12:09:58 No.144837684 ベトナム
まあスレ主は心配し過ぎ
好きなように就職活動させてあげなよ
失敗したって良いじゃん
その時は日本で取得した学位を使って、インドネシアで働けば良いだけだし
賢い子だったら「日本で働きたいだなんて、単なる幻想だった」って気づくだろうし
だって子供っぽいよ単に「日本で働きたい」だけが理由じゃ^^;
少しは挫折を味わうことも必要