「かつて見たこともないような」天体、天の川銀河内で発見オーストラリアの研究者らがこのほど、回転する奇妙な天体を天の川銀河内で発見した。天文学者が今まで見たこともないような天体だという。約1時間に3回、電波エネルギーを爆発的に放出する。理論的には存在し得るが、これまで見つかっていない「超長周期マグネター」と呼ばれるものである可能性がある。マグネターは自転が極めて速く、非常に強い磁場を持つ中性子星の一種。宇宙空間から飛来する、これほど強力で一貫性のある電波信号は、何らかの地球外生命体が送信した可能性があるかどうかという質問に対しては「異星人ではないかと心配した」ことを認めた。
|
|
Harry_Gatto ↑13 ↓0
魅力的でウットリする話だな
これ、現在形で説明されてるから錯覚するけど、実は4,000年前とかの減少なんだよね
天体が地球から4,000光年離れてるから、発生された光や電波がこちらに届くまでにそれだけの時間がかかることになるので
The Nomad ↑3 ↓0
>>かつて見たこともないような」天体
>>これほど強力で一貫性のある電波信号は、何らかの地球外生命体が送信した可能性があるかどうかという質問に対しては「異星人ではないかと心配した」ことを認めた。
コワいコワい
もう空を見上げられない><!
Speed ↑9 ↓8
>>約1時間に3回、電波エネルギーを爆発的に放出する。
>>理論的には存在し得るが、これまで見つかっていない「超長周期マグネター」と呼ばれるものである可能性がある。
なんかワカランが色々とコワいぞ
自分が知りたいのは、これによって我々が殺されるのかどうかってことだけ
geronimo2006 ↑2 ↓4
エイリアンが銀河系をスキャンするための兵器だろコレ
攻撃されたみんな即死だ
>>↑
Express sister ↑16 ↓7
ねーよ
NanteCotta ↑1 ↓0
コワいコワい言う人いるけど、宇宙の広大さを考えたらそれこそ怖ろしくちっぽけな天体だぞ^^;
The Avenger ↑3 ↓0
>>かつて見たこともないような」天体天文学者たちも大騒ぎだったんだろうな^^w
rainyday ↑20 ↓0
>>この天体は、卒業論文作成中の男子大学生が、豪ウエスタンオーストラリア州で稼働している低周波電波望遠鏡マーチソン・ワイドフィールド・アレイを使って発見した。
その学生さんが超凄いと思うんだけど…
なんで匿名扱いされてんの?
不公平じゃね?
>>rainyday
chuckmo ↑7 ↓0
思った
これじゃ天体物理学者のオバさんの手柄みたいに聞こえる
つ電波エネルギーは「18.18分おきに、時計のように規則正しく」飛来すると、天体物理学者のナターシャ・ハーレーウォーカー氏は話す。同氏は学生の発見を受けて実施された研究を主導した。
>>↑
SeriouslyCreamy ↑12 ↓0
発見したのはカーティン大学のTyrone O'Dohertyって子
ってBBCが言ってた
quercetum ↑1 ↓0
>>宇宙空間から飛来する、これほど強力で一貫性のある電波信号は、何らかの地球外生命体が送信した可能性があるかどうかという質問に対しては「異星人ではないかと心配した」ことを認めた。
ワクワクする♡
いつの日か、生命体の存在が確認されてほしい
>>quercetum
Express sister ↑8 ↓2
生命体の存在は極めて疑わしい
いたとしても出会うのはちょっと難しい
時間も空間も人知の及ばないレベルだから
地球の裏側のアリ同士が自らの力で出会おうとするようなもん
しかも5分以内にw
Cheradenine Zakalwe ↑15 ↓1
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡によってオンラインで観測できるようになったら、我々もタイムリーに大宇宙の驚異を目にする事が可能になるぞ
みんな、NASAにどんどん寄付しよう
>>Cheradenine Zakalwe
Christopher J. Thomas ↑3 ↓0
オンラインになったらマジで凄いものを見てしまいそうな気がしてる…
kidz
がしました