
30代4人に1人が結婚願望なし 婚姻は戦後最少、共同参画白書政府は14日、2022年版男女共同参画白書を閣議決定した。内閣府が実施した結婚や収入に関する調査で、婚姻歴のない30代の独身者は男女とも4人に1人が結婚願望なしと回答。理由として「自由でいたい」などのほか、家事育児の負担や経済的な不安が挙がった。21年の婚姻数(速報値)は約51万4千組と戦後最少。
続く↓
yahoo
|
|
Garthgoyle ↑20 ↓6
>>女性は「自分の姓を変更したくない」と回答する人が多かった
先日の記事で、「姓名変更に関することは日本とそのシステムの特徴だ、外国人はつまらない文句を言うな、日本は変えていく必要なし」って言っていた人たちへがいたよね…?
日本人もまた、前時代的な制度には満足していないってことですよ…?
CAPTAIN ↑28 ↓4
現代の労働文化を考えなさい、結婚願望出産願望がなくなるのは至極当たり前の傾向
Cricky ↑15 ↓3
もしも政府が大企業のお偉いさんを幸せにすることに重点を置くようなことをせず、国民の幸福に関心を持っていたら、こんな話は出てこないだろうねえ
30代は家庭を持つべきだ、さらに若ければもっと良い
が、このままだと来年には40代が結婚に消極的になっている可能性もあるね
生活費を払うだけでも大変なのに、何重もの税金…
obladi ↑15 ↓4
そもそも30代で結婚を考えることが必ずしもベストとは限らないよ?
人生最大級のイベントなんだから、時間をかけてじっくりと相手を探した方が良いに決まってる
>>obladi
Velius ↑15 ↓6
だよねー
って、え?!
40代、50代までズルズルと引き延ばしてからやっと結婚?
子供はどうすんの?
要らないの?
狂気の沙汰…
The Nomad ↑11 ↓2
まあムリに結婚して、そして数年経過してから悲惨な状態になるよりも、いっそのこと結婚なんてしない方が良いかもね
無理矢理不幸な人生を歩むことに何の意味が?
って思う
didou ↑2 ↓2
フリー・ユニオンっていう解決策もあるよ
ま、結婚というもの自体が過去の遺物となっていくだろうけど…
フリー・ユニオン
宗教上ないし民法上の公認された結びつきがない、すなわち、結婚もシビル・ユニオンの関係ももっていない2人の人物による共同生活を送ること。
wikipedia
dbsaiya ↑1 ↓3
人が自由を満喫して何が悪いのか
ただし、親に迷惑をかけてまでそれをやってはいけないね
料理や掃除や洗濯…何から何まで両親におんぶにだっこじゃダメだよ?
日本はもう若者の結婚云々よりも、高齢化したシングルたちをどうやって面倒見ていくかの方にフォーカスした方が良いかも
Disillusioned ↑7 ↓7
>>婚姻歴のない30代の独身者は男女とも4人に1人が結婚願望なしと回答。
実はもっと高い割合だと思ってる
若い日本人女性の中で、元カレから暴力やストーカー行為を受けたという話は当たり前のようにあるだろうし
みんな結婚に対してトラウマ感じてるでしょ
男ってのは本当にいつまで経っても未熟で依存心が高い生き物
ビデオゲーム、漫画、大人の玩具で遊んでばかりだ
そりゃモテないよ
大概の日本人女性は外国人に魅力を感じてるんだけど、でも相手に対して「日本人になって欲しい」って願ってるんだよね…
だからその道もちょっと難しい
日本の将来はかなりグレー
Godan ↑18 ↓4
>>白書では、若者が安心して結婚や子育てができる環境づくりの必要性が指摘されている。
言うまでもない
日本に必要なのは、先ずは安定した収入
でもそれが難しい…
終身雇用どころか、これからは死ぬまでアルバイトになるのが当たり前になるかも
親御さんたちも大変だ、近い将来、娘が「結婚したいの、相手はウーバーの配達員で…」なんて切り出されてみろ…
日本は既に、子を持つ者と持たざる者に二分されてる
しかしこれは偶然じゃないんだよ、過去30年間に下されて来た、自民党による様々な政策決定がそうし向けて来てしまった
>>Godan
virusrex ↑10 ↓1
同意
日本の与党は言ってる事とやってる事が真逆
>>Godan
Mark ↑4 ↓5
>>終身雇用どころか、これからは死ぬまでアルバイトになるのが当たり前になるかも
ごめん、終身雇用のどこが重要なの?
自分には理解できないんだけど
dagon ↑5 ↓2
>>白書ではまた、日本はコロナウイルスの蔓延により少子化が進行、今後も流行前の水準を下回る可能性があるとし、結婚や子育てを支援するためのオンライン対策を主張している。
- 委員会を設置し官僚的な白書を作成。それにより、システム的な原因があるはずのの問題を、「国民の意識の問題」として片づける。
- 曖昧かつ、企業に搾取される可能性のある「オンライン対策」を呼びかけ。
- 悲惨な人口減少を利用し、最大限の利益を得ようとする
Mark ↑2 ↓3
男性も女性も親たちも、安全で繁栄する手段として、子供を結婚へと導いてたね
でも今は違う
多くの男性と女性はただの労働力となって行き、パートナーを必要とせずに、自分の将来を自身自身で保証しているスタイルdさ
なので若い世代にとって、未婚は懸念材料じゃない
でもそのために自由を放棄する必要もない!
>>「自由のままでいたい」
若者が本気でこう考えているのなら、それは大きな勘違いだな
自由を失うなんてことはないんだ
自分も結婚して早36年、自由を失ったという感覚はない
自由はパートナーと共有して来たんだ
ま、たしかに結婚すれば、色々と面倒くさいことも多いけどね(棒
親戚の集まりに強制参加、「早く子供作れ」とか嫌味言われたりさ…
>>Yubaru
Cricky ↑2 ↓1
色々と同意
japantoday
おそらく元から外国メディアの記者だったというわけではなく、日本人女性と結婚して混血ハーフの子供がいるような、日本に定住した白人のおっさん達です。
コメ欄もそんなような人たちです。
この人たちは自分たちが外国人嫌悪の標的にされることを恐れて反日化します。
世界的に、アメリカでさえ異人種婚、異宗婚はタブーです。
特に女性が外国男を連れてきて混血児を産むなんて、ほとんど国でタブーだからです。
少子化対策のニュースでも毎度、大騒ぎしてます。
ガイジンとして疎外感を感じるからでしょうね。
そんな感じでこういうニュースを好んで記事にします。
彼らは反日本人男性です。
kidz
が
しました