
アジア安全保障会議での岸田首相基調講演全文 「外交・安保面での役割強化」岸田文雄首相が10日、シンガポールで開かれたアジア安全保障会議(シャングリラ対話)で基調講演を行った。「ウクライナは明日の東アジアかもしれない」という強い危機感を抱いています。わが国も対露外交を転換するという決断を行い、国際社会と結束して、強力な対露制裁やウクライナ支援に取り組んでいます。平和国家である日本の総理大臣として、私には、日本国民の生命と財産を守り抜き、地域の平和秩序に貢献する責務があります。」詳細↓
yahoo
|
|
virusrex ↑13 ↓9
>>「ウクライナは明日の東アジアかもしれない」という強い危機感を抱いています。わが国も対露外交を転換するという決断を行い、国際社会と結束して、強力な対露制裁やウクライナ支援に取り組んでいます。平和国家である日本の総理大臣として、私には、日本国民の生命と財産を守り抜き、地域の平和秩序に貢献する責務があります。」
明日の東アジアってのはかなり大袈裟な言い方
でもメッセージとしては正しい
「どうせ他国の話…」みたいに傍観していたら、いざ自分たちが同じ目に遭ったときに支援を要請出来なくなってしまうし
Lamilly ↑7 ↓8
>>「私は対立を求めず、対話による安定した国際秩序の構築を追求します。しかし、それと同時に、ルールを守らず、他国の平和と安全を武力や威嚇によって踏みにじる者が現れる事態には備えなければなりません。」
何処の国の事言ってんの?
ハッキリ言いなよ
sakurasuki ↑8 ↓6
>>「ウクライナは明日の東アジアかもしれない」という強い危機感を抱いています。
そうかもしれないし、そうではないかもしれない
中国って、他国を威嚇するのは大好きだけど、基本的には平和で安定してる状態を好んでるし…
>>sakurasuki
Alan Bogglesworth ↑4 ↓5
>>中国って、他国を威嚇するのは大好きだけど、基本的には平和で安定してる状態を好んでるし…
未来なんて誰にもわからない
万が一、想像もしたくないような現実が日本に襲い掛かった時、他の国々が日本人を沢山受け入れてくれると良いんだけど…
PTownsend ↑5 ↓12
>>「われわれが努力と対話と合意によって築き上げてきたルールに基づく国際秩序が守られ、平和と繁栄の歩みを継続できるか。あるいは、「ルール」は無視され、破られ、力による一方的な現状変更が堂々とまかり通る、強い国が弱い国を軍事的・経済的に威圧する、そんな弱肉強食の世界に戻ってしまうのか。」
歴史、ルールに基づいた国際秩序は維持されてるよ
でもな軍事力を行使して他国を侵略することをまったく厭わない男が率いる国家たちが世界を牛耳っているのも現実
プーチンみたいなのは何も気にせず、境界線やルールを無視して領土を拡大し続けていくだろう
サメと一緒だ、その血を味わったらもっと欲しくなる性質
Simian Lane ↑7 ↓9
ロシアってのは根っからの虐殺好きだからね
ま、国家それぞれ気質が違う
逆に戦争を全くやろうとしない中国は賢いね、前向きな国家だ
今後、彼らと世界が良い形で前進して行ければいいのだが
antifun ↑8 ↓5
>>「日本は平和を愛する国家です」
でも9条を破棄して他国の基地を先制攻撃できるようにしたがってるよね?
その辺、納得できるように説明してくれる?
>>antifun
Kyo wa heiwa dayo ne ↑11 ↓12
>>「日本国民の生命と財産を守り抜き、地域の平和秩序に貢献してきました。」
どんな形で?
侵略的な米軍を自国に招き入れ、バカの一つ覚えのようにアメリカの言いなりになって来てるだけなのに?
将来的に核兵器を保有したり専制的な攻撃力を有する日本なんて、自分には平和的な国家には見えないな
国民は平和を願っているだろう、でも日本政府はそんなことないみたいだね!
>>Kyo wa heiwa dayo ne
rocketpig ↑4 ↓7
>>将来的に核兵器を保有したり専制的な攻撃力を有する日本なんて、自分には平和的な国家には見えないな
>>国民は平和を願っているだろう、でも日本政府はそんなことないみたいだね!
長い目で見れば、日本が独自の軍隊、武器、核兵器を持つ方がいいかもしれないと思う
他国が文句を言うのは勝手、ほっとけば良い
kwatt ↑1 ↓0
>>「ウクライナは明日の東アジアかもしれない」という強い危機感を抱いています。
この気持ち、本当に理解できる
ロシアと中国はまったく同じ体質の独裁国家
kohakuebisu ↑13 ↓0
>>「ウクライナは明日の東アジアかもしれない」という強い危機感を抱いています。
ロシアがウクライナに侵攻することになった歴史的背景と一連の展開を完全に無視しちゃってる発言
台湾だってウクライナとは全然違う
>>kohakuebisu
Samit Basu ↑3 ↓9
>>台湾だってウクライナとは全然違う
台湾は中国に太刀打ちできないしな
また抵抗する意志すらない
戦争になっても、陸路を使った物資の補給も不可能
アフガニスタンみたいなもんだよ、持って数週間程度、簡単に陥落だ
Kyo wa heiwa dayo ne ↑11 ↓12
>>「そうした事態を防ぎ、自らを守る手段として、抑止力と対処力を強化することが必要です。これは、日本自身が、新たな時代を生き抜く術を身につけ、日本が平和の旗手として発言し続ける上で不可欠です。」
良いけどさ、でも日本は未だ信頼性に欠けるんだよ
自分達は信頼されてるって本気で思ってる?
彼らが軍隊を持てっていた頃にどんな事をやったか…これを忘れてはダメだ
彼らって結局はアジア地域でのボスになりたがってるだけで、平和で中立的で受動的な国家なんかじゃないよ
>>Kyo wa heiwa dayo ne
kwatt ↑4 ↓2
いつまでそんなこと言ってんの?
日本は戦後77年間、一度も戦争をやってないよ
自衛隊員の中にも、戦死した人なんて一人もいない
日本は平和を愛する国家だ、自ら戦争を仕掛ける事なんて永遠にない
japantoday
kidz
が
しました