
「がっかりしました」「日本の法律に矛盾」
米で別姓のまま結婚した夫婦の婚姻届、千代田区は受理せずアメリカで別姓のまま結婚した日本人夫妻がきょう、別姓での婚姻届を千代田区に提出したが、受理されなかった。想田さんと柏木さんは近く、戸籍法に基づき区に受理命令を出すことを求め、東京家庭裁判所に不服申し立てをするということだ。
詳細↓
yahoo
|
|
ebisen ↑6 ↓16
要は、この千代田区って場所が現行法に則って正しい判断を下したと
そんな事が、なんでわざわざニュースになった?
Hello there ↑18 ↓7
1898年に制定されたものの中に、現代的なものなんて一切ありませんよw
(※1898年(明治31年)に明治民法家族法部分が公布・施行され、法的に夫婦同氏が初めて規定された)
>>Hello there
sakurasuki ↑11 ↓7
100年以上前から同じ法律を引きずってんだもなあ
>>Hello there
shogun36 ↑8 ↓4
当時、制定に関った政治家が未だ国会にいるんだよきっと
>>Hello there
Albert ↑6 ↓15
ヘンなこと言う人だなあw
どれだけ古かろうが、制定された法律は未だに有効だぞ
Asiaman7 ↑15 ↓3
日本の有権者たちは、この国を変えることに熱心な政治家を選んでいくべきかもしれない
Antiquesaving ↑12 ↓11
でも日本って、外国人と日本人が結婚した場合には、その辺のことを突然忘れて記憶喪失になっちゃうんだよな
自分の場合、亡くなってしまった元嫁も現在の嫁も別姓、子供たちも日本国内では母親の姓を名乗って生活してるわ
なんで外国人に対してはヘンにオープンになるのか
>>Antiquesaving
koiwaicoffee ↑7 ↓8
外国人嫌いだからでしょ
区別してる
>>Antiquesaving
ebisen ↑3 ↓18
日本人に、日本人としての名前を残してやるため
>>ebisen
koiwaicoffee ↑7 ↓8
その通り
Gaijinjland ↑6 ↓6
日本で外国人同士が結婚した場合は、妻は夫の姓を名乗るんだよな
でも日本人と外国人が結婚する場合は別姓を名乗れる
実際に自分も経験したんだけど、書類の記入とかでいちいち面倒くさかった
maxjapank ↑7 ↓2
なんだかなあ…
自分が日本で日本人の妻と結婚した時、姓をどうするかで悩んでた
市の職員からは「後で決めれば良いことなので…」って言われたんで、それに従い、とりあえず別姓で過ごしてたんだ
で、改めて決定するために訪れたら、「一定期間内に修正しなければダメです。あなた方の期限はとっくに過ぎてます」って言われた
自分たちの場合は裁判もクソも、どうすることもできなかった
で、この25年間、別姓のままだわ
Cricky ↑15 ↓5
法律なんてのは絶対的に正しいものでもないし、常にメンテナンスが必要
この法律も現代社会では全く通用しない
Meiyouwenti ↑5 ↓14
この二人もさ、日本なんかで時間を無駄に浪費してないで、さっさとNYに帰って幸せに暮らせば良いよ
obladi ↑15 ↓3

お見受けした感じ、素敵なカップルだね
>>obladi
Mark ↑3 ↓3
実際、そこまで不満を感じてるワケでもないんだろ
japantoday
kidz
が
しました