
オフィス新幹線が本格始動 東北と北陸、上越でJR東日本JR東日本は22日、同社が運行する東北、上越、北陸の各新幹線の全列車で、車内でリモートワークをしたい乗客向けの「オフィス新幹線」のサービスを始めた。8号車限定で座席での通話やウェブ会議が可能。追加料金なしで利用できる。2度の実証実験を経て、本格的な事業として始動した。続く↓
|
|
sf2ky ↑19 ↓1
移動中の列車の中でまで仕事すんな
Yrral ↑12 ↓2
テレワークは自宅でやりなさい
Lamilly ↑17 ↓1
日本はどこに行っても仕事から逃れられない国なんだな
>>Lamilly
Lindsay ↑10 ↓3
つくづくそう思う
kurisupisue ↑12 ↓2
列車の中だろ?
軽くアルコール出も入れて、目と閉じて…落ち着くべき時間帯だ
働かなくて良いよー
WA4TKG ↑6 ↓0
この10年間、通勤・帰宅途中に死亡した人々がどれだけいることか…
みんな、頼むから少しは休んでちょうだい
diagonalslip ↑7 ↓4
さすがハイテクジャパン
sf2k ↑19 ↓3
>>旅行しながら仕事をする「ワーケーション」
ワーケーション?!
そんな言葉はないぞ
「搾取」の間違いじゃないのか
日本だと休日にも急な仕事の連絡が入ったりするだろ?
ああいうのを禁止す売る法律が必要
まったく馬鹿げてる
Wobot ↑13 ↓1


マヌケな姿だ
たかだか1~2時間の移動中にまでこんな事するなんて…
Miyanishi ↑8 ↓0

頭部や目の前を囲ってる仕切りが鬱陶しくてたまんない><;
落ち着かない
>>Miyanishi
commanteer ↑8 ↓2
頭部のカバーは、なんだか馬車を引く馬のアレみたいだ
ま、サラリーマンたちもあの馬と変わらんという事だな
>>commanteer
shogun36 ↑6 ↓0
あのカバーはマジで何のためのものなんだろ?
joffy ↑8 ↓2
shogun36
こんな格好をしてる自分を他人に見られたくない^^;
joffy ↑8 ↓2
これをやるすべての人が雇われ社員だと思わないように
起業家や個人事業主の人だって沢山いるJeffLee ↑15 ↓1
生死に関わるような緊急事態でもない限り、スピードを上げた新幹線の中でオンライン会議をする必要なんてないなあ
>>JeffLee
Strangerland ↑7 ↓13>>生死に関わるような緊急事態でもない限り、スピードを上げた新幹線の中でオンライン会議をする必要なんてないなあ
「必要」ではないかもしれない
でも仕事効率化には絶対に繋がる
自分のような人間にとって、時間はとても価値が高い存在
常に効率的にやって行きたいと思ってるよ
会議も移動中の電車の中で出来るだなんて最高だ
>>Strangerland
Bungle ↑5 ↓13
効率化出来れば、夜寝る時間だって増えるよね
sf2k ↑5 ↓0
>>8号車限定で座席での通話やウェブ会議が可能。
過酷な重労働を強いられる労働者体が詰め込まれた車両か
でも関係ない一般乗客にとっては、隣でキーボードをパチパチ打つ五月蠅い音が軽減されてラッキーかもね
でもここまでやる必要なんて有るのかなあ
無料のwi-fiだけあれば良いような気がする
Hiro ↑3 ↓2
ネガティブ一辺倒で評価すべきじゃない
彼らだって必ずしも仕事だけをやっているわけじゃない
オンラインで誰かをチャットしてるだけとか、動画見たりゲームをしてる場合だってある
この車両が目指すのは、あくまでも乗客のプライバシー保護
Asiaman7 ↑8 ↓1
自分は今後、間違って8号車のチケットを取らないように気を付けたい…
kidz
が
しました