
|
|
Daedalus_27

曜変天目茶碗天目茶碗のうち、最上級とされるもの。漆黒の器で内側には星のようにもみえる大小の斑文が散らばり、斑文の周囲は暈状の青や青紫で、角度によって玉虫色に光彩が輝き移動する。「器の中に宇宙が見える」とも評される。現在の中国福建省南平市建陽区にあった建窯で作られたとされる。現存するものは世界でわずか3点しかなく、そのすべてが日本にあり、3点が国宝、1点が重要文化財に指定されている。
>>Daedalus_27
elisebuck
凄すぎる…
SnooGoats7978
息をのむような美しさとはこのこと
CosmoFishhawk2
へー、世界にたったの3つなの?
シェアサンクス
勉強になった♡
milesmac
牛の輝板思い出した

silverfang789
銀河とか星雲がうごめく宇宙空間みたい
Ilunamie
>>世界に3つしかない
一つ欲しい…
レプリカを作ってる会社とかって日本にあるのかな?
>>Ilunamie
AnalArtiste
あったけど、残念ながら1200年代に廃業しちゃったみたい^^;
>>Ilunamie
zeropointcorp
amazonで直ぐにヒットしたが
つ

>>Ilunamie
HirokoKueh
つAlibaba
>>Ilunamie
ObjectionToForm模造品ならtenmokusで売ってるぞ

品質は保証できないが、とりあえずAlibabaではない
>>Ilunamie
CactusBoyScout自分は長年、休日に陶芸やってるけど、この手の釉薬だったら再現はそんなに難しくもないぞ
>>CactusBoyScout
Razkal719
再現しようとする陶芸家は多いけど、斑文がどうしても大きくなってしまう
専門家たちでさえ再現できないレベルってこと
当時の陶芸家たちだって偶然のラッキーさで作ることが出来た可能性が高い
Ant1202
これで食べてやれば、ウチのコーンフレークも大喜び
>>Ant1202
PinkSodaBoy
ワロタwww
frevensakes
めっちゃ美しい
でもこれでなにかを食べようとは全く思わない
kidz
が
しました