
オーストラリア北部のパブに隊長2.5mのワニが接近…オーストラリア北部でロッジ兼パブのGoat Island lodgeを経営するKai Hansenさん。白昼、彼は店に接近してきたワニを発見。おもむろに傍にあったフライパンを手にしワニと対峙。それを見たワニも激怒→ハンセンさんに向かっていくが、フライパンで鼻先を叩かれビックリ…一目散に川へと逃げて行った。
「こんな事、日常茶飯事ってワケじゃないですけどね!でも安全が第一です。こんな場合は最善を突くしかありませんよ!ワニもこれに懲りて、二度と近づいては来ないでしょう!ガッハッハッハ^^!」
実はHansenさんは2018年、飼っていた犬のDumb Blondeが川で3m級のワニに食べられてしまった過去があるという。
|
|
Captain Leo Banker オーストラリア ↑368 ↓10
これぞ我がオーストラリアの同志!
撃退の仕方もこの国の人間然としている
>>Captain Leo Banker
Rebootweb イギリス ↑130 ↓1
イギリス人「ぎゃあああ!部屋にハエが入って来た!どうしよ…><!」
オーストラリア人「おっ?部屋に大きめのワニが入って来たな…よし、鼻を引っ叩いて追い出してやろ…」
>>Rebootweb
Not1tomoan イギリス ↑13 ↓3
違う
つ
オーストラリア人「おっ?部屋に大きめのワニが入って来たな…よし、食べてやろ…」
Northern Beaches オーストラリア ↑279 ↓7
北部の人たちって、マジで勇猛果敢なんだよなあ
>>Northern Beaches
alfiebrown オーストラリア ↑42 ↓3
だな

強そうだもんなあ、この夫婦…
これじゃあ、でっかいワニも幼稚園児レベルに扱われてしまう
Concerned Guy オーストラリア ↑256 ↓6
>>実はHansenさんは2018年、飼っていた犬のDumb Blondeが川で3m級のワニに食べられてしまった過去があるという。
Dumb Blonde(アホの金髪女)て…www
いかにもオーストラリア人^^;
北部にはまだ、古き良きオーストラリア人がいるんだな^^
>>Concerned Guy
Beaniebear オーストラリア ↑39 ↓1
記事的に凄いオチだったw
>>Concerned Guy
tas tiger オーストラリア ↑83 ↓4
現代社会だと、ポリコレ的にやばいけどね
意識高い系から炎上されかねない
ほんのちょっとしたジョークにも噛みついて来るからなアイツ等は…
>>tas tiger
Akali Singh イギリス ↑60 ↓1
英国でそんな名前つけたらヘイトスピーチってことで社会からボコボコにされるよ
Rebootweb イギリス ↑176 ↓0
ワニを簡単に撃退
ペットにDumb Blondeと名付ける
↑
これ、どっちの方がオーストラリア人的行為なんですか?
>>Rebootweb
Moonrain オーストラリア ↑67 ↓1
わかんないwww
fairgomate オーストラリア ↑80 ↓5
いや…自分も生粋のオーストラリア人だけどさ、こんなワニを目の前にしたら、こっちの方が一目散に逃げるわ
>>fairgomate
What the feck オーストラリア ↑129 ↓6
オーストラリアでもこんな人は中々いないよなw
今年のオーストリア人大賞を進呈してあげよう^^;
>>What the feck
vewezawu イギリス ↑7 ↓32
普通に動物虐待
こんなデブ爺はさっさと逮捕されるべき
>>vewezawu
A Thoughtful Man アメリカ ↑10 ↓100
まったくだ
自分は腸が煮えくり返ってる#
こんな形で動物を殴るなんて許せない
>>A Thoughtful Man
Jonny3rdeye イギリス ↑37 ↓5
バカみたいなコメントはやめとけ
なにがThoughtful Manだよ…
ちっとも考えが深くないじゃないか
dailymail
kidz
が
しました