
小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰った砂から20種以上のアミノ酸宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「はやぶさ2」が地球に持ち帰った小惑星「リュウグウ」の砂から、アミノ酸が20種類以上見つかったことが関係者への取材でわかった。アミノ酸はたんぱく質の材料。生命のもととなる物質が宇宙由来である可能性を後押しする結果となりそうだ。
続く↓
yahoo
|
|
Then_Campaign7264
スゲー――――!
地球上で採掘された隕石にアミノ酸が含まれてたってのは既知の事実だけど、小惑星で見つかったってのがヤバいでしょ
自分は科学者でも何でもないよ、でもこのサンプルの採取や分析に努力を注いでくれた人々に敬意を表さずにはいられない
今後とも素晴らしい偉業の継続をお願いします!
G-rantification
やったねJAXA!
これで地球外生命体の可能性が強固になったな!
>>G-rantification
23x3
>>これで地球外生命体の可能性が強固になったな!
そう、確信だ
俺は確信した!
>>G-rantification
ScoobyDeezy
>>これで地球外生命体の可能性が強固になったな!
まあDNAとRNAのヌクレオチドが宇宙空間で誕生してる事がより確かなものになったワケだからな
ただねえ、それだけじゃ生命体の誕生までには程遠いよ
生命誕生までの課程ってのがあまりにも複雑・奇跡すぎ…
アミノ酸の存在だけだったら、初期の星には普通に存在し得る可能性もある
Homegrownscientist
ビックリするくらいの偉業じゃんコレ
>>Homegrownscientist
HamboneBanjo
ぜ、全人類を揺るがすような出来事だぞ…
とりあえず俺は揺れた
>>Homegrownscientist
Chispy
上でも行ってるけど、宇宙空間にアミノ酸が存在することはすでに知られてる
なので大騒ぎするレベルの事ではない
>>Chispy
Moegbaer
だよね?
そんなに興奮しまくるほどのニュースでもない気が…
>>Moegbaer
BATHTUBSURFER
でもアミノ酸は生命誕生の基礎じゃん
carloandreaguilar
てか、アミノ酸の組成って結構単純なんだよな?
>>carloandreaguilar
LxGNED
50年代のユーリー-ミラーの実験ってのが最近再び研究しなおされ、地球上の生物に含まれるほとんどすべてのアミノ酸が、メタン、アンモニア、水、水素、熱だけから生成できることが判明した
実験当時はまだ検出する技術がなかったんだ
でも「生命誕生の大きなカギとはならない」ってことがそれでハッキリしちゃって…
最近の科学者たちはアミノ酸に対する興味が薄れてしまったみたい
EyesOfAzula
そもそも本当に最初からその空間にあったのかどうかも怪しい
地球上から何らかの形で移動した可能性だってあるだろ
cunctator_maximus
>>20種類以上のアミノ酸
詳しい内訳が書かれてない
異性体の有無についても書かれてない
誰か知ってる?
safety188
>>20種類以上のアミノ酸
とりあえずミルクと混ぜてシェイクだ
それをガブ飲みして筋トレ!
宇宙全体を虜にするようなセクシーボディの獲得よ♪
>>safety188
My_cat_is_fat_ama
自分だけ無重力状態になって、あり得ないような重量を挙げちゃえるかもな^^
>>My_cat_is_fat_ama
Revolutionary-Neat49
ア…ステロイド…
>>Revolutionary-Neat49
名無し
アナボリック・アステロイド欲しい…
月まで届くような、膨れあがった大胸筋が手に入りそう…♡
graver1313
ザバスとウィダーがアップを始めました
>>↑
eaazzy_13
お前らワロタwww
>>↑
super_delegate
知的欲求を満たしてくれそうなコメントを読みに来たのに、「食べちまえ!」とか…お前らみたいな低IQコメントばかりでゲンナリ…
なんなのredditって…
>>super_delegate
Rainbow918
同意
正直、オッサンの自分にはこのノリがキツイ…
>>↑
FenderBender3000
まあまあ、お前らも小惑星BCAAとか飲んで筋トレに励め^^!
Plucault
こうして生命の起源について知れば知るほど、その始まりは簡単で確実なものでは?って思えてくるよね
でもフェルミのパラドックス(※地球外に文明がある可能性は高いと思われているが、なぜいままでその文明との接触がないのか、という矛盾)が…
>>Plucault
Maskatron
>>フェルミのパラドックス
お前、宇宙の大きさ舐めてる?
>>Plucault
Congrajulations
”暗黒森林理論”で検索
kidz
が
しました